模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

タグ:モンモデル

5
20220925_215356
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています




少し綺麗過ぎるかな?
シルバーはガイアノーツのブライトシルバーです
20221103_214518




ラジエーターキャップはスターブライトシルバー
オイルプレッシャースイッチはチタンゴールド
ミッションケースの中央部分はメタリックグレー
20221103_214524





1/24の240ZG を作った時に作ったシリンダーブロックの水色無くなってた(((^_^;)
20221103_214302




こちらはデスのキャップの色ですが
日産のデスキャップは黒色が多かったかな?
トヨタ系ならこの色で問題無いのだけど
20221103_214308




塗り分けたけど違いが判りにくいですね(((^_^;)
20221103_215815





GSIクレオスのスカイブルー
下地の色をシリンダーブロックは黒にしてくすんだ感じを
オイルエレメントは白にして明るく
色の違いを出してます
20221106_212427





あとは細かな塗り分け
左端はセルモーターのマグネットクラッチ部分
隣クラッチのオペシリンダーですがアルミかと思いシルバーに塗ったけど鋳鉄なので黒に
下はタイミングカバーのチェーン点検プレートはチタンゴールドに
右のグリーンはオルタネーターのコイル部分です
真ん中の上はデスのバキュームアドバンサーですこれもチタンゴールドに
20221106_212522




ここの羽根も塗らねば
20221106_214754




グリーンに塗ったのはこんな感じです
20221106_215341




シリンダーヘッドのシルバー明るいかな?(((^_^;)
20221106_214806



























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220925_215356
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています






この作業の時は10月末から11月の頭ぐらいでした
この時は喉風邪で色を吹かずに下処理ばかりしてた記憶が有ります
20221102_214416




メッキを落としてます
20221103_161934




乳白色みたいな半透明の白ですね
ラジエーターファンですが
プラやったかな?金属やったかな?記憶が曖昧です
もしプラやったのなら成型色を利用する手段も有るかなと
20221103_181623




黒サフ
アッパーホースとロワーホースはラバーブラック
20221103_190348




黒サフ
プラグパーツは黒サフ後にアルティメットホワイト
20221103_190351




プラグの碍子部分をマスキングしてプラグの六角ネジ部分を塗ります
20221103_210916




ガイアノーツのスターブライトシルバー
20221103_211336
































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220925_215356
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています




足回りの組付けで良いのですが
ブレーキパイプやブレーキホース表現の追加をどうするか?悩んでます
20221021_223135




フロントも悩み中です
20221021_223154



以前製作した1/12ポルシェ934では表現追加しましたが
ポルシェは隠す所が有ったので楽でしたが
240ZG では隠す所が無いんですよね

ブレーキマスターやクラッチマスターの配管(パイプ)はどうしよう?
こんな事やり出したら何ヵ月掛かる事やら!?



簡単にサイドブレーキワイヤーをでっちアップ
プロペラシャフトが付けば付け根は見えないと思うので
と言うかその前にひっくり返さないと底面は見えませんね(((^_^;)
20221031_185737




エンジン&ミッション
20221101_185920





シフトレバーのシャフト部分を洋白線の1ミリに置き換えます
強度アップと金属感アップです
20221101_185930




キャブレターの形状を見るとソレックスですね
口径までは判らないが2.4Lで50パイはオーバースペックだと思うので44パイぐらいと推測するのが妥当かな?(50パイは2型なのでジェットカバーで判りますね)

アッパーカバーの形状を調べると詳しく判るとは思います

ジェットカバーを蝶ネジで締めてるので3型の40パイもしくは44パイでしょう
20221101_220401




蝶ネジになってます
20230114_212441



ここの膨らみが左右に有るのも3型です
20230114_212445

さすがに口径迄は特定出来ませんが1気筒当たり400ccなので街乗り重視なら40パイ
高回転重視なら44パイの選択も有ります
アウターベンチュリーやインナーベンチュリーを変えて流速を早くしたりすれば対応も出来ますからね





20221101_220406




























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220925_215356
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています




ストリートカスタムなので私の好みにするのも良いと思うので
フロントスタビライザー・コイルスプリング・フロントブレーキキャリパーをレッドにしました
コイルスプリングはメタルプライマーを吹いてから白サフを吹きレッドにしてます
20221016_181810





レッドは目立ちますね
20221020_192025




20221020_215955




20221020_220000




デフ等を取り付け
20221020_220332




リアのブレーキバックプレートに穴が有るのですが
ここは特に何も無いはずなんだけど
ホイールシリンダーとサイドブレーキのワイヤーは下側に付きますからね


フロントのキャリパーにも何か突起が有るんですよね
ブレーキホースの付く辺りだと思うのですが………
20221020_220432






エンジンのマウントゴムの表現が有りますね
20221020_230628




フロントのスタビライザー目立ちますね
20221020_230652



























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220925_215356
タミヤ 1/12 フェアレディ 240ZG ストリートカスタムのプラモデルを製作しています




色々塗装してます
20221013_221156





燃料タンク
艶黒に塗ってましたが
タンクを固定してるベルトの艶を消して違いを出してます
燃料を抜き取るボルトはシルバーに
20221013_221220




エキマニは鋳物なので焼鉄色をベースにクリアーブラウンを吹き艶を落としてます
パイプ部分はGSIクレオスのスーパーチタンを吹きクリアーブラウンで軽く着色して艶を落としてます
20221013_221228




シート真ん中をマスキングして両端をガイアノーツのセミグロスブラックで塗り情報量の追加してます
簡単にマスキング出来たので
20221013_221350




前回も夜に吹いてるので
朝から確認です
こんな感じです
底面なので気にしないでおこう
20221014_073016





マフラーのタイコ
合わせ目が完全に消えて無かったので修正
20221014_074000





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ