模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

タグ:アオシマ

5
Screenshot_20230930-200004_Pacer



木曜日少なかったが
平均で12000歩超えてますね



今朝は6時に起きましたが雨でウォーキングは無しです
天気は回復していくみたいなので
夕方に時間有ればウォーキングしよう






























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング

5
20230815_222015
フジミ 1/24 三菱FTOのプラモデルを製作しています





クリアーを吹いた次の日の朝
20230820_080625





シートにデカール
これはネットで見付けました
シートの模様の写真もアップされてたので利用させて頂きました
20230820_161914





こちらのランプの表現も真似をさせて頂きました
20230820_161917



使用したインクジェット用自作デカールは違うと思いますが(私はオリジナルデカールの白です)
手法は完全に参考にさせて頂いたのと写真のデータも利用させて頂きました
この場ですが利用させて頂きましてありがとうございました




これでは何か判りませんね
20230820_214413



ミラーの取り付け場所を黒く塗ってました
20230820_214416





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング

5
20230815_222015
フジミ 1/24 三菱FTOのプラモデルを製作しています




クリアーパーツ
マスクシールは無いので
面倒ですが何回かに分けて塗ります
20230818_214710




20230818_224037





クリアーで残すバックランプ部分をマスキングしてクリアーオレンジ
20230818_224040




オレンジで残す所をマスキングしてクリアーレッド
20230819_222210




マスキングを完全に取りました
特に問題無いかな?
ミラーを付ける場所を塗り忘れてますね
20230818_224307




前に三菱のマーク
20230819_222237




20230819_222255




後のエンブレムは大人の事情で無しにしました!?
スッキリして良いかなと
大人の事情って何だ?と言われそうですが
私の個人的な事情?
まぁお察し下さいませ(^_^;)))
20230819_222305






















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング

5
20230815_222015
フジミ 1/24 三菱FTOのプラモデルを製作しています





フロントバンパーのメッシュ部ですが
切り取りメッシュに置き換えようかと思ったのですが
20230818_075403




裏側を見るとシャシーの受けが有るので
メッシュへの置き換えはスルーします
受け部分のみ残してと言う方法も有りますが中途半端になると思うので
20230818_075414





ディープメタリックブルーを吹いてます
20230818_185930



ミラーまでは付けてますが
スポイラーはまだです
スポイラー単体である程度まで塗ります
20230818_185934





20230818_185955




スポイラーを乗せて、全体の色の濃さを合わせます
20230818_210809





20230818_210833





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング

5
20230721_182708
タミヤ 1/12 ポルシェ935ターボのプラモデルを製作しています





ボディーばかりでは飽きるので
エンジンを少し
まだまだ塗装するパーツもたくさん有ります
そしてどこまで手を入れるのか?
何も考えてません(^_^;)))
行き当たりばったりが多い製作です(((^_^;)
20230821_222727





プーリー
20230822_072913




0.6ミリで開口
綺麗に開きましたね
20230822_073418





これはずれてしまいましたね(((・・;)
0.4ミリで開けましたが
何もしない方が良かったですね(((・・;)
綺麗に修正出来るだろうか?(((・・;)
20230822_074711





冷却ファンのトップ
緩み止めのプレートだと思います
洋白帯で作ろうかと
20230822_080058




このプーリーの開口は………
2ミリぐらいの径の穴になるんですよね
ずれるのは確実かな?
後々見えなくなると思うのでスルーするかな?
20230822_080115




0.8ミリの洋白帯に0.5ミリの穴を開け
それを2つ作り
20230822_184416




こんな感じになります
黒に塗ってるだけよりは手が入れてあるのが判るかなと
20230822_190138



























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング
模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ