アメリカレベル アウディR8
色はミッドナイトパープルをイメージして
マイスターカラーのアルバシエロを使ってます

タミヤ Mercedes-Benz AMG S600クーペ
サイズの大きなのを黒で塗るのは大変ですね(;´∀`)
組む時もすぐに指紋が付くし………
アオシマ Mercedes-Benz SL63 AMG
キットメーカーは違いますがMercedes-Benzが続きました
タミヤのイタリアンレッドを使用してます
このキットは組立しやすいように考えられてますね
フジミ ディノ246GT エンスージアスト後期型
エンスージアストは大変ですね(;>_<;)
リアルスポーツカーシリーズでもディノは大変なキットでしたね(;´∀`)
エンジンもプラグコードの追加のみですが
この密度はさすがはエンスージアストですね
フジミ フェラーリF-430チャレンジ
基本的にはストレート組です
色はクレオスのクランベリーレッドパールを使用
フジミ フェラーリF-40
ベースのキットは
フェラーリ F-40 TOTIPになります
成型色が白で染み上がりの心配が無いので
パールホワイトにしてます
パールも黄色っぽくならないようにガイアノーツのパールシルバーを使い
3コートパールになってます
フジミ フェラーリF-430チャレンジ
ベースキットは
フジミ フェラーリF-430 チャレンジ ヨーロッパチャンピオンカーです
マイスターカラーのアルバシエロを使ってます
タミヤ メルセデスベンツ500SL AMG
ボディー色はクレオスの焼鉄色です
室内は明るめのベージュをイメージしてます
エンジンの作り込みを頑張りました
タミヤ フェラーリFXX
タミヤ純正エッチング&studio27エッチング
studio27カーボンデカール
自身3台目のFXXになります
初めて白のデカールを貼りました(((^_^;)
3台作りましたが難しいキットですね(;´∀`)
作れば作るほど難しさが判ってきたような気がします
タミヤ BMW635CSi
ベース色はクレオスの暗緑色(日本海軍機上面色)を使い3コートパールにしてあります
エンジン回りも少しですが追加もしてます
タミヤ ロータス・スーパー7・シリーズⅡ
シルバー立ち上げのキャンディ塗装の練習ですね
ストレートで組んでます
説明書とは配色パターンは変更してます
フジミのスバル インプレッサ セダン WRX STI2005
ボディー色はクレオスのクールホワイトです
組みやすいキットですね
そのままの製作では少し車高が高いかなと感じました
タミヤ 1/12 スズキ刀 カスタムチューン
基本ストレート組で追加加工はフロントディスクローターのスリット開口だけですね
チョークレバーや刀のデカールはそのままにしてます
それもカスタムかなと
研ぎ出しはしてません
ノーマルホイールでの製作なのでSVにはなりませんね
ガイアの偏光パール ブルーグリーンを使ってます
室内の取り付け時にチェックが必要ですね
フジミ ポルシェ911ターボ 91
クレオスのハーマンレッドです
比較的パーツ数も少なくて組みやすいキットですが
ホイールのオフセットが合ってないように感じました
フジミ フェラーリ 599GTB フィオラノ
室内を黒系統
ホイールはガンメタ
ボディー色はクレオスのクランベリーレッドパール
雰囲気が変わりますね
スポーティーになりました
タミヤ NISSAN GT-R
タミヤ純正のエッチングを使用してます
最初はシルバーとも思いましたが
ブラックベースでパールを少し乗せてます
タミヤ 1/12 HONDA CB750F カスタムチューン
完全ストレート組です
何も難しい事などはせずに
簡単にする事だけに拘ったと言いますか………
普通に組めばそれで良いんですよね(^-^)v
この作品も研ぎ出しはせずですね
フジミ 1/24 F355 チャレンジ
エッチングを使用してますが
フジミの地雷キットと呼ばれてますので普通に組むだけに
研ぎ出しはせずにコンパウンドで軽く磨いただけです
それでも充分な気がしたので
今年の完成数は19作品ですね
手元に残るってるのは
ディノ246GTとフェラーリF355チャレンジになります
青島文化教材社(AOSHIMA)
2020-03-31
青島文化教材社(AOSHIMA)
2020-03-31
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング