レベルのポルシェ カレラ RS3.0を製作しています
We are producing level Porsche Carrera RS 3.0
グロスブラックにしてたホイールに
ガイアのプレミアムミラークロームを吹きました
クレオスのnextは使わずです
理由はホイールのセンター部分を赤で塗るのでラッカー系?を選択しました
プレミアムミラークロームはラッカー系でしたよね?(^_^;)))
To the wheel which was gross black
I blew Gaia 's premium mirror chrome
Creos' next is not used
The reason is because the lacquer system paints the center part of the wheel with red? I selected
The premium mirror chrome was a lacquer type right? (^ _ ^;)))
これは綺麗にメッキ感が出てますね
It has a beautiful plating feeling
こちらのは一回吹くのが多かったかな?(^_^;)))
Was there a lot of blowing here once? (^ _ ^;)))
元のメッキを落としてないのと比べても大差無いような?(^_^;)))
It seems that there is not much difference compared with not having dropped the original plating? (^ _ ^;)))
連日部屋の温度はこんな感じなので
乾燥も早いですよね(^_^;)))
Since the temperature of the room every day is like this
Drying is also fast (^ _ ^;)))
と言うことは
磨きもさっさと終了(^_^;)))
スポンジヤスリの行程は省きました
ラプロス6000番を軽く
ラプロス8000番も軽く
タミヤの細目と仕上げ目を軽く
To say
Shine on too quickly (^ _ ^;)))
I skipped the process of sponge file
Laprous 6000 lightly
Laprose 8000 lightly as well
Lightly tamiya's details and finishing eyes
デカールの段差も完璧には消えてませんが………
やはり手抜きですかね(^_^;)))
Although the step of the decal has not completely disappeared, .........
Is it still handy (^ _ ^;)))
まだテールランプの間の所の処理をなければなりませんので
それが終わってから
もう一度タミヤの仕上げ目をかけ直して
I still have to handle the place between the tail lights
Since that is over
Tamiya's finishing once again call back
I would like to apply Hasegawa's ceramic compound

フジミ模型 1/24 リアルスポーツカーシリーズNo.114 フェラーリ F40 LM プラモデル
- 出版社/メーカー: フジミ模型
- 発売日: 2016/05/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

フジミ模型 1/24 リアルスポーツカーシリーズ No.116 フェラーリ ディノ246GT 前期型/後期型 プラモデル RS116
- 出版社/メーカー: フジミ模型
- 発売日: 2017/12/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

フジミ模型 EM365GTS エンスージアストモデル 1/24 フェラーリ 365GTS4 デイトナスパイダー イエロー
- 出版社/メーカー: フジミ模型
- 発売日: 2007/10/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る