模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ ロータス・ヨーロッパ スペシャル

5

_20210418_152946

タミヤ ロータス・ヨーロッパ スペシャルのプラモデルを製作しています











今回で完成です
前後バンパーやドアミラー等のメッキは落とさずに使ってます
メッキ自体綺麗のと
バンパーのゲートの位置も良かったのも有りますDSC_7027





JPSのデカールはタブデザインのを使用してます
DSC_7028






DSC_7029




DSC_7030




DSC_7031





DSC_7032





DSC_7033





底面はセミグロスブラックでも少し艶を変えたぐらいですね
DSC_7034





車高少し下げてますが
ノーマルと比較しない限り判りませんよね
DSC_7035




ゴムタイプのエアバルブ表現をインセクトピンで追加してます
DSC_7036



本当に黒は大変ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
ウイノーブラック
We know black?



5
_20210418_152946
タミヤ ロータス・ヨーロッパ スペシャルのプラモデルを製作しています











前回から1週間放置して
窓枠の塗装を
DSC_7016





GSIクレオスのメッキシルバーnextを吹いてます
DSC_7018




ガラスの取り付け準備
DSC_7020




リアウイングの取り付け
DSC_7021




ガラス
エポキシで取り付け
DSC_7022




三角窓の所セミグロスブラックで塗らなければならないのを忘れてました
ガラスを付けてからでは無理ですね( ;∀;)
エポキシなので外そうと思えば外せますが
クリアーパーツ割れるのが嫌なので外して塗るのは辞めときます
細いマジックで少し塗ってみます
DSC_7023




取りあえず形にはなりましたね
DSC_7024




黒は大変ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_7025




バッテリーの配線してるの見えませんね
これならハイドロマスターの方をすれば良かった(^_^;)
DSC_7026






今朝は6時前からウォーキング
その後庭の雑草抜き………
朝9時の時点で疲労困憊(゜ロ゜;ノ)ノ
Screenshot_20210722-090207








5
_20210418_152946
タミヤ ロータス・ヨーロッパ スペシャルのプラモデルを製作しています













前回より次の日に見た状態
デカールの段差が判りますね
DSC_6860



磨いて段差が消せるか?
DSC_6920





DSC_6921




磨いてます
DSC_6927




DSC_6928





DSC_6929





DSC_6930




細かな傷が目立ちますね
DSC_6931




エンジンフード緩めにしてけど
キツキツです(゜ロ゜;ノ)ノ
もう暫く放置しとくか
DSC_6932




5
_20210418_152946
タミヤ ロータス・ヨーロッパ スペシャルのプラモデルを製作しています








クリアーを吹いた次の日の朝の状態
DSC_6816







吹いた日と使ったクリアーを書くのを忘れてました(^_^;)

6/11 スーパークリアーⅢ
IMG_20210612_080804








中研ぎして追加クリアー
DSC_6826




DSC_6827




DSC_6828





DSC_6829





暫く乾燥させます
冬場だとなかなか乾燥しませんが
すでに私の部屋の室温は夜中の12時前でもこんな感じなので乾燥は早いと思います
IMG_20210612_234844





今日は仕事が休みなので朝から頑張りました
勿論6時起きは続いてますよ
ウォーキング続けてるとは言え
さすがに一気に11000歩は疲れますね(^_^;)
Screenshot_20210717-074329






5
_20210418_152946
タミヤ ロータス・ヨーロッパ スペシャルのプラモデルを製作しています








いきなり大きいのから貼らずに小さいのから貼ってデカールの強さなど確認してます
DSC_6766







DSC_6776






DSC_6777





DSC_6778





DSC_6789




 デカール貼って2日放置したので
洗ってクリアーを吹いてます
使ったクリアーはGSIクレオスのスーパークリアーⅢです
DSC_6809





DSC_6810




う〜ん、肌が悪いなぁ〜(゜ロ゜;ノ)ノ
急に暑くなったのも有るかな?
(実際の作業は6/9頃です)
DSC_6811




DSC_6812





↑このページのトップヘ