カテゴリ: 完成タミヤ1/24 エンツォ・フェラーリ

5
 

 
 
 
今回で車は一旦完成にします(^_^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
比較対照が有れば赤の色が再現出来るかと思いましたが……
 
 
判りませんね(^_^;)))
 
 
この写真ぐらいの濃いめなんですけどね(^_^;)))
実際に見てもらうのが一番ですね
 
少し右のドアの合いが悪いのが残念ですが
ドアを開けて展示すれば判らないか(*≧∀≦*)
 
 
昼間に撮った写真を
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光の加減ではソリッドのレッドにも見えますね
キャンディーレッドパールなんですが、言わないと気付かないかも?
付属のカーボンデカールを追加で貼れる範囲内で追加貼り
カーボンの種類を変える為に長谷川のカーボンフィニッシュを貼った所も有ります
お手軽に出来る範囲内でディテールアップはしましたが、何じゃこれ?と突っ込まれそうな点も何点か……(^_^;)))
そこは笑って誤魔化しますか(*≧∀≦*)
見逃して下さいね(^_^;)))
 
 
いつもの如く行き付けの模型店へ
ボディーがこれだけ光ってるなら
ホイールやボディー下部のカーボン色に塗った所をもっと光らせても良かったのでは?と
ホイールに吹いたシルバーが気に入らず少し輝きの落ちたシルバーにしたんですよねと……
吹き直さずに少しトーンを落とすようにしても良かったのではと
う〜ん(*≧∀≦*)
毎回勉強ですね(*≧∀≦*)
次回の作品F-430チャレンジを黒まで塗っててマジョーラ系の偏光パープルパールにしようかと思ってると話をしたらメッキにしてはとか………
マジョーラ系はする方たくさんいらっしゃいますが
メッキを出来る方はごく一部ですよと………
そのごく一部には一生掛かっても入れませんよと……返事しときました(((^_^;)
他人事だと思って無茶ばかり(@ ̄□ ̄@;)!!
 
 
3月迄時間は有りますので展示方法など考えるのと1台では物足りないですよね
せめてもう1台作りたいですね
候補は
ラ・フェラーリ
F-40
F-50
と積みは有りますが
先輩から頂いたラ・フェラーリが優先順位は高いのですが……
エンツォとラ・フェラーリのコンビにするか?
積みの中には有りませんがFXXをSMCのエボルツィオーネのキットを使って組むか?
 
 
やはりエンツォ→FXX→FXXエボルツィオーネのラインが理想なんですけどね
あと2台作れるかな?(;゜∇゜)
思案中です(^_^)
 
 

 
 
 
次はこちらの製作になります
フジミのF-430チャレンジです

 













ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
 

 
 
ガラスを付けてる写真を忘れましたが(^_^;)))
ガラスを付けてドアを取り付けて
フロントカウルを付けて………
 
 
………
 
 
これだけ塗るのを忘れてた(;゜∇゜)
セミグロスブラックのままだぁ〜(;゜∇゜)
 
 
マスキングしてカーボン色を塗りました(^_^;)))
インスト通りに下部をセミグロスブラックにしてればこの作業は必要有りませんので(((^_^;)
 
 
 
リアバンパーを固定中です
 
 
う〜ん?
 
 
右のドアの合いがイマイチですね(;>_<;)
 
 
右のリアフェンダーの位置が少し悪いのか?右ドアの締まりが少し悪いかな?(;゜∇゜)
エンジンルームに追加し過ぎたかな?(((^_^;)
リアバンパーとリアカウルの方にばかりで気が行ってて見落とし?(;>_<;)
これぐらいなら良い方なのかな?(;´∀`)
半年ぐらいしたら塗装膜が痩せて合いが良くなってたりして?(^_^;)))
 
マフラーのパイプとかインレットマークの取り付け等したのですが写真忘れてました(^_^;)))











ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
 

 
 
前回接着したミラーですが
1日経って触ったら簡単に取れました(^_^;)))
塗ってたエポキシも簡単に取れました(^_^;)))
混ぜ方が悪かったのかな?(^_^;)))
 
 
と言う事で2回目のチャレンジです(^_^;)))
 
 
接着固定を待つ間に
ハイマウントストップランプのデカールを忘れててクリアー乾燥待ちだったリアバンパーを磨きます
 
 
いつもの手順で
今回は何故か肌が悪くて磨くのに時間が掛かってしまいましたね(;´∀`)
 
 
マスキングして裏側をセミグロスブラックで
 
 
ミッションオイルクーラーのホースも固定して
もう少しですね
 
 
ランプ類を取り付けて
 
 
ランプの固定にはミラーフィニッシュを使ってます
固定&シルバー塗りを一石二鳥で済ませる為に
その後セミグロスブラックを筆塗りだけしてます
 
 
 
 
 
今朝久し振りにこちらの作品に再会
私が4月から5月に製作したミゼット2台です
会社の先輩に頼み持ってきてもらいました
モデラーズフェスティバルに出品するためです
依頼品なのでコンテストだと優劣が付いてしまいますので出せませんが
展示会なら大丈夫ですからね(^_^)
 
先輩に作品名をどうしますか?と聞いたら
任せるわと(;゜∇゜)
作品名やコメント考えなくては(;゜∇゜)
 
モデラーズフェスティバルは作品票を自分で用意する必要が有るんですよね
福井プラホビーコンテストや関西オートモデラーの集いではダウンロードして印刷すれば良かったのですが……
ある方にお願いして作品票も出来てます
色々とお手数をお掛けしまして
ありがとうございます(^_^)
 


ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
 

 
 
ロッド部分にカーボンフィニッシュを貼り
 
 
 
 
洋白丸線を取り付けた状態
 
 
前回製作したタンクを取り付け
下側にはアルミテープで遮熱板も付けてます
 
 
マフラーのパイプから出てるブルーの配線
これは本来は黒なんですが黒では目立たないのでブルーに(^_^;)))
マフラーの切り替えのコントロールバルブへの配線だと思います
 
 
エアインテーク&エアクリーナーを固定してます
右側のオイルクーラーの固定も同時に
 
 
何度かリアカウルを付けたりして締まりの確認もしてます
右側のオイルクーラーの配管ギリギリなんですよね(^_^;)))
接着乾燥の待ちに
フロントガラスにドアミラーを取り付け
これもガラスに直に付けるのでヤバイですよね(;´∀`)
エポキシの点付けでチャレンジ中です
 
 
なかなか進みませんわ(^_^;)))
これで予定の時間がきてしましました(;´∀`)











ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5
 

 
 
 
右の後ろですが
1/12の写真を見ると黒いタンクが付くので
3ミリのランナーでタンクを作ろうかと
 
 
真鍮線を4本挿して
1本は曲げてます
他の3本には先に1ミリのプラ棒に0.5ミリの穴を開けて付けてます
 
 
拡大したら
こんな感じになってます
 
 
こちらはフレームの補強ロッドですね
ロッドとブラケットのボルトの凸モールドを飛ばして穴を開けて洋白丸線を入れます
 
 
この写真だと左右にロッドが付いてるのが判りやすいですね
これはAmazonさんから引用
1/12のエンツォの写真ですね
 
 
現物合わせで作ったり加工したりしてると時間が過ぎるのが早いですね(;´∀`)
これだけで今日の予定の時間が………(;´∀`)




ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ