
タイレルP34 1977 モナコGPのプラモデルを製作しています
なぜこのキットを買ったのか?
そして作る事にしたのか?
普段デカール嫌いやとか、レーシングカーはちんぷんかんぷんやとか言ってますが
本当にその通りでレーシングカーの知識はございませんし、デカール貼りは嫌いです
出来れば避けて通りたい道ですが
本当に模型誌ライターやってるの?
ゴーストライターとちゃうの?とか言われてしまうかも判りませんが(((^_^;)
ロードカーがメインで長年の整備知識に基づき原稿を考えたりしてますよ
1/20タイレル日本グランプリ仕様と1/12タイレルの2台を作る為に練習用に買いました
モナコGPのキットはお手頃価格ですからね

いきなり上級者向けキットは無理だと思うので(((^_^;)
実際にF-1キットは組んだ事が有りません
blogにも一度も登場してません
頼まれる事も無かったので(普通に考えて作った事の無い人に頼む事も無いですからね)
さてさてどうなりますやら!?
自分でも先は読めず…………
不安だらけです(((^_^;)
完成すると良いのですが(((^_^;)
モナコGPが完成するようで有れば
日本グランプリや1/12も作ろうかなと思います

今回は私が切り出してます
大きなパーツから切り出してますがヒケやバリが多いですね
ベースはモータライズやったんですね

リアのバルクヘッドの取り付けは
この状態で接着した方が良さそうですね

ランナーを見ると1977の数字が
45年前のキットなんですね

こちらの白いランナーには2002の数字
白いパーツが後程追加されたんですね
それでも20年前ですね

仮組と塗装を考えて
先に接着した方が良い所は先に接着してます

ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村

模型・プラモデルランキング