模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ 1/24 ザウバー メルセデス C9

5
_20210802_211628
タミヤ 1/24 ザウバー メルセデス C9のプラモデルを製作しています









湿度は最高なんですが
この温度では………(^_^;)
依頼ならヤル気満々ですが
自分用ではヤル気が出ないですね(。>д<)
DSC_7554




とは言いながら
シルバーを吹いたり
DSC_7555




シルバーやメタリックグレーやチタンゴールドを塗ったり
DSC_7556




シルバーを塗ったり
DSC_7557




シルバーを塗ったり
DSC_7558




カーボンブラックを塗ったり
DSC_7559




今回フラットアルミ指定の所は
ガイアのブライトシルバーをメインに
所々タミヤのフラットアルミを使ってます
メタリック系をまとめて塗りましたが
またマスキングして塗り分けが有ります




5
_20210802_211628
タミヤ 1/24 ザウバー メルセデス C9のプラモデルを製作しています











押しピン跡の処理を忘れてたと言いますか
隠れるとかの確認してなかった
DSC_7531




この暑さの中ですからね
集中力も落ちますよね
8/4日頃の作業です
DSC_7532





切り飛ばして
開口指示有りますね
見落とし(^_^;)
暑さのせいにしときます(。>д<)
DSC_7533





DSC_7534




フロント
一度削って黒サフ
あと何回修正になるだろう(^_^;)
DSC_7535






DSC_7536




まだ凹んでますね(^_^;)
DSC_7537




ラインがよれてるような気も
DSC_7538




カウルの裏もまだまだ(^_^;)
DSC_7539





5
_20210802_211628
タミヤ 1/24 ザウバー メルセデス C9のプラモデルを製作しています











DSC_7522




いつもは黒い瞬間なんですが
今回はタミヤのイージーサンディングを使ってみます
DSC_7523




先の方は平らと違って少し凹が有りますね
DSC_7524




一通り削ったつもりですが
サフを吹かないと判りませんね
DSC_7525




持ち手を付けてます
DSC_7526



黒サフを吹いてます
DSC_7527





DSC_7528




DSC_7529




DSC_7530



黒サフのあとセミグロスブラックのパーツを塗ってます

ブレーキの塗り分けとか楽な方法を考えなくては




5
_20210802_211628
タミヤ 1/24 ザウバー メルセデス C9のプラモデルを製作しています




マフラー………
排気の出口とウエストゲートの出口ですね
奥へ掘り肉厚も少し薄くなるように削りました
DSC_7489





ナットを仕込むのはここにしましょう
DSC_7490





ナットの回り止めにしたプラ棒が当たるので少し削ってます(^_^;)
DSC_7516




シートベルトのモールドを削りベルトが通る穴を開けました
DSC_7517





ボディーを乗せると
ここが出てるみたいなので
DSC_7518




こちらも同様に
角を面取りしてみました
これで緩和されたら良いのですが
DSC_7519




リアカウルの裏も処理が必要ですね
DSC_7520




フロントカウルもヒケが目立つのと
ブレーキダクトの位置も若干調整が必要みたいな感じもしますね
DSC_7521





5
_20210802_211628
タミヤ 1/24 ザウバー メルセデス C9のプラモデルを製作しています





人生初のCカーの製作です(゜ロ゜;ノ)ノ
完成するのかな?(^_^;)
知識は一切ございません(゜ロ゜;ノ)ノ
自然消滅したら完成しなかったと思っといて下さい(゜ロ゜;ノ)ノ

と言いながらインスタには完成写真アップしましたね(^_^;)

完成はしましたが気に入らない点も多々有りますね(^_^;)




嫁が簡単なパーツカットはしてくれてます
DSC_7477




リアカウルの裏側処理しないとダメですね
DSC_7480




こんな感じになるんですね
DSC_7481





DSC_7482





ウイングステーの遊びが多いので傾いたりしますね
DSC_7483




ウイングが傾いて付いてないか?とかチェックが大変ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_7484





ここは合わせ目消さないとダメですね
DSC_7485




横のダクトは合わせ目は少しなので気にしなくても良いかな?
DSC_7486




艶消しの黒で塗れば目立たないと思いますし
DSC_7487






取りあえず筋彫りでもしますかね
DSC_7488








↑このページのトップヘ