模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: フジミ 1/24 フェラーリ 550マラネロ

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています







最後は接着してます
中のパーツが外れたりしない事を祈るだけですね
DSC_4742








ボディーの一番下はフラットブラック指定ですが
ボディーと同色にしてます
この辺は好みにもよりますよね
DSC_4743








使った塗料はバルケッタのマルチレッドになります
DSC_4744









DSC_4745









DSC_4746









DSC_4747









DSC_4748


パーツ数も少なくて組みやすいキットなんですが
ドアミラーの取り付け部分とボディーとシャシーの取り付け方法がネックですかね?




黒背景では少し暗めに見えますね










まだ依頼品を納品してないので
一緒に写真を
DSC_4749








依頼の完成品は裸で出しっぱなしにはしてませんので
カバーするか箱に入れて保管してますので
DSC_4750







DSC_4751







DSC_4752







DSC_4753










私が作った他のフェラーリと………
家に残ってるのとですね
7台のフェラーリは出張中ですので
DSC_4754





DSC_4755




右手前のは…………
DSC_4756
















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています







テールランプやマフラーの出口
DSC_4735








ヘッドライト周りの取り付け
DSC_4736








ここにはハイマウントストップランプが付くと思うのですが
塗装指示もデカールも無しですね
DSC_4737







赤のキラキラするラピテープ貼っときました
DSC_4738






何もしてないよりはマシでしょう(^_^;)
DSC_4740








このキットの最大の難関?
隙間が開くんですよね
フロントのコンデンサー(ラジエター)の取り付けも少し上げる方向にしてるので隙間は減るようにしてるのですが
強引に接着します(^_^;)
DSC_4739









接着が固定されるまでの間に
フロントフェンダーの切り飛ばしたウインカーを段取りします
クリアーオレンジに塗りましたので乾燥後に裏をシルバーに塗ります
DSC_4741



















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています








頑張ってマスキングしてます
DSC_4726






吹くのはすぐに終わりますね
DSC_4727








中も同時に吹いてます
DSC_4728








マスキングを剥がして
DSC_4729








裏の塗れてない所を筆塗りしなければ
DSC_4730









DSC_4731




フェンダーのスリット
ネットでも付けますかね
DSC_4732





タミヤのネットを切って貼り付けました
DSC_4733




昨日の夜は歯医者で
先生の奥さんに良いシャツ着てますねと言われて


UNIQLOですよ(^_^;)と返事したら


◯◯さんの事だからシルクのシャツ着てるのかと思っただって…………(゜ロ゜;ノ)ノ


インナーでもシルクは持ってませんよ(^_^;)










5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています













天井を磨いてみて
DSC_4705










一通り磨いてみました
DSC_4714








シャシーの組立をしていきます
DSC_4715








前後のブレーキ周りの取り付け
DSC_4716








あ!リアのシャフト
黒にした方が良いですね
DSC_4717








ミッチャクロンを吹いて艶消しの黒を
DSC_4718








シャフトの色のままよりは黒く塗っただけでも良いでしょう
DSC_4719








既に製作済みの室内を接着
シャシーに歪みが有るので
歪みが減るようにしてます
DSC_4720








窓枠を塗るのにマスキングが必要ですね

DSC_4721





























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村
模型・プラモデルランキング

5
_20200727_001633
フジミ 1/24 フェラーリ 550 マラネロのプラモデルを製作しています






そのまま研ぎ出ししようかと思いましたが
中研ぎしてシャビシャビクリアーを吹きました
DSC_4631





DSC_4632





DSC_4633




シャビシャビクリアーを吹いた日をメモ書き
DSC_4634


これで暫く乾燥させて研ぎ出しします
特に急ぎの作品でも有りませんので
クリアーをしっかり乾燥させますよ












ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ