
タミヤ 1/24 フェアレディ240ZGのプラモデルを製作しています
何の説明も要らないとは思いますが
少しだけ
パワーではS20搭載の432の方が上ですが
乗りやすさではトルクの有る240Z系の方が良いと言われてますね
432はプリンスのS20と日産のボディーの相性が良くなかったみたいな話も有ったように記憶してます
L型エンジンも6気筒は2000〜2800cc迄有ります
(ここでは4気筒のL型の説明は省略します)
あとディーゼルも有りましたねLD28です(4気筒ディーゼルも有ったと記憶してます)
このLD28のクランクシャフトを使って
L28をボアアップして3.1Lや3.2Lにする時に使うので有名です
ソレ・タコ・デュアル
チューニングの三種の神器ですよね
あ〜懐かしい\(^o^)/
当時日産ワークスのクロスフローヘッドを搭載したエンジンLY28が300PS前後と言われてました
(シリンダーヘッドだけを交換してるのと違いレース用のチューニングされてます)
OS技研がDOHCのヘッドを開発
TC24-B1になりますね
(最近のはTC24-B1Zです)
L型エンジンのルーツはメルセデス・ベンツの直6エンジンをコピーしたと言われてます
ロッカーアーム回りに似かよる点が有りますね
嫁が簡単に切り出ししてくれてます

オーバーフェンダーやフェンダーミラーの取り付け部分
開口が必要ですね
240ZG専用ならオーバーフェンダーの穴は最初から開いてても良いのですが
他への流用も考えられますよね?


リアフェンダー上部のこれは何だろう?(ボディーの内側)
ムムムもしかしてあれ?
私の勝手な推測なので確定と違いますので
サ◯ァ◯?とかも期待して良いのかな?

フレームのここはこの形状では無いんですよね

なので蓋します
蓋しますの表現が正解と言われたら…………

Gノーズはカッコいいですね


タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.360 ニッサン フェアレディ 240ZG プラモデル 24360
タミヤ(TAMIYA)