模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: フジミ フェラーリF-430 チャレンジ アルバシエロ

5
sketch-1552656909436
フジミ フェラーリF-430 チャレンジ ヨーロッパチャンピオンカーを製作しています
We are manufacturing the Fujimi Ferrari F-430 Challenge European Champion Car





完成直前
このキットはシャシーやボディーの曲がりが
この前製作したキットよりマシだったのですが
後ろが浮きますね(((^_^;)
シャシーやボディーが反ってた方がバッチリ合ってると言う矛盾(((^_^;)
Just before completion
This kit has chassis and body bending
It was better than the kit I made last time
The back floats up (((^ _ ^;)
Contradiction (((^ _ ^;) that the chassis and the body are warped and fit each other)
DSC_0158






DSC_0159




DSC_0160




DSC_0161




DSC_0162




DSC_0163





DSC_0164




DSC_0165




ボンネットピンを説明書通りに付けたのですが………
I attached the bonnet pin according to the manual ...
DSC_0166




前回製作したF-430チャレンジと向きが
違うんですよね(((^_^;)
The previously produced F-430 Challenge and direction
It's not right (((^ _ ^;)
DSC_0167




2台を見比べて貰えば
ボンネットピンの向きが………
説明書通りなのでこのままにしときます
Compare and see two
The direction of the bonnet pin is .........
As it is manual, we leave this as it is
DSC_0168




3台での記念ショット
この3台が並ぶ事は有りませんね
2台のチャレンジは私の手を離れますので
Memorial shot with 3 cars
There are no times when these three cars line up
Because two challenges leave my hand
DSC_0169




DSC_0170




DSC_0171




DSC_0172




DSC_0173



IMG_20190408_174151





明日からのアップはタミヤのフェラーリFXXを予定しています


















5
sketch-1552656909436
フジミ フェラーリF-430 チャレンジ ヨーロッパチャンピオンカーを製作しています
We are manufacturing the Fujimi Ferrari F-430 Challenge European Champion Car





これから最後の組み付けですね
It is the last assembly now
DSC_0149





ガラスは速乾の流し込みで仮留め
本接着はエポキシを使います
Temporarily fixed by pouring in quick-drying glass
Bonding uses epoxy
DSC_0151




DSC_0152




DSC_0153





DSC_0155




エポキシで本接着です
Bonded with epoxy
DSC_0156




DSC_0157




5
sketch-1552656909436
フジミ フェラーリF-430 チャレンジ ヨーロッパチャンピオンカーを製作しています
We are manufacturing the Fujimi Ferrari F-430 Challenge European Champion Car






このキットは古いので窓のマスキングシートは有りません
以前作ったキットの残りを利用してます
This kit is old so there is no window masking sheet
I use the rest of the kit I made before
DSC_0130





再利用なので完璧には出来ません
修正が必要ですが無いよりは楽です
It can not be perfect because it is reused
It needs to be fixed but it is easier than not
DSC_0131




ボディーの方もマスキング開始です
Body is also masking start
DSC_0138




テールランプにクリアーレッド
Clear red to tail lamp
DSC_0139




ハイマウントもですね
It is also high mount
DSC_0140




ガラスは黒サフ
Glass is black saf
DSC_0141




窓枠と内側も黒サフです
The window sill and the inside are also black saf
DSC_0142





DSC_0143




すぐにマスキングを取り
はみ出した所をエナメルシンナーで拭き取り
Take masking immediately
Wipe out the spilled place with enamel thinner
DSC_0144




まだゴールデンウィーク中ですが
今日から平常通りの製作のアップの予定です


昨日は部屋の模様替えの最終段階を
以前はカッターマット1枚の製作スペースしか有りませんでしたが
左右にスペースが増えました
これで1/16サイズのカーモデルも製作出来るかな?(((^_^;)
DSC_0386




まだどこに何が有るか?把握も出来てません(((^_^;)
DSC_0387



製作しながら細かな配置替え等有ると思いますね
DSC_0388


少しパーツ類が見えてますが
フェラーリのFXXの製作も進めてます














5
sketch-1552656909436
フジミ フェラーリF-430 チャレンジ ヨーロッパチャンピオンカーを製作しています
We are manufacturing the Fujimi Ferrari F-430 Challenge European Champion Car





DSC_0102




DSC_0103




エンジンのパーツの接着
マスキングテープで固定中
Bonding of engine parts
Fixing with masking tape
DSC_0111





室内パーツの取り付け
固定して強力に接着してます
Installation of indoor parts
We fix and strongly bond
DSC_0115




エンジン部分を接着
Glue the engine part
DSC_0122




ボディーですがクリアーを吹いて1週間経過しましたので
磨き始めました
It is a body, but it has been a week since it was blowing clear
Began to polish
DSC_0119




DSC_0120




少し磨きが甘い所も有りますかね?
もう数日置いてから最終の磨きした方が良さそうですね
Is there a place that is a little sweeter?
It seems better to finish the last few days after leaving a few days
DSC_0121





朝から高速の渋滞渋滞をチェック
Screenshot_20190428-083400



中国道の宝塚トンネルや阪神高速神戸線は渋滞してますね
赤穂付近はまだ空いてますが………
Screenshot_20190428-083445



2時間経つと山陽道の赤穂付近にも渋滞が………
Screenshot_20190428-103651


どこを通るかな?
阪神高速湾岸で六甲アイランドまで行き
神戸付近は一般道かな?
第二神明の渋滞を過ぎた所から乗り加古川バイパス→姫路バイパス等を経由かな?



今回はスティングレーでは行かずにもう1台の車で
どれぐらい燃費が伸びるのか?
スティングレーで行ってた時はリッター20キロ超えてましたね
DSC_0297
もう1台の車で行くのは寒いので荷物が増えてます(゜ロ゜;ノ)ノ
まだ載せなければ(;´∀`)
高床式住居なので冷えると予想(;´∀`)

保存記事は有りますが2〜3日は模型製作blogはお休みにします



5
sketch-1552656909436
フジミ フェラーリF-430 チャレンジ ヨーロッパチャンピオンカーを製作しています
We are manufacturing the Fujimi Ferrari F-430 Challenge European Champion Car





数日乾燥させて
少し研ぎました
もう少し研いだ方が良さそうですね
クリアーの層も分厚くは無いので
気を付けないとすぐにボディー色が出ますね(゜ロ゜;ノ)ノ
Let dry for a few days
I sharpened a little
It seems better to sharpen a little more
Because the layer of clear is not too thick
If you do not take care of it, the body color will appear immediately (゚ ノ; no)
DSC_0043





デカールを貼りました
他のパーツはフェラーリFXXです
カーボンデカールを貼ってます
I attached the decal
Other parts are Ferrari FXX
I put a carbon decal
DSC_0052





デカールも小さいので1日も乾燥させれば大丈夫なので
次の日にクリアーを吹いてます
Because decals are also small, it's OK if you dry it for a day
I'm blowing clear the next day
DSC_0059





使ってるクリアーはクレオスのスーパークリアーⅢです
The clear I am using is Creos Super Clear III
DSC_0060




希釈は1:2です
The dilution is 1: 2
DSC_0061





吹いてすぐの状態だと磨くのは楽そうな感じですが………
乾燥してどうなるやら?
It feels like it's fun to brush in the state immediately after blowing but .........
What happens if it dries?
DSC_0062





ホイールはそのまま使おうかと思いましたが
(普段ならメッキを落として色を塗ってますが)
今回はメッキは落とさずにメタルプライマーを吹いてクレオスのスモークグレーを吹いてみました
左がスモークグレーを吹いた状態
右はメタルプライマーまでの状態です
少し黒くはなってますね
I thought I would use the wheel as it is
(I usually remove the plating and paint the color)
This time, I tried blowing a metal primer without dropping plating and blowing Creo's smoked gray.
The left is smoked gray
The right is the condition up to the metal primer
It becomes a little black
DSC_0063




明日からゴールデンウィークです
明日から3日間ほど山に行く予定してますが………
ゴールデンウィーク前半は天気が悪いみたいですね(゜ロ゜;ノ)ノ
後半にするかな?(;´∀`)
去年のゴールデンウィークに行ったきりなので
また水道管に穴が開いてるとかのハプニングが有るかな?・・・(;´Д`)
2回ぐらい有りましたね(;´∀`)

















↑このページのトップヘ