模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ 1/24 ポルシェ959

5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています









テールランプの亀裂?ウェルドライン?が有った方がいらっしゃったので

気になりクリアーレッドに塗った後ですが確認したら光加減とかで判るのは判りますね

DSC_6987



DSC_6989
塗る前には気は付かなかったのですが
これを見付けた方は細かな所まで見てられて凄いですね

私なんか見てませんし(^_^;)


どうやって修正………

この上にクリアー吹いて研いで亀裂の段差だけ無くしましょう
その時に割らないように注意せねば(^_^;)
この亀裂はプラが流れてきて合わさったラインの可能性が高いと思いますが
・クリアーパーツで割れやすい
・パーツが合わさったラインも割れやすい
・塗装して溶剤の影響も少し有るのですが割れやすい
三重苦…………
やはり触らずに付けましょう(^_^;)




クリアーを吹いた状態
DSC_6997




DSC_6998



表からでは殆ど判らないですね
DSC_6999




裏から見ればRの所にラインが判ります
シルバー塗るのはボディーの方にしようかな?
ランプ側でも大丈夫かな?
DSC_7000




昼間に後ろのガラスのみクリアーブルーを追加で
DSC_6995



……………埃が入ってしまった( ;∀;)


やり直そう(^_^;)DSC_6996





5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています







テールランプを分割(北澤先生の方法を真似させて頂きました)のですが切る場所が判りにくいのでラインを入れました
DSC_6968






DSC_6971






テールランプにクリアーレッドを吹くついでにガラスにブルーを入れました
通常より少し希釈を高めにしたクリアーに一滴クリアーブルーを落としたのを軽くウェット状態を維持するように吹いてます
DSC_6972





リアのシートベルト作りました
2点式ですが普通の2点式とは少し違う所も有りますね
DSC_6969




これで悔いは残らないかな?(^-^)/
DSC_6970




次の日の昼間にガラス見たら
サイドが濃い?
フロントとリアが少し薄いですね
暗い時に吹いてると判りませんよね
昼間に修正しよう 




5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています










メーターですが透明プラ板を考えてたけど
何も考えずにデカール貼ってしまい(^_^;)
UVクリアーとも思いましたが綺麗に盛れる感じもしないので
エナメルクリアーで簡単に済ませました(^_^;)
DSC_6958




シートベルトの受け
スペース的に狭いですが
DSC_6959




プラ板から作りました
ベルトは色を塗ってます
DSC_6960






ドアトリムに丸い部品が見えますのでプラ板で簡単に作りましたが何するものなのか?
Twitterでcooperさんに教えて頂きました
ありがとうございました\(^o^)/
ドアロックを解除するボタンなんですね
三角窓の近くに昔ながらの押し込むドアロックノブが有るのですが
その押し込んだノブを上げる為に有ると言う事です
DSC_6961




シートベルトを取り付けしてます
下側に金具を使ったけど
見えませんね(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_6962




後ろのシートベルト…………
どうするかな?
ポルシェってリアウインドーからリアシート良く見えるんですよね
DSC_6963





DSC_6964




トリムに黒い丸いパーツ付いてるの判りますね
DSC_6965




シャシーにバスタブを接着しましたが
DSC_6966
後ろのシートベルト…………
ここまでして無しも悔いが残るし
私の手元に置いて置くならこのままでも良いのですが
手元を離れて旅立って行きますので
悔いを残さないようにした方が良いですね 




5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています













マスキングをはがして
特に問題は無さそうですね
DSC_6950





ボディーを乗せてみて
光の当たり方では見えませんね
DSC_6952





こう言う光の当たりなら良く見えます
DSC_6953





DSC_6954




マットをフェルトで作成
押しピン跡をカモフラージュが目的です
お手軽仕上げですね
DSC_6955




ロータス・ヨーロッパと比較的
DSC_6956




シートベルトも作ります
ベルトの色ですが
黒とか赤とかですと製本テープを使ったりしますが
それ以外の時はネームテープに色を塗ったりする事も有ります
DSC_6951





5
_20210530_225958
タミヤ 1/24 ポルシェ959のプラモデルを製作しています











シートとダッシュは艶を少し変えましたが違いが判りませんね(^_^;)
DSC_6937




大変なマスキング
DSC_6941




シートも完了
DSC_6942





DSC_6944





一色塗ってマスキングの繰り返しです
早く進めたいので希釈するシンナーはメタリックマスターを使ってます
DSC_6947




ガラスのマスキング
DSC_6948




マスキングをはがします
ドキドキですね
結果は次回に…………
DSC_6949







↑このページのトップヘ