模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: フジミ ポルシェ911ターボ 91

5
sketch-1566622003445
フジミ ポルシェ911ターボ 91を製作しています
Producing Fujimi Porsche 911 Turbo 91





ホイールはタミヤのフラットアルミを吹きましたがイメージに合わず
その上からクレオスのガンクロームを
左がガンクローム塗装後
右はフラットアルミの状態
The wheel blew Tamiya's flat aluminum, but it did not fit the image
 Creos Gunchrome from above
 The left is after painting the chrome
 The right is the state of flat aluminum
DSC_1894



シャシー
使った赤はクレオスのハーマンレッドです
クリアーを1コートだけしてますね
マスキングしたりして触るので保護ですね
Chassis
 The red used is Creos Herman Red
 I only have one coat of clear.
 It is protected because it is masked and touched
DSC_1895



ボディー
勿論こちらもハーマンレッドになります
body
 Of course, this is also Herman Red
DSC_1896

ハーマンレッドは過去にサニートラックやフェラーリにも使ってますが
良い色ですよね
赤は吹く回数で色の濃淡が変わりますので(赤や黄色の隠蔽力の少ない色は)
同じ色を吹いても表情を変える事も出来ますね
Herman Red has been used in Sunny Trucks and Ferrari in the past
 It's a good color
 Since the color of red changes depending on the number of times it is blown (red and yellow colors with less hiding power)
 You can change the look even if you blow the same color



 
デカールですが
エンジンフードのターボ
箱絵では描かれてますが
Although it is a decal
 Engine hood turbo
 Although it is drawn in a box picture
DSC_1898



完成見本や
Complete samples and
DSC_1899




説明書には有りませんね………
It is not in the manual .........
DSC_1900
と言う事で無しで製作します
I will produce without saying




こちらのガラスのデカールですが
説明書では貼るように
This is a glass decal
 As in the instructions
DSC_1902




箱絵には無いですね
デカールも1週間天日干ししましたがニス部分の黄ばみは消えなかったので
貼らない方が綺麗と思うので貼らずに製作します
There is no box picture
 The decal was also sun-dried for a week, but the yellowing of the varnish did not disappear
 I think it would be beautiful if you don't stick it, so make it without sticking
DSC_1904


ポルシェに詳しい方からすると手抜きと怒られますかね?(((^_^;)

現実に存在する車なので完全に再現するのが一番なんでしょうが
模型なのでケースバイケースで少し違っても良いですよね?

If you are familiar with Porsche, will you get angry and angry?  (((^ _ ^;)

 Because it is a car that actually exists, it would be best to reproduce it completely
 Since it is a model, it may be slightly different on a case-by-case basis.













ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1566622003445
フジミ ポルシェ911ターボ 91を製作しています
Producing Fujimi Porsche 911 Turbo 91




仮組したのをばらして
ホイールはハイター漬けです
すぐにメッキは落ちました
Break the temporary assembly
 Wheels are pickled in highter
 Soon the plating fell
DSC_1885




持ち手を付けてます
I have a handle
DSC_1886



マフラーの出口
グレーの方は少しですが穴を深くしました
Muffler exit
 The gray one is a little bit deeper
DSC_1887




赤の方も完了です
The red one is also complete
DSC_1888




ボディーはピンクサフ
ライトの縁もボディー色なので同時に
フロントバンパーの突起2つは虫ピンにします
そして同色なので同時に
ドアミラーも同時に塗りたかったのですが
ドアミラーは別に
塗り忘れてたとかでは無いのですが
ダボを真鍮線に変更してボディーに差して塗ろうかと思ったのですが
ミラーのダボの角度が悪く真鍮線を差す穴を開けにくいので
The body is pink suff
 Since the edge of the light is also body color,
 Two protrusions on the front bumper are used as insect pins
 And the same color so at the same time
 I wanted to paint the door mirror at the same time.
 Apart from door mirrors
 It ’s not like I forgot to paint.
 I thought I would change the dowel to a brass wire and apply it to the body.
 Because the angle of the mirror dowel is bad and it is difficult to make a hole to insert the brass wire
DSC_1889




シャシーはボディーと同色指定になってる場所が有るのでピンクサフを
全面セミグロスブロックでも問題は無いのですが…………
Since there is a place where the chassis has the same color specification as the body,
 There is no problem with the entire semi-gloss block, but ...
DSC_1890



こちらは黒サフのグループ
This is a black Saff group
DSC_1891




こちらも黒サフ
ドアミラーはピンクサフですね
This is also black saff
 The door mirror is pink saff
DSC_1892




テールランプとフロントウインカーランプにクリアーオレンジ
Clear orange on tail lamp and front turn signal lamp
DSC_1893







台風接近ですね
去年の台風21号のように
近畿直撃では有りませんが
台風自体が大きいので中心部から離れてても雨風は強くなりそうですね
大きな被害が出なければ良いのですが………
関東には親戚や知り合いも多数居てますので心配ですね
無事をお祈りしてます



まずはNゲージ部屋の雨戸を閉めました(^_^;)
DSC_0391







ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1566622003445
フジミ ポルシェ911ターボ 91を製作しています
Producing Fujimi Porsche 911 Turbo 91





ガラスの合い…………
Glass match …………
DSC_1853




テールランプの合い………
緩めにはしてますが
これは塗装したら変わると思うので
ボディー塗装後に調整も必要ですかね?
Tail lamp match ………
 I'm loosening
 I think this will change if I paint it
 Is it necessary to adjust the body after painting?
DSC_1854



ホイールが中に入るようにしてます
So that the wheel is inside.
DSC_1855



最初よりは中に入ったと思います
I think I went in from the beginning
DSC_1856



ホイールの中を削ってます
I'm shaving the wheel
DSC_1857




DSC_1858




こちらの写真は箱の横の完成見本の写真ですね
This is a photo of the completed sample next to the box
DSC_1860




フェンダーよりタイヤがかなり中に入ってるように見えるのですが………
It looks like the tires are inside rather than the fender ………
DSC_1859




フロントのレンズ回りの仮組
Temporary assembly around the front lens
DSC_1861






ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1566622003445
フジミ ポルシェ911ターボ 91を製作しています
Producing Fujimi Porsche 911 Turbo 91




このキットも頂いたキットで
その節はありがとうございました
I got this kit too
 thank you for your help




基本パーツ数は少な目ですね
The number of basic parts is small
DSC_1762



フロントバンパーの下
これは後で付ける?………
合わせ目が出てしまうので先に付けなければダメなような気もしますが………

実車の写真を見ると
セミグロスブラックもしくはフラットブラックみたいな感じなので
後での取り付けで正解みたいですね
Under the front bumper
 Will this be added later?  ………
 I do n’t think it ’s good if I do n’t put it first ………

 Looking at the photo of the actual car
 Because it feels like semi-gloss black or flat black
 It looks like the correct answer after installation
DSC_1763




まだ色は決めてませんが
フジミで赤の成型色なので
染み上がり等も考慮して
やはり「緑の中を走り抜けてく………」の色ですかね?

赤も何種類か持ってますが
ポルシェに合う赤選び
これも難しいですね
フェラーリ系に合う赤はたくさん有るのですが………
I haven't decided on the color yet
 Because it is Fujimi's red molding color
 Considering soaking up
 Is it the color of “running through the green ………”?

 I have several types of red
 Choosing the right red for Porsche
 This is also difficult
 There are many reds that match Ferrari ...




まずは仮組して車高等を
First of all, tentatively assembled the vehicle height
DSC_1846



車高は特に問題無さそうですね
The car height seems to be no problem
DSC_1847



重厚感の出る車高と言えば良いかな?
Is it okay to say that the car height is profound?
DSC_1848



写真では判りにくいのですが
ホイールのオフセットが
It's hard to understand in the photo
 Wheel offset
DSC_1849



DSC_1850


DSC_1851



DSC_1852


フェンダーからタイヤが出ますね
Tires come out of the fender







ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

↑このページのトップヘ