模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: 1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューン

5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced




今回で完成になります

基本ストレート組です
フロントローターのスリットを開口しただけですね
研ぎ出しも無し
だからと言って艶が無いわけでは有りませんので

あとは説明書通りに製作してます
チョークレバーや刀のデカールもそのままです
カスタムなのでこれでも良いかなと判断して
It will be completed this time

Basic straight group
I just opened the front rotor slit.
No sharpening
That's not because it doesn't mean it's not glossy

The rest is made according to the instructions
Chalk levers and sword decals remain the same
Because it ’s custom,

DSC_1544




DSC_1545




DSC_1546




DSC_1547




DSC_1548




DSC_1549




DSC_1550




DSC_1551




DSC_1552



一部ゴリ押しの所も有ります(((^_^;)
もし次回が有ればもう少しスムーズに出来るかな?(((^_^;)
There is also a place to push some (((^ _ ^;)
If there is a next time, can it be a little smoother? (((^ _ ^;)




その後ベースに固定してます
Then fixed to the base
DSC_1806






バイクの固定方法には悩みますね(((^_^;)
私の手元から旅立って行きました(^_^)
I'm worried about how to fix the bike (((^ _ ^;)
(^_^) which left from my hand
DSC_1807





次回からはこちらのキットを予定してます
フジミのランボルギーニ・ディアブロ
罠が有ると言うか、仮組必須のキットですね
I'm planning this kit next time
Fujimi Lamborghini Diablo
Say that there is a kite or a temporary assembly essential kit
sketch-1565691664663










ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced




研ぎ出しは無しにします
No sharpening
DSC_1535



セミグロスブラック
Semi-gloss black
DSC_1536




ここはハセガワの艶消しフィニッシュを貼りました
Here is a matte finish of Hasegawa
DSC_1537



フロントフェンダー
セミグロスブラック
Front fender
Semi-gloss black
DSC_1538




フロントスクリーンのステー
セミグロスブラック
Front screen stay
Semi-gloss black
DSC_1539



後はめ加工済みなので
ライトは入れるだけで
簡単に接着して終わり
Since it has been post-fit processed
Just turn on the light
Easy to glue and finish
DSC_1540




フロント回りの組立
Assembly around the front
DSC_1541




フロントスクリーンにはスモークを吹きました
The front screen was smoked
DSC_1542



ラストの組立中です
部屋が暑いので集中力が…………続かないですね
The last is being assembled
The room is so hot that I can't continue ...
DSC_1543





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced






タミヤの瓶ラッカーのガンメタルを塗りました
I painted Tamiya Bottle Lacquer Gunmetal
DSC_1527




デカール貼るのは仮に合わせて貼らないとズレますね
The decals will be misaligned unless they are pasted together.
DSC_1528




クリアーはガイアのEXクリアーです
今の時期なら3日有れば研ぎ出し出来ますかね
デカールの段差が少なかったら
コンパウンドで磨いて終わりにするかも?(((^_^;)
Clear is Gaia's EX Clear
Is it possible to sharpen if there are 3 days at this time?
If there are few steps on the decal
Could it be finished with a compound? (((^ _ ^;)
DSC_1529



DSC_1530



DSC_1531



DSC_1532



DSC_1533




5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced





タミヤのマイカシルバーを吹いてます
昔エンブラエルに使った色ですね
瓶出しして残ってるので
I play Tamiya's Mica Silver.
The color used for Embraer in the past
Because it remains in the bottle
DSC_1505



DSC_1506



メーターにはUVレジンを盛ってます
The meter is filled with UV resin
DSC_1507




後ろ回りを取り付け中です
Installing the back loop
DSC_1508





デカール貼りになるのですが
シルバリング防止にクリアーを1層だけ
でもクリアーがざらざらでは意味も有りませんので
I'm going to put a decal
Only one layer of clear to prevent silvering
But if it ’s not clear, it ’s meaningless.
DSC_1513




メッキ塗装しましたが
メッキ感はイマイチ…………
いやイマサンぐらいですね(;´∀`)
I painted it
The feeling of plating is not good …………
No, it is about Imasan (; ´∀ `)
DSC_1514





こちらの方が少しもマシですが一部色を塗ってデカールを貼るので
クリアーコートとかしたらメッキ感は無くなると思います
This is a little better, but because I paint some colors and put decals
I think that the feeling of plating will disappear if you use a clear coat.
DSC_1515








ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced





乾燥するとヒケてきて細かな傷が見えますね
When it dries, it will sink and you will see fine scratches.
DSC_1495




もう一度磨きました
Polished again
DSC_1496




チェーンカバーも研ぎ直しました
The chain cover has also been sharpened
DSC_1497




これが最後の黒にします
This is the last black
DSC_1498



DSC_1501



溝が有るので目立ちませんが
少しだけパーティングラインを削ってます
Because there is a groove,
I have a little parting line
DSC_1502



リア回り
Around the rear
DSC_1504




朝から窓は開けてますが
この室温………
この作業は8/7だったと言う事ですね(((^_^;)
The window is open from the morning
This room temperature ...
This work was 8/7 (((^ _ ^;)
DSC_1503

  












↑このページのトップヘ