1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作しています
フォグランプカバーですが

両面テープ付きのスポンジを小さく切って
内側に貼り付けてます
置いてるぐらいでは外れないですね

今回で完成です

サイドのラインもやり直したり

スポイラーの形状も苦労しました(^_^;)))

前回製作のジェミニと同等の内外ディテールアップはしてます
足廻りの調整加工も同様です


スポイラーの凸モールドはリベットに置き換えました

シートの一部にイエローを使ってるので
目立ちインパクト有りますね

同じくご依頼のビークロスと
写真の色は明るくなってますね


ちなみにベースキットはこちらのハンドリング バイ ロータスでした
ご依頼者様の希望で
RS風になりました
3Dプリンター製のホイールを使用したので、前後ホイールベース・オフセット・車高・トーイン等調整も必要となりました

↓↓↓↓↓↓
箱絵と違うジェミニになっちゃいましたね(笑)

今回もご依頼頂きましてありがとうございました
普段しない作業等が有り予定より時間が掛かってしまいましたがビークロスと同時に納品する事が出来て良かったです
2月以降依頼品のいすゞのカーモデルを5台製作しました(途中に雑誌作例が1台有りましたが)
ストレート組ならもっと短期間で出来ましたが全キット内外装ディテールアップや足廻りの調整等しましたので時間掛かりますね
ジェミニは2台目の製作になりましたが
組みやすいキットですね
説明書も昔のハセガワさんのキットより判りやすくなってる気がするのですが
月刊ホビージャパン誌でハセガワさんのキットを担当する時も多々有りハセガワさんのキットに少しなれてきたのでそう思うのかな?
1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング
フォグランプカバーですが

両面テープ付きのスポンジを小さく切って
内側に貼り付けてます
置いてるぐらいでは外れないですね

今回で完成です

サイドのラインもやり直したり

スポイラーの形状も苦労しました(^_^;)))

前回製作のジェミニと同等の内外ディテールアップはしてます
足廻りの調整加工も同様です


スポイラーの凸モールドはリベットに置き換えました

シートの一部にイエローを使ってるので
目立ちインパクト有りますね

同じくご依頼のビークロスと
写真の色は明るくなってますね


ちなみにベースキットはこちらのハンドリング バイ ロータスでした
ご依頼者様の希望で
RS風になりました
3Dプリンター製のホイールを使用したので、前後ホイールベース・オフセット・車高・トーイン等調整も必要となりました

↓↓↓↓↓↓
箱絵と違うジェミニになっちゃいましたね(笑)

今回もご依頼頂きましてありがとうございました
普段しない作業等が有り予定より時間が掛かってしまいましたがビークロスと同時に納品する事が出来て良かったです
2月以降依頼品のいすゞのカーモデルを5台製作しました(途中に雑誌作例が1台有りましたが)
ストレート組ならもっと短期間で出来ましたが全キット内外装ディテールアップや足廻りの調整等しましたので時間掛かりますね
ジェミニは2台目の製作になりましたが
組みやすいキットですね
説明書も昔のハセガワさんのキットより判りやすくなってる気がするのですが
月刊ホビージャパン誌でハセガワさんのキットを担当する時も多々有りハセガワさんのキットに少しなれてきたのでそう思うのかな?
1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です
青島文化教材社(AOSHIMA)
2019-10-30
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング