模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: フジミ 1/24 フェラーリ365デイトナ エンスー

5
_20200907_222922
フジミ 1/24 フェラーリ365デイトナ エンスーのプラモデルを製作しています






マフラーエンドの取り付けは瞬間で付けます
瞬間で終わるので………
いきなりオヤジギャグで始まりましたが……………
DSC_5108





DSC_5109




だいたい揃ってるか確認
DSC_5110





バックアップランプの取り付け
DSC_5111




これにて完成です
DSC_5112




DSC_5113




DSC_5114




DSC_5115




DSC_5116




DSC_5117






DSC_5118




DSC_5119





エンジンもコード等を追加してますが
エンスーなので元々密度も有るのでリアルになりますね
DSC_5120





DSC_5121





シートの赤い部分
ガラス越しに見ると製本テープには見えませんね
DSC_5123






550マラネロと並べて
DSC_5124




作品名「デイさんがデイとなとは!?」
これにて終了

フジミのエンスーは大変ですね(^_^;)


そう言えば残念ながらデイトナのスペチアーレは持って無かったなぁ〜


買うのは控えますよ(^_^;)
作れないし(^_^;)
買うお金も無いんですけどね
↑↑↑↑
これが本音(^_^;)


1/24サイズでもし買うなら
来年発売を予想されてるマクラーレン セナかな?

米国では日本円にして7000円オーバーみたいですね
輸出の費用も上乗せされてるから
国内では少しは安くなるとは思いますが
日本での販売価格がいくらになるのか?
気になりますが
ラ・フェラーリやFXXKが5000円だったので5000円を超えるのかな?

買ったとしてもすぐに製作は出来ないけれど
初期ロットの金型の良い時のは押さえときたいですね

カーボンデカールやエッチングは
タミヤが出すのかな?
出してくれれば良いのですが
出さなければstudio27になりますかね?
そうなれば総額1万円超え確定ですね( ;∀;)

完成しても置場にも困るし
買うの辞めるか?
完成後の置場より積みの隠し場所に困るの方が正解ですかね?(゜ロ゜;ノ)ノ


ならば製作依頼を受けるか?
製作依頼お待ちしています(笑)
studioのカーボンデカールやエッチングを使って組んで製作費ってどれぐらいが相場なんでしょうね?
5万円〜からのスタートですかね?
これなら製作依頼も来ないだろ(笑)



_20201217_161644

























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
_20200907_222922
フジミ 1/24 フェラーリ365デイトナ エンスーのプラモデルを製作しています








マフラーの出口を金属に置き換えようかとパイプを買いましたが
少し太かった(^_^;)
DSC_5073




外径2.3ミリぐらいがベストかな?
DSC_5074



真鍮パイプだとメタルプライマー→グロスブラック→メッキ風塗装になるので元パーツを使っても大差無いと思うのですが
元のパーツですが出口部分の肉厚は薄くて良いのですが
真円度が悪いんですよね
回転させながら研げば真円度はアップしますが



スーパーキッズランド
コロナの影響で閉店時間が午後7時なので仕事が終わったらスーパーダッシュで行って来ました
とはいえ渋滞してましたけどね(>_<)
無事2.3ミリをGETしてきました
DSC_5077





カットして出口を少し斜めにしてからミッチャクロンを吹いてます
DSC_5078






艶黒を吹いてクレオスのnextです
DSC_5103






nextまで吹いてたのですが
取り付け方法を変更します
真鍮パイプにプラ棒を入れて
プラ棒に真鍮線で軸打ち
DSC_5104




マフラー側は突起を飛ばして穴を開けてます
DSC_5105





触ってたら塗ったnextが薄くなった所も有るので軽く追加吹きをしてます
DSC_5107






上のが出て来て娘が見てて可愛いと言う事で貼ってみました



ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

5
_20200907_222922
フジミ 1/24 フェラーリ365デイトナ エンスーのプラモデルを製作しています






フロントバンパーの取り付け
DSC_5063




テールランプですが
どちらでも良いのかな?
輸出する国の保安基準によってマチマチなのかも?
F-40も内外違う車両も有ったと記憶してます
DSC_5064




今回は説明書通りにしてあります
DSC_5066




ウォッシャーノズルをインセクトピンで
ボンネット開けて展示の場合は見えますからね
DSC_5065




シャシーとボディー合体
トランク内のパーツをカットしてるので比較的楽に合体出来ました
でも何度も付けたり外したりはしたくないですね
DSC_5067




下廻りは何も追加加工はしてませんが
リアルですね
DSC_5068




エアクリーナーもようやく取り付け
DSC_5069






ホイールの取り付け
ネジで締めるだけですね
DSC_5071





残りのパーツも僅かに
DSC_5070




ちょっと一息
パーツ数も多くて大変ですね(^_^;)
DSC_5072





昨夜の部屋の室温………
寒いですね
窓を少し開けてるので仕方無いと言えば仕方無いのですが
DSC_5247




夜7時頃に整骨院に行ったら
勿論ウォーキングをかねてですが
整骨院に着いて検温したらLO………
2回目が34.3℃………
私って冷血な人間なんかな?(゜ロ゜;ノ)ノ
おでこの表面の熱の計測では寒い所に居てれば表面体温は下がってるので
計測に誤差が出ますね






5
_20200907_222922
フジミ 1/24 フェラーリ365デイトナ エンスーのプラモデルを製作しています









ボンネットの取り付け
DSC_5020





ライトレンズの取り付け
DSC_5021





アンダーのカバーを付けようかと思いましたが
フロントのバンパーを先に付けた方が良さそうな気もするので後にします
DSC_5023




メッキを落としたパーツに2回目の黒
DSC_5022





数日放置して
クレオスのnextをDSC_5051
1日乾燥させて追加で吹くか考えます





乾燥後に見ましたが特に問題も無くと言いますか
これ以上吹くと普通のシルバーになりそうなのでストップです
マスキングしてます
ゴムの表現ですがスタンダードにフラットブラックにします
DSC_5062




あ!51倍来た!!
素コイン6000ぐらいでした
Screenshot_20201215-202701





昨日は寒かったですね
咳もほぼ止まったので整骨院へ
一週間ぶりですね
寒いですが歩いて行きました
歩けば寒いのもましになりますからね
とは言うものの中は半袖では寒いので長袖で(^_^;)
長袖でも袖を捲れば大丈夫でした


東京への荷物も発送出来たので
昨日から製作再開してますが
してるのはラ・フェラーリのカーボンデカール貼りですね
台紙を見ればどの程度貼れてるか?
貼った事が有る方では判ると思います
DSC_5235





年賀状もそろそろ考えなければ
3種類作るんですよ

私用・娘用・嫁用(親戚用含む)…………
考えるのは全て私
これって平等?

東京のWさんは今年の正月分から親戚用から私用になりましたが
親戚になって15年ぐらいになります(車関係に勤めてるは知ってましたが)が
初めて会ったのは嫁の父親が亡くって少ししてからですね(2〜3年前)
その時に初めてAFVモデラーで有ると知りました(^_^;)
愛車のエンジンO/Hをして欲しいと言われてますが
最近はエンジンO/Hをする事も無いですからね
リンク品に載せ替えが多いですね
時間の短縮になりますからね

トラブルの無いエンジンですとバラシてピストンリングの交換とバルブシートカットにバルブの擦り合わせにバルブクリアランスの調整にタイミングチェーンの伸び等の点検(不良時は交換)で良いんですけどね
(タイミングチェーンと違ってタイミングベルトの場合は交換)
サージタンク内の掃除やスロットルバルブの掃除ぐらいですね

口で言えば簡単ですが車両からエンジンを降ろしてバラシて各パーツの洗浄
組み付け調整……………
実際には大変ですよね

自称「日本一仕事のやる気の無い整備士」には無理かと…………
まだ右腕本調子にならないし…………






5
_20200907_222922
フジミ 1/24 フェラーリ365デイトナ エンスーのプラモデルを製作しています






シートベルトですが
こんな形状なのか疑問も有りますが
どうやって固定するのやら?(^_^;)
見る限りは腰の所は左右固定なんだろうか?(^_^;)
DSC_5011




説明書の下の黒い所を切るよりは
製本テープを使った方が良いですね
DSC_5012





シートベルト・シート・ダッシュパネル
DSC_5015






DSC_5016




ハンダ製のキーシリンダー
DSC_5013




天井の内張りも有ります
DSC_5014




ミラーのヒケをどうするか?
5ミリのポンチで薄いプラ板を抜きましたが
一回り大きいですね
DSC_5017






これの5ミリを使いニードルで描いて切り出し
DSC_5018





この方法だと5ミリ弱になるので
少し形を整えたらサイズはバッチリになりました
DSC_5019







CEO突然の交代でフェラーリキット発売再開になりますかね?

個人的希望としては出来れば発売再開されて欲しいですね
模型売場でキットが並んでてフェラーリのキットが無いのは寂しい限りですね












↑このページのトップヘ