模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

カテゴリ: 完成 タミヤ AMG メルセデス・ベンツ S600クーペ

5
sketch-1543731222544
タミヤ AMG メルセデス・ベンツ S600クーペを製作しています
We are producing Tamiya AMG Mercedes-Benz S600 coupe





後ろにベンツマークのインレットを貼るので簡単にセンターだし
Because it puts the inlet of Benz mark behind, it is easy to center
DSC_9200




ドアミラーを固定中です
The door mirror is fixed
DSC_9202




これにて完成です
That's it.
DSC_9203




DSC_9204




DSC_9205




DSC_9206




DSC_9207


黒は大変ですね(;´∀`)
持つだけで指紋が目立つし(;>_<;)
サイズも大きいので磨くのも大変(;>_<;)
あ〜暫く黒は塗りたく無いですね(;´∀`)
Black is hard work (; '∀ `)
Just having a fingerprint stands out (;> _ <;)
Because the size is big, it is difficult to polish (;> _ <;)
Oh, I do not want to paint black for a while for a while (; '∀ `)


キット自体も古くてデカールも危うい状態
インレットマークも粘着力が無くなってました(;>_<;)
The kit itself is old and the decal is in danger
Inlet mark also got no adhesive strength (;> _ <;)










5
sketch-1543731222544
タミヤ AMG メルセデス・ベンツ S600クーペを製作しています
We are producing Tamiya AMG Mercedes-Benz S600 coupe





サイドステップの取り付け
接着剤がはみ出すと目立ちますので
塗装を溶かさない接着剤にします
模型用ハイグレードです
Mounting the side step
Because it stands out when the adhesive protrudes
We will make glue that does not melt paint
It is a model high grade
DSC_9179





接着が完全に乾くまでは時間も掛かりますので放置しときます
It will take time for adhesion to dry completely, so I will leave it
DSC_9180




サイドのモール
ミラーフィニッシュを貼ってみましたが………
Side Mall
I attempted to paste a mirror finish………
DSC_9181




イマイチ………
見る角度によっては
う〜ん(;>_<;)
貼る溝の幅が細すぎますね
難しいですね
It is not good .........
Depending on the viewing angle
Yeah (;> _ <;)
The width of the groove to paste is too thin
it's difficult
DSC_9182




ヘッドライトの縁を黒く塗ってます
I paint the edge of the headlight black
DSC_9183





後ろを挟んでるのは
リアのバンパーの取り付け固定中で(^_^;)))
フロントのワイパーを取り付け
この時代のベンツは1本ワイパーを採用してるのですが
さすがにSクラスのフロントガラスは巨大なので1本では無理で2本有ります
The one behind it is
Mounting of the rear bumper is fixed (^ _ ^;)))
Front wiper mounted
Benz of this era adopts 1 wiper
As expected, S class windshield is huge so there are two for impossible

1本式ワイパーの名称はパノラマワイパー(伸縮式シングルワイパー)です
The name of the 1 type wiper is a panorama wiper (telescopic single wiper)
DSC_9196




ヘッドライトレンズの取り付け
Attaching the headlight lens
DSC_9197





テールランプの取り付け
トランクを開けるボタンはシルバーに塗ってます
Installing the tail lamp
The button to open the trunk is painted on silver
DSC_9198










5
sketch-1543731222544
タミヤ AMG メルセデス・ベンツ S600クーペを製作しています
We are producing Tamiya AMG Mercedes-Benz S600 coupe





まずは前後の窓枠とエンジンルーム
First of all, front and rear window frames and engine room
DSC_9134




DSC_9135




サイドの枠
使ったのはクレオスのセミグロスブラックです
Side frame
I used Semigros Black of Creos
DSC_9136




サイドはメッキのモールが付くので
次はシルバーですが
ミラーフィニッシュかな?
As the side gets a plating mall
Next is silver
Is it a mirror finish?
DSC_9137




ミラーフィニッシュを貼ってます
I am pasting a mirror finish
line_1546172681246




ドアの中央部のモール
これもミラーフィニッシュ?
凹みが狭くて貼りにくいですね(゜ロ゜;ノ)ノ
Mall in the center of the door
Is this also a mirror finish?
It is difficult to stick it because the dent is narrow (゜ ロ; ノ) ノ
line_1546173615740




試しに塗ってみましたが………
上がミラーフィニッシュなので
見比べると………(;´∀`)
I tried to paint it .........
Because the top is a mirror finish
When we compare it ... ... ... (; '∀ `)
DSC_9144




テールランプ
最初バックランプの所をマスキングして
クリアーオレンジを全体に吹き
ウインカー部分をマスキングしてクリアーレッドを吹いてます
クリアーオレンジの上にクリアーレッドを吹けばクリアーレッドになるので
マスキングを手抜きですね
tail lamp
Mask the place of the back lamp first
Blowing the clear orange to the whole
Masking the blinker part and blowing clear red
If you blow clear red on clear orange you will become clear red
Masking is overwhelming
DSC_9140



5
sketch-1543731222544
タミヤ AMG メルセデス・ベンツ S600クーペを製作しています
We are producing Tamiya AMG Mercedes-Benz S600 coupe






クリアーの乾燥具合を確認をかねて
トランクを磨いてます
まだ早いかな?
ガイアのクリアーなら充分磨ける頃だとは思いますが
今回はクレオスのスーパークリアーⅢなので
まだまだかな?
Please check the dry condition of clear
I am polishing the trunk
Is it still early?
I think that it is about time to polish if Gaia clear
This time Clees' super clear Ⅲ
Is not there yet?
DSC_9007




DSC_9008



その後アクシデントが………
スーパークリアーⅢはガイアのEXクリアーより乾燥も遅く軟らかいですね(;´∀`)
まぁ想像は付くとは思いますが………
簡単に角が出ちゃいました(゜ロ゜;ノ)ノ
Then the accident .........
Super Clear Ⅲ is lighter and dryer than Ga clear EX, is not it (; '∀ `)
Well thought imagination will be attached .........
The horn got out easily (゜ ロ; ノ) ノ




下地が出た所をタッチアップで塗って
クリアーを吹き直してます
Touch up the place where the foundation comes out
I'm re-blowing the clear




フロントガラスのボカシ
デカールを貼りましたが
2ヵ所切れました
Blur of windshield
I applied a decal
Two parts were exhausted
DSC_9036





塗っててもダメでしたね
もっと分厚く塗らないとダメかな?
塗りすぎても反ってしまい馴染まなくなりますからね(^_^;)))
It was useless to paint
Do I have to paint it thicker or thicker?
Even if you paint too much, it gets warped and you will not get used to it (^ _ ^;)))
DSC_9037

別にボカシが有っても無くても差し支えは無いし……
塗っても良いのですが
ボカシは無しにしときます
他の所にスモーク掛けて有るのですが
判らないと思うので
There is no harm in the presence or absence of a blur separately ... ...
It is okay to paint it
I do not want to be blurred
I have smoked it elsewhere
I do not think so




フロントバンパーのメッキ部分
クレオスのnextです
Plated part of front bumper
It's next to Creos
DSC_9125




こちらはリアのバンパーですね
This is the rear bumper
DSC_9126




マフラーの出口
Exit the muffler
DSC_9130
黒浮きしないように吹いてますのでメッキ感は少し落ちてますが
後々薄くなったりするよりはマシかなと(^_^;)))
Since I blow so as not to float black, the plating feeling has fallen a bit
It is better than thinning after a while or so (^ _ ^;)))








5
sketch-1543731222544
タミヤ AMG メルセデス・ベンツ S600クーペを製作しています





フロントガラス以外にクリアーブラックを吹いてます
DSC_8977



あまり濃くすると室内が見えなくなりますので
DSC_8978



少し色が付いてるぐらいに
DSC_8979



でも室内と合わせると暗いですね
DSC_8983



DSC_8984



室内を付けないとこの程度なんですけどね
DSC_8985



DSC_8986



DSC_8987



室内が黒いのでより濃く見えますね
DSC_8988



イカツサ倍増ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_8989


↑このページのトップヘ