カテゴリ: ハセガワ 1/24 三菱ランエボⅤ 1998年アルゼンチンラリー ウィナー

5
20230702_185707
ハセガワ 1/24 三菱ランエボⅤ 1998年アルゼンチンラリー ウィナーのプラモデルを製作しています




ダッシュパネルを付けて
ロールバーの取付をしてますが
ロールバーが点に近い接着で強度が無いですね
補強をしといても良かったかなと思ってます
一ヶ所づつ確実に接着していきます
20230720_080820




シートベルトは長さを調整して金具を付けてロールバーに固定してあります
20230720_212303





4日放置後に中研ぎしてシャバシャバクリアーを吹いてます
20230721_213847




また放置期間になりますね
20230721_213858




数日後天井を軽く磨いてみました
一度に磨かずに
のんびり数日に分けて磨きます
のんびりも乾燥期間です
20230724_080810





暑い季節はエアコン修理の記事にアクセスが増えます
ありがたい事ですね
Screenshot_20230730-113918_livedoor Blog



























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
20230702_185707
ハセガワ 1/24 三菱ランエボⅤ 1998年アルゼンチンラリー ウィナーのプラモデルを製作しています




1週間ぐらい放置予定でしたが
次の日に追加クリアーを
20230718_181444




シートのデカール忘れてました(^_^;)))
まだベルトにも貼らなければなりません
ベルトの方は覚えてましたけどね
20230718_222348




説明書では先にボディーとシャシーを合体してから足回りを組む事になってますが
先に組んではダメなのかな?
差し障りの無さそうな所だけ先に
20230719_080055


ボディーの乾燥待ちの間に
ワイパーやボンピンのエッチング等を用意せねば



説明書は残しておくのでコピーして
ネットとマッドガードを切り出し
20230719_183232




ワイパーの組立
まだ組立やすい気がします
20230719_190012




デカール糊をたっぷり塗りデカールを貼ってます
20230719_213736


























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
20230702_185707
ハセガワ 1/24 三菱ランエボⅤ 1998年アルゼンチンラリー ウィナーのプラモデルを製作しています




クリアーパーツを仮止めして
クリアーパーツのデカールを貼ってます
20230717_175224




20230717_182024




乾燥後クリアーコートしていきます
20230717_191018




何回クリアーを吹くかはデカールの厚み次第なんですが
セーフティーマージン欲しいので厚めになるかな?
20230717_191026





3時間ぐらい開けてクリアーの続き
20230717_213449




他の作業をするので1週間ぐらいは放置になるかな?
放置後中研ぎして追加クリアー吹く事になると思います
20230717_213504
























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
20230702_185707
ハセガワ 1/24 三菱ランエボⅤ 1998年アルゼンチンラリー ウィナーのプラモデルを製作しています




デカール貼りです
20230715_190450





このデカール
台紙からスライドさせる時点で4ヶ所切れました(((・・;)
20230715_212800
この長いデカールを乗り切れば他のデカールは切れたりしないと思うのですが
ルーフに貼ったデカールは切れたりする感じ無かったですからね





とりあえずタッチアップで修正しますが綺麗になるやら?(((・・;)

修正してみました
20230716_223253






反対側は保険にリキッドデカールフィルムを塗りました
なんとか切れたりせずに済みました
20230717_141428




ここが完全に透けます
これでも下に一枚白のデカールを貼ってます
20230717_141450




ここは下には貼ってない状態です
20230717_141504





下に貼ってもこれでは…………
本当にC社のデカール?と思いますよね
20230717_141507


透けてる部分
赤を塗らずに白のままにしとくのが一番ですね




この日の作業はこの室温の中で(((・・;)
20230717_155647





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
20230702_185707
ハセガワ 1/24 三菱ランエボⅤ 1998年アルゼンチンラリー ウィナーのプラモデルを製作しています





ホイールにデカール
20230711_210832




チェックしたはずなんだけど(((^_^;)
切り取るのを忘れてました
プレート用の穴は…………
忘れてました(((^_^;)

プレートも行方不明で(((・・;)
プラ板でプレート作るのでプレート用の穴は不要と言う事に
20230714_215537





マスクシール付いてたので楽ですね
20230714_215554





窓枠や天井の黒で塗る所
先に塗ります
そしてデカール貼ってクリアーコート後に黒の部分だけ艶を落とします
20230715_080517





20230715_183911





切り取るのを忘れてた突起
落としました
20230715_183903

























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ