模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: ハセガワ 三菱 GALANT GTO GS-R 前期型

5
_20200827_232559
ハセガワ 三菱 GALANT GTO GS-R 前期型のプラモデルを製作しています











今回で完成になります
DSC_4490







DSC_4491







DSC_4492









DSC_4493







DSC_4494









DSC_4495









DSC_4496









DSC_4497









DSC_4498









DSC_4499











DSC_4500









DSC_4501







DSC_4502









DSC_4503








前回のシビックとGTOとハセガワのキットが続きましたが
エンブレムとかがインレットマークだと良いのにと思いましたね
どうしてもプラでは厚みが気になってしまいます


そのあたりが組みにくさにもつながるのかな?
ロードスターやGRスープラと比較すると基本の車の形にもよるとは思いますが……………




完成すればどっから見てもGALANT GTO GSRに見えますよ
カッコいいですね


ディテールアップと言ってもオーバーフェンダーをインセクトピンで固定したのとキーシリンダーを半田にしたぐらいでストレート組に近いですね










このギャランGTOは北海道へ旅立ち
第2回札幌クラフト倶楽部展示会にて
20201005_113945








杉山先生のガレージに置かせて頂ける事となりました
20201009_152214




20201002_214448



























にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20200827_232559
ハセガワ 三菱 GALANT GTO GS-R 前期型のプラモデルを製作しています






前後のオーバーフェンダーの取り付け
インセクトピンで固定してます
DSC_4482




DSC_4483




半田で作ったキーシリンダーも取り付け
DSC_4484




既に組立済みのフロントグリル
DSC_4485




テールランプ
DSC_4486





フェンダーミラー
DSC_4487




リアバンパー
バックランプなど
DSC_4488





フロントバンパー
ウインカーランプ
DSC_4489



ラストの組み付けは緊張の連続ですね
でも少しずつ形が出来上がってくるのは良いですよね













ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200827_232559
ハセガワ 三菱 GALANT GTO GS-R 前期型のプラモデルを製作しています





マスキング作業がなかなか進みません
DSC_4474




後ろのこの微妙な所も塗り分けなければならない…………
DSC_4475





ようやくマスキングが終了
DSC_4476





シルバー部分はガイアのスターブライトシルバー
軽くクリアーを掛けて有ります
DSC_4477




中側はガイアのセミグロスブラック
DSC_4478





クーラーコンデンサーも同様に
DSC_4479




後ろの塗り分け部分もガイアのセミグロスブラック
DSC_4480




マスキングを取るのは数分…………
はみ出てる所はエナメルのシンナーで
吹いてすぐならエナメルシンナーで取れますので
DSC_4481






ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200827_232559
ハセガワ 三菱 GALANT GTO GS-R 前期型のプラモデルを製作しています






白は磨けてるか?判りにく色ですね
DSC_4465




DSC_4466





DSC_4467


枠のシルバーをデカールを貼る前に吹けば良かったかな?
デカールが怖いのでマスキングしたくないですよね

勿論マスキングテープの粘着力は落としますが
デカールの密着やクリアーの硬化具合とかも影響有りますからね





天井以外の所も磨いてます
DSC_4468





DSC_4469




DSC_4470




オーバーフェンダーは簡単に
力を入れすぎて割れたらダメなので
DSC_4472




マスキングしてますが
この狭い所に塗り分けも…………
DSC_4473









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200827_232559
ハセガワ 三菱 GALANT GTO GS-R 前期型のプラモデルを製作しています






1000番のペーパーで磨いてます
黒いカスは取れたような気もしますが
DSC_4374




艶が消えてるから判りにくいですね
DSC_4375

このままコンパウンドで磨いて行っても良いのですが




クリアーを吹きました
DSC_4376




これで乾燥させます
DSC_4377





5日経過
少し涼しくなってきてますので
あと2〜3日待つかな?
DSC_4438





2日待ちました
DSC_4461




天井から磨いてます
DSC_4462





DSC_4463




光加減では小傷が見えますね
DSC_4464




















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ