模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: アオシマ 1/20 HONDAライフ ステップバン

5
_20220124_215531
アオシマ 1/20 HONDAライフ ステップバンのプラモデルを製作しています





テールランプの裏
これも何もしなかったら暗くなるので
ラピテープを貼ってます
作業は室内を取り付ける前ですけどね
DSC_9290




ルーフキャリアを取り付け
梯子やアンテナも
DSC_9291




フロントのウォッシャーノズルはインセクトピンの3番です
DSC_9292



サーフボードも乗せれますね
DSC_9293




シフトレバー
細くしたら良かったかな?(^_^;)
DSC_9294




これにて完成です
DSC_9295




サーフボードにハセガワのフォルクスワーゲンバンたまごガールズの余りデカールを貼ってみました
DSC_9296




何も無いよりマシかなと思います
DSC_9297






DSC_9298




DSC_9299





DSC_9300








DSC_9301




後ろ座席に座って
頭のすぐ後ろにスピーカー有ったらうるさいですよね(^_^;)
DSC_9302





DSC_9303




100均で背景を買って試しに撮影
DSC_9310



DSC_9311



DSC_9312



DSC_9313



DSC_9314

う〜ん
イマイチですね(^_^;)































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220124_215531
アオシマ 1/20 HONDAライフ ステップバンのプラモデルを製作しています





スミ入れはダークグレーでしてます
DSC_9277





まずはフロントガラスの取り付けから
流し込み速乾で点付けしてから
ハイグレード模型用で固定してます
DSC_9276



ルーフのガラスもハイグレード模型用です
DSC_9282




ヘッドライト
レンズを付けるだけ
これでは反射が無くなりますので
DSC_9285




ハセガワのフォルクスワーゲンバンの余剰パーツのヘッドライトの反射板部を使います
DSC_9286



裏からハイグレード模型用で接着しただけですが
反射は有るのでマシでしょう
DSC_9288




キーシリンダーは穴を開けてましたので
1ミリのアルミ線を差し込んでます
少しは金属感も出てますかね?
DSC_9287





室内はボディーに接着です(^_^;)
室内パーツが取れたら諦めましょう(^_^;)
DSC_9289






























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220124_215531
アオシマ 1/20 HONDAライフ ステップバンのプラモデルを製作しています






磨いてたら下地が出ちゃいました(^_^;)
修正吹きして3日ほど放置
本格的に研ぎ出しする予定無かったのでクリアー層薄めにしてたからもありますね(^_^;)
DSC_9201




修正して磨きました
DSC_9261




ガラスのゴム
フラットブラックで
DSC_9265





DSC_9266




ついでに中もフラットブラックで
DSC_9267




モール等のシルバーにはスターブライトシルバーを使ってます
DSC_9268




フロントフェンダーのウインカーはクリアーオレンジを塗っただけです
以前作ったポルシェ959やHJ誌作例のZ32ですとおゆまるで型取りしてクリアーレジンで作りましたからね
手抜きと言えば手抜きですが(^_^;)
DSC_9269





DSC_9270




モールを塗るのにマスキングして剥がしたらクリアー層を持っていかれ
磨いたが境目が消えず
クリアーを吹いてぼかしてます
目立たなくなって欲しいのですが
DSC_9271





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220124_215531
アオシマ 1/20 HONDAライフ ステップバンのプラモデルを製作しています





フロントガラスを磨いてみました
少しはウエルドライン(プラが合わさったライン)目立たなくなったような気がします
DSC_9072



他のガラス部分もしなくては
DSC_9074




DSC_9075





クリアーを吹いて4日ほど放置してから
2000番で軽く研いで
追加クリアーを吹いてます
DSC_9126





DSC_9127




1回目が2/2で今回が2/6ですね
DSC_9125


2/2に吹いた時の状態は良かったのですが4日後に見たら肌がイマイチだったので






この前ジャンクで頂いた1/12ポルシェ934(上側)
下側は私のストックキット
DSC_9232




DSC_9231




不足パーツを確認
説明書は無いので
今の説明書です
DSC_9228




デカールは以前ロードカー仕様にしてますのでメーターなどのデカールを使ったぐらいなのでそれ以外のは使えます
DSC_9229




エッチングを抜いて約5800円ぐらいです
DSC_9233




エッチングもバンパー下のネットとシートベルトが有れば良いのですが………
ディスクローター等見えませんからね(^_^;)
DSC_9230

シート2客使ったらシートベルトのエッチングがもうひとつ必要になりますね

1/12のシートベルトのセットのみを買っても良いのだけど………



はたして不足パーツを購入してまで作るかと言うと…………
934が2台と935が2台ストック有りますし
親戚の所には935が1台有りますからね

溝有りタイヤを使うのとエンジン単品を作るのが一番かな?(^_^;)


























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220124_215531
アオシマ 1/20 HONDAライフ ステップバンのプラモデルを製作しています






埃の所を削り
DSC_9064



もう一回だけボディー色を吹きました
ボディー色と言ってもファンデーションブルーですけどね
DSC_9065


1日乾燥させて
デカール貼ってクリアー吹いていきます





フロントグリル
エナメルをスミ入れして余分な所を拭き取っただけです
DSC_9066




サーフボードはアルティメットホワイトで
でも柄も無いのは寂しいですね

DSC_9063





デカール貼った後に筋彫りが脱線してるのを修正したのですが
処理が甘いのに気が付き補修
DSC_9076




使ったクリアーはガイアノーツのEXクリアーです
DSC_9078





DSC_9079





DSC_9080



EXクリアー品薄なんですね(^_^;)
知らなかったです(^_^;)
最近はスーパークリアーⅢを使う事が多いので気にしてなかった(^_^;)



































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ