模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ 1/24 ポルシェ959

5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています









室内色
ブラウン系にしようかと思います
何度か塗り分けする事になるので時間は掛かりますね
DSC_6923





DSC_6924




DSC_6925



同じ色ですが
シートはまだ塗り分けしますが艶無し
ダッシュパネルはセミグロス
少し材質の違いを出せればと
DSC_6937




テールランプ
ボディー塗装して塗装の厚みで少しは密着度が上がってますかね?
DSC_6933




DSC_6934




DSC_6935




まだ隙間は有りますね
DSC_6936





5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています









ボディー色を吹いて次の日の朝の状態
DSC_6909




デカールを貼りますが
後ろのDのデカールの意味何だっけ?(^_^;)
DSC_6910




これですね
ビークルIDです
車の登録国を示すもので、ヨーロッパで使用されています。
おもに車の後ろ・リヤに貼ります

DSC_6911



D………私DAY-DATEのDでも有りますね


ですがフロントのポルシェマークだけ貼ります(^_^;)
DSC_6912





クリアー吹き
代わり映えの無い写真ばかりになりますが
DSC_6915




DSC_6916







DSC_6917































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています








マフラーがボディーに当たるので
ボディーの後部を削らないと
フェンダーの中にインナーフェンダーが見えてしまいます
DSC_6897




4輪設置は問題無さそうですが
DSC_6898



ホイールの遊びも多少は有りますので気にせずにいきましょう
DSC_6899




DSC_6900




黒サフからボディー色を吹いても良かったのですが
ガイアの大瓶ブラックを軽く
DSC_6901





DSC_6902





その後次の日に本命のボディー色を
DSC_6903




先にフード別で塗り
乾燥後にフードを乗せて全体を軽く吹いてメタリックの目を合わせてます
DSC_6904



光の当たり方で少しパープル系の色がが出てきますね
DSC_6905




DSC_6907




DSC_6908






5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています





フロントのアッパーアームもアルミかなと推測してシルバーに塗りました

(実際にはアルミより軽くて強い材質の物を使ってる可能性も有るかも判りませんが)

タイヤが付けば見えなくなるので
そのままでも良いんですけどね
DSC_6889




後ろのディスクローターにサイドブレーキ用のキャリパーを取り付けます
力が掛かる所でも無いのでハイグレード模型用で接着
接着時のはみ出しも気にする事無いですからね
DSC_6890




ホイールにエアバルブを取り付けしますが小さいので向きが分かりにくいですよね
得意のインセクトピンにしたら良かったかな?(^_^;)
DSC_6891





リア
サイドブレーキのキャリパー目立ちませんね(^_^;)
誰か気付いてくれると嬉しいのですが
DSC_6892



フロント
DSC_6893



ドリルホールが少ないですが
数も1/24と言う事で( 〃▽〃)




DSC_6894



ボディーを被せて様子見
DSC_6895



上から見えるのも僅かですね(^_^;)
DSC_6896






イエローサブマリン秋葉原スケールショップ様のご好意で
ホビージャパン2021年8月号掲載のタミヤ フェアレディZ 300ZXターボを展示させて頂いてます
1624690837448





そしてフィアットの方が戻って来ますね
3ヶ月間東京に居ましたね
コンテスト出品中のデイトナと一緒に戻って来ると思います
received_265983441944557








5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています





400番のペーパーで削り最終全体を軽く擦るようにしてます
DSC_6881





フロントのロワアームはアルミかと勝手に推測してシルバーに
DSC_6883




ボディーに使う色はこれを選択しました
「男のドオルハウス」杉山先生と相談して
DSC_6887
底面はボディー色にしました
元々ポルシェはフラットに近いのですがもしかしたら959だと完全なフラットにする為にカバーが付いててブラックもあるかなとも推測したんですが
フロントのアームの所とミッションのカバーのみ黒サフのままにしてます

模型なので実車に忠実も有りですが
個人的解釈で製作するのも有り
なんとなく楽しめればOKですね



今1/12ポルシェ934が手元に有るので色の比較
DSC_6888





エンジンを搭載
DSC_6884




DSC_6885




少しカットしたので当たるのがマシになってます
力業を使わなくても大丈夫でした
DSC_6886


このままハプニング無く進めば良いのですが(^_^;)





↑このページのトップヘ