模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: 完成 アオシマ メルセデスベンツ SL63 AMG

5
sketch-1545059610956
アオシマ メルセデスベンツ SL63 AMGを製作しています
We produce Aoshima Mercedes-Benz SL63 AMG




今回で完成です
サスペンションのギミックはスプリングを付けてませんので動きません
たぶんスプリングを付けると車高が上がり
AMGらしくないと思います
これぐらいの車高がベストですかね?

ルーフは外した状態で展示すると聞いてますので
ルームは外した状態を選択
写真はルームを閉じたのも有りますが
仮に置いてるだけです
It is completed this time
Gimmick of the suspension does not move because it does not attach the spring
Maybe the height rises when the spring is attached
I think it is not like AMG
Is this the best vehicle height?

I heard that the roof is on display in the condition of being removed
Select the room removed
The photo shows that the room was closed
I just leave it temporarily
DSC_9547




DSC_9548




DSC_9549




DSC_9550



DSC_9551




DSC_9552




DSC_9553




DSC_9554




DSC_9555




DSC_9556





DSC_9557





DSC_9559




DSC_9560




DSC_9561





DSC_9562




DSC_9563




DSC_9564


使った塗料はガイアのピンクサフ→フィニッシャーズのファンデーションピンク→タミヤのイタリアンレッド→クレオスのスーパークリアーⅢです
もし自分の作品ならピンクサフは省いたと思います
サフを吹かなくても下処理が出来てれば密着には問題無いんですけど念のためですね 

The paint used is Gaia's Pink Saff → Finisher's Foundation Pink → Tamiya's Italian Red → Creos Super Clear III
I think that if you are your own work, you have left out pink saf
There is no problem with adhesion if you can do the subprocess without blowing the saf, but for the sake of safety






イエローのエンツォとエッチングが有りましたが………
もうエンツォやFXXはお腹いっぱいですね(((^_^;)

5
sketch-1545059610956
アオシマ メルセデスベンツ SL63 AMGを製作しています
We produce Aoshima Mercedes-Benz SL63 AMG





テールランプの取り付けですね
It is the installation of the tail lamp
DSC_9534




DSC_9535




ヘッドライトですが
外側のプロジェクターはスモークを塗って
ライトの前の所をセミグロスブラックで塗りました
It is a headlight
The outer projector is smoked
I painted the place in front of the light with semi-gloss black
DSC_9536




メッキだけよりは引き締まったかなと
I wonder if it was tighter than just plating
DSC_9537




ライトを取り付けグリルのメッキパーツも取り付け
Attach the lights and attach the plated parts of the grille
DSC_9539




DSC_9540




アンテナも付けて
With an antenna
DSC_9541





シャシーと合体です
ワイパーとミラーを固定中
ワイパーはハイグレード模型用
ドアミラーはエポキシです
ドアミラーは取り付け面積広いので両面テープでも良かったのですが
It is united with the chassis
Fixing wiper and mirror
Wipers for high grade models
The door mirror is epoxy
Because the door mirror has a large mounting area, I could use double-sided tape
DSC_9542





後ろのガラス
最初はハイグレード模型用で付けましたが
接着面が少ないので無理が有りましたね
結局エポキシです
付けたままボディーに固定だと裏からエポキシで固定すれば大丈夫なんですが
外して展示なので裏側にエポキシを強烈に盛ってるのが見えてもね(((^_^;)
Back glass
At first we put on for high grade model, but
There was unreasonableness because there were few adhesive surfaces
It is epoxy after all
If it is fixed to the body while attached, it is safe if it is fixed with epoxy from the back
I can see that I'm putting an epoxy on the other side so I'm putting it off and showing it on the back (((^ _ ^;)
DSC_9543




残り僅かですね
少し休憩
Only a few left
A little break
DSC_9544






5
sketch-1545059610956
アオシマ メルセデスベンツ SL63 AMGを製作しています
We produce Aoshima Mercedes-Benz SL63 AMG




マスキングも終わりました
Masking is also over
DSC_9519




早く色を吹きたいのですが………
他にも色々してて(((^_^;)
I want to blow colors quickly ...
There are many other things (((^ _ ^;)
DSC_9521





内側は黒サフのみ
表は黒サフ→ガイアのセミグロスブラック
セミグロスブラックでも軽く重ねて艶は落とし気味にしてます
Inside is only black saf
The table is black saf → semi-gloss black of Gaia
Semi-gloss black is lightly piled up and the luster tends to be dropped
line_1549543370112





マスキングをはずしました
まだ吹いてすぐなので
はみ出し箇所はエナメルシンナーで拭き取れますのでさっさと拭き取り軽くコンパウンドで磨いてます
I removed the masking
I'm still blowing now
I wipe off with an enamel thinner, so I wipe it out quickly and polish it with a light compound.
DSC_9523





ガラスをハイグレード模型用で付けたいと思います
接着面が狭いので大丈夫かな?
少し隙間も有り強力に付けないとダメなんですけどね
I would like to attach glass for high grade models
Is it okay because the adhesive surface is narrow?
There is a little gap, but it's no good if you don't attach it strongly
DSC_9527




ボンネットはパーツを付けて終わりですね
The bonnet is finished with parts
DSC_9528




ライト
ウインカーの球はクリアーオレンジで塗ってましたが
他の部分がメッキでは物足りませんよね
Light
The ball of the blinker was painted in clear orange
Other parts are not enough for plating
DSC_9532




箱絵を見ると………
外側のプロジェクターは少し暗めですね
Looking at the box picture .........
The outside projector is a little darker
DSC_9533


















5
sketch-1545059610956
アオシマ メルセデスベンツ SL63 AMGを製作しています
We produce Aoshima Mercedes-Benz SL63 AMG





エンジンルーム内
ボディーの内側等を塗る為に
マスキングしていきたいと思います
In the engine room
In order to paint the inside of the body etc.
I want to mask
DSC_9506





マスキングテープを細切りして貼ってます
フロントのグリルも同時に塗ります
I cut the masking tape and put it
I also paint the front grill at the same time
DSC_9507




この時はディノと同時だったので
赤の比較
ベンツの方が明るいですね
(ディノは後期型の方です)
Because this time was simultaneous with Dino
Red comparison
Benz is brighter
(Dino is a late type)
DSC_9508




ここはボディー色かと思ってたら
ここは室内ですね(((^_^;)
If you think this is body color
This is a room (((^ _ ^;)
DSC_9509





DSC_9510




DSC_9511





ボディーのマスキング出来たと思ったら
忘れてました(;´∀`)
ここもフェンダーなんですよね
ゾルでマスキングします
If I thought I could mask the body
I forgot (; ∀ ∀`)
It's a fender here too
Mask with sol
DSC_9513




こちらもマスキングせねば
I have to mask this too
DSC_9512




裏側に持ち手を付けた時の形が付いてましたので
1000番のペーパーでならしてます
Because it had a shape when holding the hand on the back side
I do it with the 1000th paper
DSC_9514




ボンネットの裏も同様に
The back of the hood is the same
DSC_9515





























5
sketch-1545059610956
アオシマ メルセデスベンツ SL63 AMGを製作しています
We produce Aoshima Mercedes-Benz SL63 AMG




前回のクリアーから5日ぐらいですかね
軽く磨きます
Is it about five days from last clear
Lightly polish
DSC_9475




DSC_9476




DSC_9477





ボンネットとフェンダーの艶が違うので
フェンダーをもう少し磨きます
Because the gloss of the bonnet and fender is different
Polish the fender a little more
DSC_9478




コンパウンドのカスを綺麗に洗い流して
Clean away the compound waste
DSC_9479




マスキングしなければならないので
マスキングテープの跡が残ったりしたらダメなので
もう少し放置します
その時に追加の磨きをするかも?
Because I have to mask
It is no good if the mark of masking tape is left
I will leave it a little more
At that time, may we do additional polishing?
DSC_9480















↑このページのトップヘ