模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: 完成 LAMBORGHINI MIURA P400SV

5


















完成です
パート53までよく続いたと思います(;^_^A
手を抜いた所も多々有りますが(;^_^A

普通なら途中で諦めてたかも?(;゚д゚)



少し振り返って


ローターに穴開けましたね
ホイール付いてたら見えませんよね(;^_^A



ハンドルも穴開けましたね
薄々攻撃忘れました(;゚д゚)



フロントのボディー穴開けて?穴と言うより切って網付けましたね


後ろの蜂の巣みたいの穴開け(;゚д゚)
これは綺麗に出来ませんでした
後で調べて薄く削ってから切れば綺麗に出来る事が判明(;゚д゚)





ダッシュパネルの5つのランプ
これも穴開けたんだ(;^_^A





穴を開けた記憶ばかり………(;゚д゚)


ドボンもしましたね(≧◇≦)





初の本格的エアブラシ塗装
プラモデル製作復帰後初の本格的製作
プラモデル製作ブランク30年以上でした(;^_^A

プラモデル買ったのが今年の元旦(;^_^A
パート53なので単純に53日
実質は約2ヶ月ぐらいですかね?
はぁ~長かった(;^_^A
完成は4月25日頃でした



玄関に置いてるのですが
子供の担任が家庭訪問で来たのですが
気付かず(;゚д゚)
男の先生なんだから気付けよ-_-#


マフラーカッターの内部
エナメルの艶消しのブラック無いので
エナメルのセミグロスブラックの筆塗り


マフラーカッター内部
セミグロスブラック塗った写真です


5




ワイパー



フロントバンパー



リアのエンブレム
マフラーカッター



サイドのエンブレム


残るはフロントサイドのウインカーランプぐらいですね
フロントのナンバープレート
ドアミラー
ラジオアンテナは付けません
パケ絵の感じにします(^_^)



昨日山の家の鍵を返しに嫁の実家へ行き、義理の兄も少し会話したのですが
義理の兄がベランダの修理出来たのを確認に最近行ってて
その時水栓を開けたが少し水漏ってるぐらいで大丈夫だったと言ってたので
冬場の凍結で水道管破裂したのでは無いですね(・_・;)
パイプが腐って限界だったみたいですね(゜Д゜;)




昨日expoは寄ってないですよ(≧◇≦)


今日はこちらへ(≧◇≦)
ヨドバシ梅田





材料購入中




5




少しずつですが
外観の組み付けに
テールランプやくり抜いた蜂の巣みたいなの(;゚д゚)







網もなんとか(;^_^A
木工ボンドで取付ました(;^_^A


フロントカウル部
向かって左は取付問題無いのですが
向かって右(;゚д゚)
中に落ち込んじゃう(;゚д゚)



中側にランナーのナンバーの所を小さく切り貼り付けて
高さが合うように調整しました


なんとかセーフかな?(;^_^A


ヘッドライト取付



想定外の出来事で(;´Д`)
昨夜は家に戻り(゜Д゜;)
本来なら今日は赤穂の海浜公園へ出掛けてたのですが……

山の家の鍵を返しに嫁の実家へ行きます(;゚д゚)
expoには寄りませんよ(;^_^A

次山の家に行くのは盆休みになるかな?(;^_^A
誰も行かなければの条件が付きますが(;^_^A


ゴールデンウイーク明けのアップ予定の記事だったのですが(;^_^A
アップします(;^_^A
完成まであと○日です(≧◇≦)




5




パート50で完成するかなと思ってましたが
まだ終わらず(;゚д゚)


窓枠のシルバー思案中
やはりnextかな?
ハセガワのミラーフィニッシュかな?
ごく普通にエナメルのシルバーを筆塗り?(;^_^A




next吹きました(;^_^A




メッキの感じはしないですね(;^_^A
超綺麗なシルバーぐらいかな?(;^_^A





コンパウンドのカスなどを取るために水洗いしました



ドアのこの部分を筆塗り(;゚д゚)
左側は綺麗かな?



右側
下から二つ目が少しはみ出してますね(;゚д゚)
乾いてから拭き取りで修正出来るかな?(゜Д゜;)




今気付いたのですが
ボディー
カッティングマットのライン映ってますね
今後セラミックコンパウンドと最後にワックスを考えてるのですが

イマイチだとずっと思ってるのですが(・_・;)
悪くは無いと思っても良いのでしょうか?(;´Д`)


子供が学校から帰ってきたら出発です
4日の夜に家に戻る予定してます(^_^)



中国道
宝塚トンネル渋滞大丈夫みたいですね
阪神高速神戸線少し渋滞有るかな?

中国道&山陽道行くより阪神高速神戸線経由の方が高速代安く済むんだけど(;^_^A


阪神高速神戸線空いてるので京橋のパーキングまで1時間15分で来ました






残り100キロ有るかな?(;^_^A







ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5





研磨スポンジシート2000番
↓↓
ラプロス6000番
↓↓
ラプロス8000番
↓↓
田宮コンパウンド細目
↓↓
田宮コンパウンド仕上げ目
と磨いてみました
仕上げ目は軽くです
まだマスキングして塗装が残ってますので





最終的にどこまで艶が出るか?(;^_^A



ドボンした時に外れたヘッドライトの受けを接着




天井の内部を塗るのにマスキングしていきます

いきなり天井塗装済み(;^_^A


タイヤハウスの隙間から見えそうな所をエナメルのセミグロスブラックで筆塗りしてます(;^_^A
マスキングが面倒で逃げですね(;゚д゚)



シャシーにホイールの取付




仮にボディーとシャシーを取り付けて


天井の塗り分け位置を確認しました



ボディーの下側が中に入ってる構造なので外すの大変でした(;゚д゚)



ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

↑このページのトップヘ