
2021年5月号掲載作品
ホビージャパン5月号の特集はサンライズロボット列伝ですが
実はコッソリとデビューしてしまいました
「旬な模型を楽しみたい」コーナーになります
担当作品はタミヤの1/20 フィアット131アバルトラリーになります
雑誌掲載写真は貼れませんが
雑誌発売後にイエローサブマリン秋葉原スケールショップ様のご好意で展示して頂いてますので
その写真を

1/24よりワンサイズ大きくて
張り出したオーバーフェンダーが迫力有りカッコいいですよ
カラー4ページにて掲載されてますので
是非誌面を手に取りチェックしてみて下さい
去年末に北海道から1/12エンツォ・フェラーリと1/12ポルシェ934ターボを呼び戻し東京へ送ったのは
作品を一度見てみたいとの事でして
年明けにでもお試しで一度作ってみますか?となりまして
年頭に作例のお話を頂きまして
ラリーカーちんぷんかんぷんなので出来るのだろうか?
これを断ったら次は無いかな?とか自問自答…………
フェラーリならば少しはうんちくも語ったりハッタリをかましたりも出来ますが………
担当者様から締切に間に合いそうになければ締切延長もOKとの暖かいお言葉も頂け少し心の余裕が
最初は普通に作ってましたが
ホビージャパン3月号で凄いバイクの作例を目の当たりにして
同じ年代のキットだしなぁ〜
これはヤバイ(゜ロ゜;ノ)ノ
と気を引き締め直して挑みました
だが
判らない物は判らない
出来ない事は出来ない
わぁ〜開き直るのか!?
自分の得意分野を頑張るしか無いので
エンジンルームとトランクルームは頑張りました
エンジンに関してのうんちくは長年の実車整備経験が有りますからね
だが人生初のラリーカー製作が作例デビュー作………
暴挙としか言えないですよね(゜ロ゜;ノ)ノ
それに模型雑誌も買った事無いに等しいし(^_^;)
去年の末からはホビージャパン誌を購入して先輩ライターさんの作例を見て勉強してます(^_^;)
次回が無ければ一発屋で終わってしまいますよね
そうならないように頑張らねば
大先輩ライターのA先生
お力添えをありがとうございました
親戚のWさん強力援護射撃ありがとうございました
完成前に展示の話を決めて来るのは(。>д<)
プレッシャー掛かりまくりです
ガラスの腰&ガラスのハートなんだからお手柔らかにしてくれないと(゜ロ゜;ノ)ノ
デビュー記事をと催促されましたが
WさんがFacebookにアップしてからにしました(^_^;)
毎日に近いぐらい他の製作blogをアップしてるのにいつ作る時間が有ったんだ!?
お前が作ったのと違うやろ!?
嘘言ってるやろとか!?
と言われるかも判りませんが
私のblogはリアルタイムでアップしてるのと違うのはご存知の方もいらっしゃると思います
自分用ハセガワ70スープラとラ・フェラーリ イエローバージョン完成してる保存記事を小出しにしてました
指が荒れて製作出来ないとか
目が疲れてblogの記事を入力出来ないとか言いながら
これに騙された方もいらっしゃるとは思いますが
申し訳ございません

タミヤ 1/20 スケール特別企画商品 グランプリコレクションシリーズ No.69 フィアット 131 アバルトラリー OLIO FIAT プラモデル 20069

にほんブログ村
タミヤ(TAMIYA)
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
2021-02-20
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村