模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: フジミ 1/24 フェラーリ 550マラネロ

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています






デカール貼りと言っても
フェラーリのマーク等数点だけですので
DSC_4584




デカールが乾燥すればクリアー吹きになります
DSC_4585





シルバーに塗る指定ですがレンズの内側にミラーフィニッシュを貼ってます
DSC_4586





次の日朝からクリアーを吹いてます
DSC_4587




DSC_4588





DSC_4590




吹いた日
使ったクリアー
使ったシンナー
をメモ
走り書きですが(^_^;)
DSC_4589

2〜3日乾燥させて
肌の状態を見て
中研ぎしてシャビシャビクリアーを吹くか?
研ぎ出しするか?
決めたいと思います

























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています





今回ボディーカラーに選択したのは
バルケッタのマルチレッドです
明るいレッドのパールかと思ったらメタリックでしたね
メタリックの粒子も細かくて1/20〜1/24スケールに使っても違和感無くて良いですね
DSC_4577





DSC_4578





DSC_4579





こちらのパールプレミアムレッドと同じように見えますよね?
DSC_4580




パールとメタリックの違いだけかな?
DSC_4581





パールプレミアムレッドは1/24エンツォ・フェラーリの製作時に使ってますね
パールプレミアムレッドの上にプレミアムレッドを重ねてます
DSC_4298(1)




1/24エンツォ・フェラーリの製作記







次の日の朝
夜吹くと次の日の朝に見て「あれ?」何か違うな?とか思う時も多々有ります
こんなもんですかね?
DSC_4583













ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています





古いキットなのでマスクシールが付いてませんので
自力でマスキングになりますね
フロントは段差が有るので型取りもしやすいです
サイドが判りにくいですね
DSC_4568




テールランプは先にクリアーオレンジを塗りますクリアーオレンジ部分をマスキングしてクリアーレッドを塗ります
DSC_4570





クリアーオレンジを吹き乾燥させてマスキングしてクリアーレッドを吹いてすぐの状態です
DSC_4572




ミラー塗るのを忘れてました
ファンデーションピンクに
DSC_4573




テールランプのマスキングを取りました
クリアーオレンジが少し判りにくいですが塗り分けてますよ
DSC_4574





少しずつですがマスキングしてます
DSC_4575




ようやくマスキング終わりました
途中飽きながらなので時間掛かりましたね
DSC_4576




吹くのは数分…………
一気に吹くと染み込んだりが有るので少しずつ吹くので数分ですかね?
DSC_4582










ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています





取りあえず黒サフを吹いて
DSC_4546




軽く中研ぎをして
DSC_4552




シャシーの一部もボディー色にするので最終的にはこんな形で色を吹くと思います
DSC_4553



何色にするか決めてませんでしたね
染み上がりのテストも考えたのですが

レッドのメタリックかパールにするかな?






まずはフィニッシャーズのファンデーションピンクを
DSC_4556





センター部分のネット
綺麗に塗る自信は無いのでスルー
無理に塗らない方が良いと思いますわ
DSC_4561




マットを作ろうかと
240番のペーパー
柄が横向きですね
DSC_4563



縦向きにしました
DSC_4564




サンデーブラウンに塗りました
DSC_4565




ダッシュが付くと判らないですね(^_^;)
黒の方が良かったかな?(^_^;)
DSC_4566








ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています





革の所はタンでセミグロスクリアー仕上げ
布生地の所はサンデーブラウンで艶消し仕上げ
DSC_4525




アップにすれば色の違いが判りますね
DSC_4526





デカールにはリキッドデカールフィルムを塗ります
念のために
デイトナのデカールもついでなので塗ってます
DSC_4540




キャリパーのデカール
タミヤのFXXKの説明書を見ながら
キャリパーの文字は向きの法則が有るので
それに合わせたいので
DSC_4541




エナメルクリアーを表面張力で盛るように
乾燥すればヒケますけどね
DSC_4542




吹き出し口のシルバーは爪楊枝を使って塗りました
DSC_4544











ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ