模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: プラモデル製作

5


まずは玄関に飾る事に

これも家族の理解が無いと無理な話で
ありがたい事です



エンブラエルの製作を本腰入れてしていかなくてはならないのですが
詳しい進行状況はエンブラエルの記事でします

簡単に今の状況を


グレーサフを吹いてチェック

合わせ目を消すのに苦労してます(;>_<;)



こちらは底面なんですが
塗装で埋まってしまうかと思い彫ったらズレたりして汚なくなってしまったり(;>_<;)


もう少し修正していかないと………





模型・プラモデルランキング

5
今回初めてこちらの作品を出品してた訳なのですが



受付No.も123と良いNo.で(^_^)
何か運みたいなものを感じました





実は今回初の出品で佳作入賞する事が出来ました
日曜日会場に着いた時は普通に展示して有り(入賞作品は中央に並べられる)
やはり関係無かったと思ってまして
ガオちゃんさんとの会い私の作品の場所へ案内したら
私の作品が無くて????

何処に行ったと思ったら写真を撮ってて??
何故??
佳作入賞やったんです
準備が間に合って無かったみたいですね





家に帰り一息付いて
暫し眺め
もっと色々やれたのではとも思いも……




こちらが副賞です

う〜ん
飛行機………

飛行機に縁が有るのかな?
シルバー立ち上げのキャンディーグリーンで艶々に仕上げようかな?(σ≧▽≦)σ



今回の作品名
「Prima e ultima」
これはイタリア語で
日本語に訳すと
「最初で最後」
今回初めてコンテストに参加して今回で終わりにしようかと………
思ってたのですが………
良い記念
良い思い出になりましたよ(^_^)
来年フェラーリの箱車を並べるとかの計画は有りませんので(^_^;)))
期日とか有るのは精神的にしんどいですね
ノンビリとマイペースで製作するのが似合ってるかな?(^_^;)))






模型・プラモデルランキング

5
普通ならフェラーリFXXKのパート45のアップなのですが
公開は明日にします(σ≧▽≦)σ




今日はこちらの記事のアップで(^_^)




裏側の肉抜きを見て
パテとかした方が良いやんなぁ〜と言うようになってきた(゜ロ゜;ノ)ノ
娘の成長を実感………
パパの意思を継いで………
パパの積みプラを組んでおくれ……



普通にパチ組を楽しんでるみたいで

ハサミはたまたま机の上に有っただけです(((^_^;)
パーツを切るのはニッパでしてますよ


楽しいのが1番やね(^_^)




プチプチッガイのお腹の部分が白いのにシールも付いてなくて
エナメルの白で筆塗りだけしてあげました

目と鼻はガンダムマーカーで塗ってましたね








ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v


模型・プラモデルランキング

5
まずは
ブログを始めて一年たちました(^_^)
これからも宜しくお願いします\(^o^)/


朝会社に行ったら
以前サニートラックの製作を依頼してくれた先輩から
これを預かりました(*≧∀≦*)

Joshinの袋に入ってる……





話には前フリが有り
ドカティ848コルセ出来るかな?と



このキット自体の無いので無理ですね(;´∀`)
パニガーレをこのカラーリングにするにもボディー形状が違うので………
無い物は仕方無いなぁ〜と……
それならモンキー買って来るわ(^_^)
昨夜Joshinで購入されたのですが
フォルクスワーゲン……先輩昔レストアして乗ってたので判ります(^_^)
NSXは!?………
たくさん並んでて気になったからと(*≧∀≦*)
気になりますよね(σ≧▽≦)σ
私も気になってます(σ≧▽≦)σ

製作依頼を受けました
3台



優先順位は特に無く
フォルクスワーゲンはペパーミントグリーン?
NSXはホワイト
モンキーは写真撮ってくるのでその色に


ペパーミントグリーン?
ハセガワのパケ絵の感じなんだろうか?



ハセガワの色指定はベールグリーン50%とみず色50%になってますが水性ですねσ( ̄∇ ̄;)


NSX赤のメタリックで作る方が多いと思うのですが白での製作も良いですね
埃が(;´∀`)
透け防止は必要ですね



先輩
モンキーのキットが高いのに驚いたと言ってました(;´∀`)
確かに高いσ( ̄∇ ̄;)
あと少し出せばスズキのGS1100刀買えるような?


色見本とクールホワイトを吹いてあるAE86



在庫の有る白とレッドメタリックのFXXKのリアカウルを見てもらって色決めの参考にしてもらおうかと



5
年末にギックリ腰になり部屋の模様替えが出来ず(・_・;)

年が明けてからの掃除と模様替えになりました(;゚д゚)

前の製作スペース
丸いテーブル






模様替えにより
スペース自体は広くないですが
ブース
エアブラシ
卓上ライト
などを配置しました






HGズゴックの箱でスペース比較お願いします


デスクトップパソコンを動かして裏側が丸見えになりましたので
配線もまとめて見映えが少しでも良くなるようにしました(;^_^A



ブースの排気ダクトをカーテンレールに吊ってます(;^_^A






以前よりは椅子に座って製作出来るので楽になると思いますが(;^_^A
作品の出来は向上するのだろうか?(;^_^A
スペースより腕前の問題ですよね(;^_^A








↑このページのトップヘ