模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: ハセガワ 70スープラ ターボリミテッド依頼品

5
_20210311_235305
ハセガワ 70スープラ ターボリミテッド依頼品のプラモデルを製作しています









サンディブラウンを吹いてます
DSC_6011




これは前回吹いたサンディブラウン+少量の白ですね
DSC_6012




ダッシュとセンターの所
フラットブラックを
DSC_6013




軽く中研ぎしてクリアーを吹いてます
DSC_6014




DSC_6015



メタリックでは光輪をとらえる事は難しいですね
DSC_6016
一週間放置して肌の状態を確認ですね




室内の塗り分けはこんな感じにしました
DSC_6017




フロアーの凸凹を誤魔化すのにフエルトをひきます
DSC_6018



少し明るいとは思いますが
ボディーと合体したらこれぐらいでも大丈夫でしょう
DSC_6019






5
_20210311_235305
ハセガワ 70スープラ ターボリミテッド依頼品のプラモデルを製作しています





マスクシールが付いてるのでマスキングは楽ですね
DSC_5990





メッキパーツに色を塗るのでメタルプライマーを塗ってからになります
DSC_5991




クリアーを吹いてます
DSC_5996




サンディブラウンに少し白を足した色を吹いてます
DSC_5997




屋根が有るので色の違いがハッキリ判るかと言われると…………
一通りは塗り分けしますよ
DSC_5998




クリアオレンジはクレオスのGXクリアオレンジ

クリアレッドはガイアのクリアレッドを使ってます
DSC_5999




先ほどのクリアーから少し時間を置いてクリアー吹き
これで1日乾燥させて追加のクリアーを吹きます
DSC_6000




両面からマスキングして色を吹かなければならないので面倒ですが
DSC_6001



中は余程覗き込まないと見えないとは思いますが
DSC_6002

































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20210311_235305
ハセガワ 70スープラ ターボリミテッド依頼品のプラモデルを製作しています









リアバンパー部分修正して軽くクリアーを
DSC_5980





足回りは組むだけですので
説明書通りに
DSC_5982




前側のここですね
忘れてましたね
フラットブラックに塗ります
DSC_5983





シャシーはこれで一旦終了に
マフラーエンドは最終に取り付けします
ボルトのタッチアップも最終に近付いてからですね
DSC_5986




シートはクレオスのタンに少し白を足して
最後にセミグロスクリアーで艶を調整
DSC_5984




シートと同色に塗る所を先に済ませました
DSC_5985




今回シート等の色は
マラネロのシートの色と
以前製作した500SL AMGのシートの間ぐらいとの事で


マラネロ
1616166485891




500SL AMG
1616166489080
AMGの方は黒背景で白っぽくなりすぎてるので参考程度で





5
_20210311_235305
ハセガワ 70スープラ ターボリミテッド依頼品のプラモデルを製作しています











天井にサフを
乾燥させてから点検します
DSC_5972




取り敢えずマスキングが出来ましたので
セミグロスブラックから吹いて行きます
DSC_5973



クレオスのセミグロスブラック
DSC_5974




天井のサフ
乾燥して見て特に問題は無さそうですね
DSC_5975





ボディー色を
ボンネット等のパーツも仮付けして吹いてます
DSC_5976





後ろのバンパーの所
埃か?ブースに当たったかな?
乾燥したり修正します
DSC_5977





次はシルバーを吹くためのマスキングです
DSC_5978






シルバーはガイアのブライトシルバーを吹いてます
DSC_5979




マスキングを剥がして
ミッションに墨入れしてます
DSC_5981




もう3月も下旬に………
今年はいつもより早く感じますね(゜ロ゜;ノ)ノ
3月自体はのんびり製作してますが1月と2月が大変だったかな?(^_^;)







5
_20210311_235305
ハセガワ 70スープラ ターボリミテッド依頼品のプラモデルを製作しています






ディスクローターの色はスーパーファインシルバーにしました
DSC_5964





キャリパーはスーパーチタン
DSC_5967





マスキングを剥がすとこんな感じです
色の違いは判りにくいですね(^_^;)
DSC_5968





シートサイドの修正
これで大丈夫かと(^_^;)
DSC_5966





シャシーの塗り分け
ラジエターやインタークーラーの部分はアンダーカバーが付くので見えなくなりますがエンジンとミッション
特にミッションは丸見えになるので
マスキングします
DSC_5969




天井の色を落としてます
DSC_5971






昨日製作部屋の積みを変更しました
気分的な物なんですけどね(^_^;)
DSC_6010
一番上のスカイラインは依頼品です

たまには変更すると気分転換になるかなと…………



モンモデルのFT-17
フルインテリアですし作ってみたいのですが
作る時間が無いですね( ;∀;)
最終的には親戚の所へ行く事になるのかな?(^_^;)


これを見たらバイクモデラーと思いますよね(^_^;)
勿論カーモデルも製作テーブル下に有ります(^_^;)
Nゲージ部屋にもたくさん…………(゜ロ゜;ノ)ノ





土曜日に東京から戻って来た作品を修理して昨日東京へ発送(^_^;)
都内でやり取りして貰っても良かったけど修理は組んだ者がする方が良いですからね
無事届いてたら良いのですが
次戻って来るのは3ヶ月後の予定ですね
う〜ん、3ヶ月も晒されるのか!(。>д<)


7月末にはまたどこかへ旅立ちますかね?






↑このページのトップヘ