模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: 完成 フェラーリ365GT4BB

5

o0960054014159533177





あ!クリアー終了
マッハでしょ
途中写真撮っても同じだし(((^_^;)
さっさと終わりました
暫く乾燥させるだけ
Ah! Clear finished
Is not it Mach?
It is the same even if you take a picture on the way (((^ _ ^;)
I quickly finished.
Just dry for a while














磨いてたら下地が出ました
ここは後でセミグロスブラックで吹くので気にせずで
I polished and the foundation came out.
Do not mind here because it blows with semi-gross black later





窓枠のマスキング
Masking the window frame








1日マスキングしてただけなのに
マスキングテープの跡が残った
クリアーでも吹いて10日は放置してました
スーパークリアーⅢ乾燥しませんね
I was just masking for one day
Remains of masking tape remained
Even if it is clear it has been left for 10 days
Super clear Ⅲ It does not dry







このキットはライトの開閉やリアカウルの開閉はオミットした方が良いかも判りませんね
512BBの時は開閉しないようにして組もうかなと思いました
This kit does not know whether it is better to open or close the light and open and close the rear cowl
When I was 512 BB I thought that I should try not to open and close it









o0960054014159533177





結局ピンクサフを吹いて
クレオスのスタンダードの赤を吹きました(((^_^;)
Eventually blowing a pinksuff
I blew the creos standard red (((^ _ ^;)




何ヵ所か埃が入ってしまったので
乾燥させてから中研ぎを入れてもうひと塗り明るい時にムラが無いかの確認吹きします
As I got dust in some places
After drying, put the middle sharpening and paint one more and check it to see if there is no unevenness when it is bright




中研ぎをして最終の赤を吹き終わりました
Sharpened and finished blowing the final red




デカール貼っただけです(((^_^;)
I just sticked the decal (((^ _ ^;)




次の日にクリアーを吹こうと見たら
デカール割れてるし
I saw to blow a clear on the next day
The decal is broken





ネットで車の写真を見たら
フェンダーにフェラーリのエンブレムが付いてない固体も多いみたいで
取っちゃえ〜
と言う事です\(^o^)/
If you see a picture of a car on the net
There seems to be many solids with no Ferrari emblem on the fender
Take care
That is to say \ (^ o ^) /













5
o0960054014159533177







6時間経過してもたいして変わらずだったので
一晩放置する事にしました
Because it did not change much even after 6 hours passed
I decided to leave it overnight





何日放置しただろうか?
How many days did you leave?









シンナーの食い付き良すぎて剥がれにくいのかな?(((^_^;)
Thinner's biting is so good that it is hard to peel off? (((^ _ ^;)




する事無いのでマフラーの出口をnextを吹きました
I did not have to do so I blew the exit of the muffler next




最終的に
1週間放置してましたね(((^_^;)
Finally
I was left for a week (((^ _ ^;)




リアカウル
ここが歯ブラシで擦ってる時に折れました(@ ̄□ ̄@;)!!
裏に金属線を補強接着しようと思いましたが
スペースが無い(@ ̄□ ̄@;)!!
Rear cowl
It broke when I was rubbing with a toothbrush (@ ¯ □ ¯ @;)! !
I tried to reinforce the metal wire on the back
There is no space (@ ¯ □ ¯ @;;)! !


5
o0960054014159533177






乾燥してボディーを点検したら
何か塗料のブツが飛んだみたいに
After drying and checking the body
Just like some paint pigs flew




少しペーパー掛けたのですが消えないですね
I hung a little paper, but it does not disappear




ライトのカバーにも良く見ると光加減でヒケが見える………
If you look good on the cover of the light, you can see the sink with light adjustment .........






ペーパーを掛けてピンク下地にしてみたのですが
モールドが埋まりかけて
スッキリ落とす事にします
I tried to pink and pink it
The mold is buried
I will drop it cleanly




お久し振りの水抜き剤
Long-lasting drainage agent





作業開始
Start work





4時間経過
4 hours passed



水抜き剤を使う場合は
新品より何度か使ってる方が剥がれは良いみたいなんですよね
前回使った液体は減ってたので処分済みでした
When using a drainage agent
People who use it several times more than a new one seem to be peeling good
Since liquid used last time was decreasing it was already disposed of



5
o0960054014159533177






ホイールのメッキを落とすのにハイター浸けですね
It's Hayter's dip to drop the plating on the wheel





すぐに落ちて来てます
(表面にクリアー層等は無いと言う事ですね)
I'm falling down soon.
(It is said that there is no clear layer etc. on the surface)





黒サフを吹いてガイアのブライトシルバーです
ツルツルのアルミと違うと思いますので少しざらつきを狙ってですね
It is Gaia's Bright Silver blowing black suff.
I think that it is different from the aluminum of slickle, so aiming at a little roughness




ボディーはグレーサフの後は
ガイアのブライトレッドを吹いてます
黄色下地も選択肢には有りましたが黄色の時点で難易度が上がるので逃げました(((^_^;)
でもグレーの上に赤をムラ無くも難しいですよね?(^_^;)))
The body is after Gurusafu
I'm blowing Gaia's Bright Red
Although there was a yellow base also in the choice, since difficulty got higher at the time of yellow, it ran away (((^ _ ^;)
But even without red spots on gray it is difficult, is not it? (^ _ ^;)))




埃が噛んだ所が有ったので研いでたら下地が出て(^_^;)))
There was a place where the dust chewed, so the groundwork came out with sharpening (^ _ ^;))))





補修で塗るのですが
少し明るいかなと思い………
I paint it by repair
I thought it was a little bright .........





補修後にクレオスのディープクリアーレッドを吹いて少し暗くしようかと
After repair, I will blow Crese 's Deep Clear Red to make it a little dark




光の当たり方でまだ明るく見えてますが
最初に比べたら色に重みが出たような気もしますね

↑このページのトップヘ