模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ 1/24 GRスープラ

5
_20200726_211048
タミヤ 1/24 GRスープラのプラモデルを製作しています





今回で完成です
ヨーロッパ仕様で製作しました
なので国内仕様では室内の赤で塗る所ですが黒になってます

完全ストレート組です
ディテールアップは一切無しですね



写真では少し暗めに見えますね
実際には明るいイエローの部類になると思います


コーナーセンサーも研ぎ出しで消えたりも無くくっきりと残ってます
DSC_4106




組みやすいキットですね
何の調整もしなくても綺麗に4輪接地してます
足回りが細かく再現されてますが
組むと弱さを感じない
他のメーカーだと足回りが弱かったりしますからね
他のメーカーと比べるのが間違いですかね?
DSC_4107





DSC_4108





DSC_4109





DSC_4110





DSC_4111





DSC_4112





この写真の感じは比較的実物に近いと思います
DSC_4113





DSC_4114





DSC_4115






DSC_4116





DSC_4117


スープラ以外の完成品も有りますが
同じ方からのプレゼントキットになります
写真では気に入って貰えたみたいです
引渡し時に実際に確認して頂きOKですと4台ともお譲りする事になりました

実際に見て頂いて気に入って貰えると良いのですが

4台並んでますがソリッドカラーは一台も無いですね



このパールイエローは今後製作するつもりのあのキットに使うかも?
あのキットで想像出来るとは思いますが…………


自分のスープラは何色にしようかな?

AZ-1に使った黒立ち上げのサファイアブルー
33GT-Rに使ったプリズムメタリックのブルーバイオレット
等が候補になりますかね?











ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200726_211048
タミヤ 1/24 GRスープラのプラモデルを製作しています






ラストの組立ですね
特に問題なく行きますね
タミヤですから
フロントのプレートは無しにしてます
穴を開ける手間は良いのですが
穴が開いてないのなら
プレート無しにした方がスッキリ見えるかなと思いまして
DSC_4102





レンズ類にしても接着しろが設定されてて接着剤のはみ出しもしないように考慮されてますね
DSC_4103




残りのパーツは僅かになりました
DSC_4104






ドアミラーはwaveの2分硬化エポキシです
DSC_4105



ラストの組立は緊張しますね(^_^;)






土曜日に発送した荷物が
今日届いたと連絡来ました
モンキーのサイドスタンドとテールランプが外れてたみたいで
それ以外は特に問題無さそうとの事で
とりあえずは一安心です












模型・プラモデルランキング

5
_20200726_211048
タミヤ 1/24 GRスープラのプラモデルを製作しています





そろそろ磨こうかなと思い
DSC_4042





天井を軽く磨いてみましたが
まだ少し軟らかいかな?
暑い時期なので磨いても大丈夫だと思うのですが
色の乗せ回数やクリアーの回数がいつもより多かったかな?
もう少し乾燥させてから磨いて行きます
DSC_4043






約1週間ぐらい放置してました
この1週間でクリアーがかなり硬くなったような感じが有りますね
DSC_4097





DSC_4098





DSC_4099





写真では暗めに見えますが
実際にはこちらの写真の方が近いですかね
(補正掛けてます)
DSC_4100




墨は薄めの黒で少し濃いのですが
グレーだと違和感が有ったので
DSC_4101










模型・プラモデルランキング

5
_20200726_211048
タミヤ 1/24 GRスープラのプラモデルを製作しています





ミラーにデカール
ミラーのウインカーですね
DSC_4011





ヘッドライトのパーツの多いこと(^_^;)
そしてデカールも多い(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_4012





簡単に貼れるデカールから
DSC_4013





DSC_4014

デカールの乾燥待ちの間に

内装を組みます



塗装は全て終わってますし
デカールも貼って有りますので
説明書通りに組むだけですね
DSC_4016





DSC_4017




特に問題も無く粛々と組んでます
しいて問題を言えば
部屋が暑いだけですね
組み付けだけなので窓用クーラー稼働させてます
この作業は8/16でした
4時過ぎで37℃オーバー
3時頃は38℃超えてましたからね
昼間は塗装してたのでこの室温で作業してましたよ
ウォーキングに外に出たら
外の方が風が有り涼しく感じました
20200816_161951





DSC_4018




DSC_4019




DSC_4020




室内は組み上がりました
DSC_4021




マット有った方が良かったかなと思いましたが
足元まで見えないと思うのですがスルーします(^_^;)
DSC_4022














ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200726_211048
タミヤ 1/24 GRスープラのプラモデルを製作しています





ガラスはマスキングテープ有るので楽ですね
DSC_3985




テールランプ
メッキを利用してゾルでマスキングしてメタルプライマーを吹いてセミグロスブラックを吹いてみたいと思います
DSC_3986





モンキー125のパーツも登場します
同時に作業してた時も有ります
DSC_3988





DSC_3989




クリアーレッドはガイアを使用してます
DSC_3990





DSC_3991





DSC_3992
黒サフ
セミグロスブラック
艶黒まで



次はシルバーと言う所で寝る時間を過ぎてしまってるので
ここで終了
シルバーとかの塗り分けが有るのはモンキーの方ですね(^_^;)










ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ