
ミスに気を付けなければと言いながら
マフラーエンド(マフラーカッター)のメッキをハイターで落とし
水洗いに洗面所へ持って行き洗面所の排水口へ落としてしまった(@ ̄□ ̄@;)!!(;>_<;)
メッキ落とすだけで良いんだよ!!(;>_<;)
横着して蓋をしなかった………

仕方無いので
作りました(^_^;)))
プラパイプで
最終の出口の所は0.28ミリのステンレスの針金を一巻きして有ります

ガイアのフレームメタリックⅠで吹いて

ステンレスの針金の所をデザインナイフでカリカリと色を落としました

標準のマフラー出口よりは大きくなりましたが………(^_^;)))
こんなもんで(^_^;)))
パイプの中はフラットブラックを筆塗りしてます

車両は完成ですね


いつものNゲージレイアウトで



勿論ディスクローターは穴を
キャリパーの指定色はセミグロスブラックでしたがハーマンレッドに





ドアを開けるの難しい(;>_<;)
フロントカウルが少し当たる(;>_<;)
上のロックもやりにくいし(;>_<;)

リアカウルの支え棒
これぐらいアップにするとカーボン柄が判りますね
イグニッションコイルへのハーネスが見えるのもこの角度ぐらいですかね

少し逆光になってますね(((^_^;)











塗装はクレオスのメタルレッドを吹いてクレオスのクリアーレッドを吹いたキャンディ塗装
黒の所はガイアのアルティメットブラックを吹きクリアー吹きの時にnextの粒子を少し入れてます
弱い光の時は普通の黒に見え強い光の時はブラックメタリック的に見えます
ガラスは全面クリアーブルーを吹いてます
室内が黒いので薄めにはしましたが
ディテールアップしたシートベルトが見えにくくなったかな?(^_^;)))
エンジン廻りはイグニッションコイルへのハーネス
ハイブリッドのオレンジの配線等は追加左右のCPU部の配線追加等少しですがディテールアップ
ブレーキローターのドリルホール再現とインセクトピンによるエアバルブ表現の追加
エンジン後載せ加工によるフレームの合わせ目消し
タミヤ純正のカーボンデカールとタミヤ純正のエッチングパーツを使用
シートベルトは製本テープを使い製作してあります
手軽に出来るディテールアップ程度はしてますが
特殊な加工まではしてありません
シルバーデカールには泣かせれました(;>_<;)
太いのはマスキングで塗装
細いのは貼りしたがクリアー吹いた後にヒビ割れが出てきたり………
このキットは
もし依頼来たとしても断りますわ
私には無理(;>_<;)(@ ̄□ ̄@;)!!
ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング