模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

タグ:GSIクレオス

5
20230301_223125
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作しています





少し曲がってるとは言え
キットのマフラーエンドとエッチングに入ってるマフラーエンドと長さが違うのは歴然ですね
下側がキットのマフラーエンドです
20230331_082109





後ろから見るとこんな感じなので
キットのマフラーエンドなら少しマフラー位置の調整をするぐらいで済みそうですからね
20230331_082114




キットのマフラーエンドを使う事にするか?まだ決めてませんがゲート処理だけしてます
20230331_220657




オイルレベルゲージの取付け
ディテールアップを少ししたいですが配線とかが目立たないようになってるのでどうしたものやら?
20230331_220639


























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20230301_223125
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作しています




黒サフ
20230330_181700



細かなパーツがまだまだ有ります
20230330_181733




グラファイトブラック
これだけではカーボン感も無いですからね

20230330_214124




ガイアノーツのブライトシルバー
右下の3点はスターブライトシルバーを吹いて有りましたが吹き足らなかったので追加で吹きました
20230330_214309




ウォッシャータンク
白サフを吹いて白サフにクリアーブルーを少し足して軽く吹いてます
20230330_214406




シフトレバー・サイドブレーキレバー
メーターのカバー・コラムカバー
メーターカバーとコラムカバーはカーボンデカール貼ってます
20230330_214634




あれ!?マフラーの長さが足りない!?(((・・;)
20230330_224423




エッチングのマフラーエンドでは
キットのマフラーエンドより少し短いので
中に入ってしまうのかな?
20230330_224427





これは何を作ってるかと言いますとオイルレベルゲージです

1/12 フェアレディ240ZG の時は抜けるようにしましたが1/24では抜けるようにしませんので(^_^;)))
20230330_224437




240ZG 
20230112_133532

20230112_185046































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20230301_223125
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作しています




ハイターから引き上げました
20230330_083041




ホイールにはさかつうのエアバルブを付けます
C12S の時もさかつうのエアバルブを使用してますので
エアバルブの在庫これで無くなるので
また買っとかなければ
20230330_113640



室内パーツに黒サフ
室内のベース色は説明書とは違う色にします
20230330_113702




ホイールは艶黒です
20230330_134343




艶黒の後にガイアノーツのスターブライトシルバー
20230330_134400




黒サフの上からハーマンレッド
20230330_134449




こちらもハーマンレッドです
20230330_134504


ハーマンレッドを吹くならピンクサフやホワイトサフにしないの?と思われるかも判りませんが
今回は赤でも暗めにしてレザー感を出したかったからです




この記事の製作は3月30日頃でした

40日間ゾンダFはさわって無かったので
どこまで進めてたかも?思い出せませんね(^_^;)))




Twitterを見てると静岡ホビーショーの新製品や再販品発表がたくさん流れてますね
楽しみが一杯ですね































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20230301_223125
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作しています





165番のパーツ
シルバー指定ですが
実車写真とか見るとカーボンみたいなのでカーボンデカールを貼ります
20230327_223322




見えやすい所は貼りたいと思いますが
デカールとクリアーコートの厚みで合わなくならなければ良いのですが(((^_^;)
20230327_224220




カーボンデカール貼ったパーツにはクリアーコートしました
20230328_214623




クリアーが乾燥する間
室内パーツの切り出しや処理を
室内もカーボンデカール貼る事になるかな?
20230328_230815




待ち手を付けてます
20230329_221118




ホイール等のメッキパーツはハイターに漬けしてます
20230329_221205




ここにエッチング
モールドも有るんですよね
これは何かと言うとエアーエレメントですね
20230329_223603




見えるか?と言われると(((^_^;)
微妙ですね
20230329_223643





発送はまだですが
作例も出来ましたし原稿も誤字脱字のチェックするぐらいになりましたので
通常に戻ります





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20230301_223125
アオシマ 1/24 パガーニ・ゾンダFのプラモデルを製作しています






タンクの所に貼るデカール
24番では間違いだと思います
24番のでは小さなメーター用なので
20230326_220955




C12S は24番で正解だったんですよね
20230326_221006




Fでは17~20番のデカールのどれかだと思います
20230326_221031




ディスクローターは、カーボンだと思うので
GSIクレオスのグラファイトブラックを使用
20230326_223551




キャリパーの色
ブラック指定ですが
タミヤのピュアレッドで
20230326_223614




























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ