5
平成10年式
走行19万キロ
走行中にエンジン止まり
その後再始動出来ず




まずはダイアグ点検
異常無しを表示
プラグに火が飛んでるか見たら飛んでなくて
デスキャップ外し点検
デスローターに亀裂入ってたので
デスキャップ&デスローター交換
だがうんともすんとも言わず
プラグに火は飛んでるが……
セルを回しただけでプラグかぶってる
インマニにガソリン溜まってる(;゚д゚)
これはエアーフローメーターかなと思い
エアーフローメーターのカプラーを外したらエンジン掛かったし…
エアーフローメーター(スロットルバルブASSY)をリンク品と交換する事に
リンク品が来て付け替えたが
またまたうんともすんとも言わずヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
それで古いスロットルバルブASSYを付けたらエンジン掛かった?!(;゚д゚)
暫くアイドリングで掛かってて様子見してたら
いつの間にか止まり、その後うんともすんとも言わない状態(゜◇゜)ガーン
インジェクターへの電源供給も特に異常無し
噴射時間が長くてかぶってるのでもないみたい
デストリビューター内部のイグナイターやクランク角センサーがおかしいのかな?(・_・;)
それともコンピューター?
う~ん(;゚д゚)
一台キューブは有るのですが年式が新しくスロットルバルブに付くカプラー数が違い合わず
一番手っ取り早いのは付け替えてみるのが良いのだけど…(;゚д゚)

デストリビューター内部オイル漏れしてるからデストリビューターASSYで交換した方が良いんだけど…




念のためにデストリビューターを外し中をバラして点検
内蔵のイグニッションコイルからデストリビューターケースへリークした跡らしき物を発見









イグニッションコイルとデストリビューターケースの僅かな隙間にゴムを入れたら無事にエンジン始動出来ました

プラグを外して火が飛んでるか点検しても異常無かったが、プラグが付いて圧縮掛かってる状態ではプラグに火が飛ばなかったみたいです

イグニッションコイル単品では部品供給無くデストリビューターASSY
部品の価格を問い合わせたら11万(゜◇゜)ガーン
デストリビューターのリンク品に交換して作業完了致しました



ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v