模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラ

5
20220501_212854
アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラのプラモデルを製作しています




まずはフロントセクションから進めて行こうかなと思います
一部エンジンパーツやリアのフレーム等有りますが同時に色を塗れればと思いまして
20220503_175301




20220503_175315




20220503_175329



まずはフレーム等のゴールドに塗るパーツから
ガイアノーツのスターブライトゴールドを使用してます
乾燥後にマスキングしてシルバーを塗って行きます
20220503_213551





マスキングするだけでも手間ですね(((^_^;)
でもしっかりマスキングしないと見映えが悪くなるので頑張ります
20220505_185721




マスキングを剥がしたらこんな感じですね
まぁOKですね
20220505_215437




まだまだ塗装は続きますね
20220505_225038





20220505_225040




昨日駿河屋の段ボール箱が……………
何も買ってないのだけど……………
送り主はWさんですね
20220510_183620





開封してみると
私が製作したタミヤの240ZG
久し振りに見ますね
20220510_184158





これは?
梱包材代わりかな?
20220510_184204




フジミですがどうなんだろう?
20220510_184423





これはレベルの1/16のポルシェ928
この箱が大きいので駿河屋の箱を使ったみたいですね
20220510_184251





説明書はこんな感じです
20220510_185508




製作する時に詳しくみます
20220510_185515





パーツ数62?
少なくない?
見間違い?
20220510_185726





ブレーキがデカール?
20220510_185904





1/24との比較
20220510_190722




240ZGは埃を取り簡単にワックス掛け
家で保管ですかね?
20220510_213035








青島文化教材社 1/24 ザ・スーパーカーシリーズ No.02 パガーニ ウアイラ 2012 プラモデル
青島文化教材社(AOSHIMA)
2019-12-21






















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220501_212854
アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラのプラモデルを製作しています





20220502_190708




角度が違うので判りにくいですが
IMG_20220502_232826





この状態では合いが悪すぎるとは思えないのですが
20220502_222557




20220502_222601




後は悪いですね
20220502_231242



どこから手を付けて行くのが正解なのやら?

同時作業は無理だと思うので
フロントセクション
リアセクション
室内セクション
外観セクション
と分けて進めて行くのが良さそうですね


カーボン表現をどうしますかね?
全体の合いを見るとカーボンデカール貼るとデカールやクリアーコートの厚みでも合いが変わりそうだし


オープン固定とすればカーボンデカール貼るのも良さそうですが
20220501_213849






















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220501_212854
アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラのプラモデルを製作しています





エンジン
同色に塗るパーツは先に接着してます
AMG製のエンジンですね
20220502_132456





ベルトのモールドもしっかり有りますね
これはタイミングベルトと違いますのでお間違いなく
オルタネーターやA/Cのコンプレッサー等を回してるベルトなので
20220502_132505





フレームは塗装してからの接着より出来れば先に接着してから塗りたいですが
エンジンとミッションの接着を後にすれば良さそうですがマフラーの絡みも有りますからね
もう少し確認してからですね
20220502_144713






ゲート処理の終わったパーツ
ごく一部です
20220502_182843





持ち手に付けたり
20220502_182848




まだまだパーツは有りますよ
20220502_182909





フロントカウルのフラップ
削ったりして少しはマシになったような
20220502_190604





フラップがトラップにならないように気を付けないとですね
20220502_190621





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
20220501_212854
アオシマ 1/24 パガーニ・ウアイラのプラモデルを製作しています






このキットは発売されてすぐに買いました
エッチングもセットで
この時は作る気満々だったのですが………
5年以上前になるのかな?
20220501_213046




パーツの多さに圧倒されて
アオシマ版エンスージアストとも言えますね
箱の厚みが有るのですが一度ランナーを出しても閉まりますが
フジミのエンスージアストはランナーを出すと元通りにならなくて箱が閉まらないですが………
20220501_213323




合いが悪いとの情報も出てきて
放置になってしまいましたね
当時の私では完成させる事が出来ないと感じてました
現在なら完成させる事が出来るのか?(((^_^;)
まぁ、それも疑問ですが…………
20220501_213527





フロントカウルのフラップが閉まらないですね
20220501_223150




リアカウル側はマシですが完全には閉まってませんし
塗装したら間違いなく浮きますね
20220501_223203




サイドステップの別パーツは先に接着でしょうね
20220501_223215




接着シロが無いように思いますが
20220501_223309




フロントバンパー
これだけの接着では弱いですよね
フロントの足回りを組んで行けば接着シロが出てくるのかな?
20220501_223314


どう料理していきますかね?



製作意欲が低下してるのにこんなキットに手を出して大丈夫なのか?
一か八かのカケに出てる?
意欲が完全復活するか?
永久に意欲が出なくなるか?
箱を閉じて元に戻した方が良いかな?




タミヤの最新のキットを組んでる方がストレスも無く良いとは思いますが何か燃えてくる物を感じ無いんですよね
IMG_20220507_225935
























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ