模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: タミヤ 1/24 スカイラインGT-R V-スペック

5
_20200620_211029
タミヤ 1/24 スカイラインGT-R V-スペックのプラモデルを製作しています





左のヘッドライトのレンズが微妙ですが
これにて完成です
DSC_3654





DSC_3655





DSC_3656





DSC_3657





DSC_3658




ハイマウントストップランプは赤で塗るだけの指定でしたが
透明プラ板をクリアーレッドで塗り取り付けしてます
DSC_3659




サイドのウインカーも切り飛ばしwaveのクリアーパーツに変更してクリアーオレンジで塗装
DSC_3660





DSC_3661





DSC_3662




ウオッシャーノズルはインセクトピンを本来はボディーと同色やったのかな?
蝉黒に塗ってます
DSC_3663





DSC_3664




DSC_3665





ポルシェと比べるとポルシェ大きいですね(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_3666





暫くこのまま保管です

DSC_3667



たまにはブルー系の色を塗るのも良いですね

過去にはブルー系も何台か作っては居ますが
DSC_0125(1)(1)




IMG_20160521_123601



DSC_7561(1)(1)



DSC_2242(1)


IMG_20181225_083429




やはり赤系を作ってるイメージが強いですかね?









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200620_211029
タミヤ 1/24 スカイラインGT-R V-スペックのプラモデルを製作しています






ネットは瞬間接着剤で貼り付け
DSC_3644





ウインカーやヘッドライト
本来ならヘッドライトの中をクリアーパーツに置き換えた方が良いのですが
外のレンズを付ければ目立たないのでそのままにしてます
DSC_3645




ヘッドライト内のコーナー部分
スモールランプですね
シルバーに塗れと言う事ですが
綺麗に塗る自信は有りません
DSC_3646

2〜3枚下に出てきます





ミラーをガラスに接着するようになってるのですが

DSC_3647



反対側から覗き込めば見えますよね
テープで印を付けて三角部分を塗ることに
DSC_3648





内容が前後しますが
ヘッドライト内のスモールランプ
透明プラ板で作りシルバーに塗りました
DSC_3650




ライトのレンズを付けるとこんな感じですね
DSC_3651




ガラスは三角部分を塗り
流し込みで点付けしてエポキシで取り付けしてます
DSC_3652




リアスポイラーの取り付け
接着剤がはみ出すとダメなので
ハイグレード模型用で接着してます
DSC_3653



次回で完成になります












ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200620_211029
タミヤ 1/24 スカイラインGT-R V-スペックのプラモデルを製作しています







窓枠などを塗る為にマスキングをしてます
ボディーの中も同時に塗ります
DSC_3635





DSC_3636





DSC_3637






シルバーの所も同時に吹いてますが
テールランプの丸い所忘れてました
丸の所は後でペイントマーカーのX-11を筆で塗りました
DSC_3638





DSC_3639





リアのウインカー
シルバーの上にクリアーオレンジを
ゴールドぽくなってしまいますよね(^_^;)
DSC_3640




室内
ステアリングとシフトノブを付けてなかったので取り付け(^_^;)
DSC_3641




ネットを切り出し
DSC_3642



 
ネットの大きい方の位置の確認の為にシャシーとボディーを合体
DSC_3643


速そうに見える感じになってますかね?
























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200620_211029
タミヤ 1/24 スカイラインGT-R V-スペックのプラモデルを製作しています






クリアーを吹いて5日経過
表面を軽く磨きました
DSC_3553




本磨きはもう少し放置してからにします
DSC_3554

完全に乾かしてから磨きマスキングテープを貼らないと
テープの型が残ったりしますからね




AZ-1と比較してみたり
DSC_3577





DSC_3578





DSC_3601






DSC_3602


軽く磨いてから4〜5日は放置してました

次回からはラストの磨きをして窓枠と内側を塗るのにマスキングしていきます






ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20200620_211029
タミヤ 1/24 スカイラインGT-R V-スペックのプラモデルを製作しています






天日干ししてたデカール
雨ばかりで完璧に天日干し出来てるか?と言えば…………
黄ばみの目立たないのから貼ってます
DSC_3444




DSC_3445




Vスペックのデカールは貼ってますが
判らないですね
スポイラー付いたら余計判らないと思いますわ
DSC_3446




クリアーを吹いてます
DSC_3451




程々にしてます
デカールも数点しか貼ってませんからね
DSC_3452

暫くの間クリアーの乾燥待ちですね




ダッシュボードを取り付けて
室内は終わりです
ペダルは艶消し黒の指定でしたがシルバーに塗ってアルミのペダルに変更してるぽくしてます
DSC_3455




考えてみれば
シートの中央部分ブルー系に塗りましたが
ボディーもブルー系に
狙いとか無く偶然そうなりました
DSC_3379















GP-08 プレミアムミラークローム
ガイアノーツ(Gaianotes)





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ