模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: 完成 1/24 FXXエボルツィオーネ

5
 
 
 
 
今回でフェラーリFXXエボルツィオーネ完成です
塗装はパールホワイトです
SMCのエボルツィオーネ用のキットを組み込んで有ります
This time Ferrari FXX Evolzione is completed
Painting is pearl white
There is a kit for SMART Evolzione installed
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エンツォ・フェラーリと
エンツォ・フェラーリとは同じカーボンデカールを貼ってますが、スモークを吹いてカーボン目を少し抑えて有ります
With Enzo Ferrari
Enzo Ferrari is sticking the same carbon decal, but I blow smoke and keep a little carbon eyes
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真では普通のホワイトにしか見えませんね(^_^;)))
In the picture, it looks like ordinary white (^ _ ^;)))
 
 
 
SMCのキットを買ったお店へ
いつも行くお店ですけどね
今回は特に指摘等は無く普通にカッコ良いですねと
言い出せばキリは有りませんが悪くはないと
To the shop where I bought SMC kit
It's a shop I always go to, is not it
There is no pointed out in particular this time and it seems that it is good for usual
If it says, there is no tightness but it is not bad
 
 
これで3月のタミヤのコンテストに向けて2台完成しました
あとはベース等を考えなくては(^_^;)))
With this, we have completed 2 units for the Tamiya contest in March
After that I have to think about the base etc (^ _ ^;)))
 
 
 
ケースはこれを使用しようかなと
I will use this case for the case
 
 
2台をどう配置するか?
エンツォはタイヤ外して足周りを見せる事も可能なように作り込んでますが………
How to arrange the two units?
Enzo has made it so that it can also show around the legs by removing the tires ... ... ...
 
悩みますね(^_^;)))
I have trouble (^ _ ^;)))
 
 
こちらのコンテストに出品しますので
展示方法はコンテスト当日までお待ち下さいね(^_^)
Since I will send it to this contest
Please wait until the contest day (^ _ ^)
 
 
 
次回作は何にしようかな?
Instagram連携でたまにアップしてるBMWは6月の福井プラホビーコンテスト迄時間は有るし……
フェラーリ365GT4/BBを再開しようかな?
それか他のキット……
タミヤから黄色のラ・フェラーリが発売されそうですよね……
会社の先輩から製作の謝礼に頂いたキットのラ・フェラーリが有りますので黄色と2台で来年のタミヤのコンテストに出すかな?
ラ・フェラーリ2台で出すとしても超絶でないと入賞も厳しいでしょうね(^_^;)))
What shall we make next time?
I have time to BMW up sometimes with Instagram cooperation until Fukui Pra Hobby Contest in June ... ...
Should I resume Ferrari 365 GT 4 / BB?
It or another kit ...
Yellow La Ferrari from Tamiya is likely to be released ...
Since there is La Ferrari of the kit received from the company's senior for the production reward, I wonder whether it will be sent to the Tamiya contest next year with two yellows and two?
Even if you put out with La Ferrari 2 machines it will be difficult to win a prize unless it is a transcendental (^ _ ^;)))
 
 
黄色のラ・フェラーリよりアペルタの方が欲しいが……
それかFXXKエボかな?
I would rather prefer Apelta than yellow La Ferrari ... ...
Or it is FXXK Evo?



5
 

 
 
残りは僅かとなりました
The rest became slightly
 
 
 
ボンネットピンの付く所には小さな凸が有ったのですが切り飛ばしてますので(^_^;)))
左右が極端にずれたりしないように
マスキングテープで目安を
Although there was a small convex at the place where the hood pin is attached, it is skipping (^ _ ^;))))
To prevent the right and left from shifting extremely
Estimate with masking tape
 
 
リアカウルにも取り付け
リアカウルのガラスも取り付けて有ります
Also attached to the rear cowl
The rear cowl glass is also attached
 
これで忘れ物は無いかな?…………
Is there something left behind by this? ............
 
 
 
 
明日は神戸のお寺へ行きます
私の母が亡くなって9年ですわ
本当は2月3日に行く予定してたのですが
義父が2月1日に亡くなったので
明日に
明日でも命日から遅れたりはしてないので
怒られる事は無いでしょう
神戸に行く事なら
これの確認もしますかね?
I will go to the temple in Kobe tomorrow
It's been nine years my mother died.
Actually I planned to go on February 3rd
Because my father passed away February 1st
To tomorrow
I have not been late from tomorrow even tomorrow
You will not get angry
If going to Kobe
Do you check this?
 


ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
 

 
 
 
ワイパーとキルスイッチ?らしき物を取り付けて
フロントカウルを載せました
Wiper and kill switch? Attaching a kind of thing
I put a front cowl
 
 
 
タイヤを付けて残りはリアカウルだけかな?と思ったのですが
Is it only the rear cowl with the tires attached? I thought.
 
 
エッチングのボンネットピンを組むのを忘れてましたね(^_^;)))
I forgot to form the bonnet pins for etching (^ _ ^;)))
 
 
このタミヤ純正のエッチングは2種類有りまして
組むタイプと組まずに貼り付けるだけのと有ります
There are 2 types of genuine etch of Tamiya
There is only to paste it without assembling it with the type to be assembled
 
 
組むタイプの方で製作したいと思います
細かいですけどね(゜ロ゜;ノ)ノ
I would like to produce it with a type of male
It's fine though (゜ ロ; ノ) ノ
 
 
リアカウルを支える棒を真鍮線に変更して
カーボンフィニッシュを貼ってます
Change the rod that supports the rear cowl to a brass wire
I pasted a carbon finish
 
 
 
FXXのインストですがフレームの後ろの方ですが切り取れと指示が有りますが
Although it is an instrument of FXX, it is towards the back of the frame, but there are instructions and instructions
 
 
エンツォでは
エンジンのではこの切り取った所に閉じた時にリアカウルを支える棒を格納するようにと
FXX配管も閉じた時はロッドはどこに置けば………
In Enzo
 
In the case of the engine to store the rod that supports the rear cowl when it is closed to this cut off place
 
Where the rod is placed when FXX piping is also closed .........
 
 
 
残りの作業は
リアカウルを磨くのと
リアカウルにエッチングを付けるのと
ボンネットピンを4ヶ所に付けるだけですね
The remaining work is
Brush up the rear cowl
Etching the rear cowl
Just hook the bonnet pins to four places
 




ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
 

 
 
右のオイルクーラーの取り付けから
From the installation of the right oil cooler
 
 
左のオイルクーラーの取り付け
Installation of left oil cooler
 
 
ようやくデカール部分を塗りました(;´∀`)
Finally painted the decal part (; '∀ `)
 
 
 
塗ったのはクレオスのウイノーブラックです
色の違いも気にならないと思います
たぶん……(^_^;)))
It is Wynod Black of Creos that I painted
I think that you do not mind the difference in color
Maybe ...... (^ _ ^;)))
 
 
 
リアのバンパーも取り付けて
Also install the rear bumper
 
 
 
残りはエンジンルームのロッドが2本ですね
The other two are engine rod rods
 
 
 
残りのロッドを取り付けしました
I installed the remaining rods
 
 
 
ミッション後部のエアジャッキのホースも追加したら良かったかなとも思いますね(^_^;)))
ちょっと心残りかな?(((^_^;)
I think that it would have been better if you also added a hose of the air jack at the rear of the mission (^ _ ^;)))
Is it a little surprising? (((^ _ ^;)
 


5
 

 
 
 
修正で黒を吹くためにマスキング
昼間に色の違いを確認しながら吹きたいので
暫し放置になりますね
実は裏を塗るのにマスキングして剥がす時にデカール持っていかれました(@ ̄□ ̄@;)!!
勿論粘着力も落としてましたよ(;´∀`)
角は磨いでクリアーも薄くなってたかも?(;´∀`)
Masking to blow black with correction
I'd like to blow while checking the color difference in the daytime
It will be neglected for a while
Actually, I painted the back side and masked it and took off the decal when peeling off (@ ¯ □ ¯ @;)! !
Of course, the adhesive strength was also dropped (; '∀ `)
Her corner was polished and clear was also getting thinner? (; '∀ `)
 
 
その間にリアバンパーの組立を
エッチングパーツを取り付けたりしてます
Meanwhile, rear bumper assembly
I am installing etching parts
 
 
エッチングは瞬間で
Etching is instantaneous
 
 
フロントカウルのウインカーですが
少し大きくなってしまったかな(^_^;)))
It is a turn signal of the front cowl
I wonder if it got a little big (^ _ ^;)))
 
 
左右リアフェンダーとドアの取り付け
Mounting of left and right rear fenders and doors
 
 
天井の中央部の取り付け
Mounting in the center of the ceiling
 
 
リアのサスペンションの取り付けですが、本当はリアフェンダーを付ける前にしなければならなかった……(;´∀`)
分割式に変更したので付ける事は何とか出来ましたがヤバかったですわ(;´∀`)
Although it is the attachment of the rear suspension, in reality it had to do before attaching the rear fender ... ... (; '∀ `)
I changed it to a split formula so I managed to do something, but I was wrong (; '∀ `)
 
 
ショックの調整のツマミの色はこれで正解です
The shock adjustment knob color is correct with this
 
 
ボケてますが参考資料です
It is a blur but a reference material
 
 
リアバンパーのエキゾーストパイプに近い所にアルミテープを貼りました
実車がどうなってるかは?ですけどね(^_^;)))
I pasted the aluminum tape near the exhaust pipe of the rear bumper
How is the actual car going? But, (^ _ ^;)))
 
 
このエンジンは?………
もうインストを見なくても組めますね(^_^;)))
と油断してると忘れ物をしたりするんですよね(;´∀`)
What is this engine? .........
I can make it without looking at the instrument anymore (^ _ ^;)))
And if you are careless you do not forget something (; '∀ `)
 


↑このページのトップヘ