模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ 1/18 ポルシェ910

5
_20210224_213349
タミヤ 1/18 ポルシェ910のプラモデルを製作しています











今回で完成です
blog回数は32回で終わりになりましたが苦労しましたね(^_^;)
DSC_8165




DSC_8166





DSC_8167





DSC_8168





DSC_8169





DSC_8170




エンジン廻りが寂しいですね
パイプフレーム無いし
燃料タンク無いし
ブレーキ冷却ダクト無いし
ブレーキも無いし

元々はモーターライズのキットだと思うので言い出せばキリは有りませんね
DSC_8171





DSC_8172





DSC_8173




赤のシートベルトなので目立ちますね
DSC_8174








オイルクーラーのホースやダクト追加
DSC_8175





WAVEのケースLを使います
DSC_8176




リアカウル開けた状態でもOKなので
DSC_8177





DSC_8178




10月の8日に東京へ発送して
親戚の手に届いてます
1635077736909
別件でY31も送りました


あ!請求書入れるの忘れてた!


請求書入れたら予告無しで10個ぐらいキットが送られて来るかも判らないので入れ忘れて正解かな?





5
_20210224_213349
タミヤ 1/18 ポルシェ910のプラモデルを製作しています









リアカウルの固定
DSC_8160





何か合わないと削ったりして付けましたが
DSC_8161




一度付けてたバルクヘッドの位置も少し前へ修正しました
DSC_8162





付けたのはドアのアームを切ったのを付けてて(゜ロ゜;ノ)ノ
そらぁ〜合いまへんわぁ〜
付け直しました(^_^;)
DSC_8163





キャッチピンはこちらのを使ってます
箱絵に近い感じにしてます
DSC_8164







5
_20210224_213349
タミヤ 1/18 ポルシェ910のプラモデルを製作しています







シートベルトの取り付け
タミヤのF-1用に発売してるシートベルトを組んでます
サイズは1/20ですが違和感は無く大丈夫でしょう
DSC_8029





ライトの所を黒の艶消しで塗るのにマスキング
DSC_8030






DSC_8031






テールランプの取り付け
DSC_8153




ヘッドライトやスペアタイヤ回りの取り付け
DSC_8154





DSC_8155






ガラスにクリアーブルーのボカシを入れてる所の写真撮るの忘れてましたね
DSC_8157






ワイヤーやライトのカバーの取り付け
ライトのカバーは隙間だらけなのでUVレジンで隙間を埋めてます(^_^;)
DSC_8158





組付けに四苦八苦してます(^_^;)
段々合わなくなって来てますね(^_^;)
DSC_8159





5
_20210224_213349
タミヤ 1/18 ポルシェ910のプラモデルを製作しています











3週間ぐらい放置してて
磨いてます
DSC_8005





テカテカに磨いても古いレーシングカーなので
違和感出ると思うのですが軽く済ませました
DSC_8006






内側をファントムグレーで
DSC_8017





後ろの足回りから組んで行きたいと思います
DSC_8023





エンジンを搭載
DSC_8024




イグニッションにプラグコードを接続
DSC_8025




そしてシートを仮置き……………
コイル見えませんね( ;∀;)
仮組してた時から判ってた事ですが…………DSC_8026





DSC_8027




デスビも見えませんね(^_^;)
DSC_8028






5
_20210224_213349
タミヤ 1/18 ポルシェ910のプラモデルを製作しています





クリアーを吹く準備をします
DSC_7859




黒い点が…………
DSC_7862




何ヵ所か有りますね
DSC_7863





暑い時なので(実際の作業は8月後半です)
埃が入ってもすぐに乾燥するので
軽く擦って埃を取り
塗装出来ます
DSC_7875






DSC_7876





DSC_7877




DSC_7878





DSC_7879


取りあえずクリアーは終了
使ったクリアーはGSIクレオスのスーパークリアーⅢ UVカットです

前に買って在庫はしてたのですが使う事無くて今回使ってみようかと





↑このページのトップヘ