模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2022年03月

5
_20220216_180712
タミヤ 1/24 ザナビィー ニスモ GT-R(R35)のプラモデルを製作しています




他の事をしながら
前回ヒビが入ってたのを
黒サフを吹き中研ぎしてガイアノーツのEXブラックを吹き数日乾燥させてから
GSIクレオスのnextを吹きました
現状ではヒビは判りませんが
クリアーコートしたら出てくるかな?
DSC_9547




クリアーコートしてメッキ感を保てれば良いのですが
DSC_9548




普通なら諦めてるのですが今後のスキルアップの為になればと思い諦めずに何とかしたいなと思ってます




あはは(^_^;)
クリアー追い込み過ぎた(^_^;)
DSC_9550




普通のシルバーと変わらんような(^_^;)
DSC_9551





せめて1/12ポルシェ934のホイールのリムぐらいにはしたかったんですけどね
DSC_3463



さて
悪足掻きをしたら
こんな感じに
メッキの上にスモークかクリアーブラックを吹いたような感じにDSC_9554

果たしてデカール貼ってクリアーコートしてクリアーが割れたりしないか?確認が必要ですが(^_^;)




いちようラッカークリアーを吹きました
吹いてすぐは問題有りませんね
(その後10日ぐらい放置しても問題は無かったです)
DSC_9561



念のため
親戚がタミヤにパーツ有るか確認してくれたら在庫が有ったので
親戚から私の作品が戻って来る時に一緒に送ってくれると思うのでそれまで放置になりますね



























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220223_180917
フジミ 1/24 AMG Mercedes SLK230のプラモデルを製作しています





フロントグリルの塗り分け
フラットブラックに塗ってベンツマークはエナメルのシルバーを爪楊枝で塗ってます
DSC_9505




DSC_9506




ライトのレンズの合いは悪いですね(^_^;)
DSC_9507



ボディーと合体
DSC_9509



ダッシュとガラスの付け根の隙間が少し気にはなりますが…………
それより隙間から光が見えるのを何とかしなくては(^_^;)
光が判るのを治せば隙間は目立たないかと思います
DSC_9510




簡単で効率的に
黒い紙を使います
タミヤのクラフトボンドで簡単に接着
DSC_9511



光の漏れも気にならなくなりました
DSC_9512




フェンダーのウインカーランプですがクリアーオレンジの指示が有ったので
クリアーオレンジに塗ってましたが
色を落ちしました
クリアーレンズの方がバランスが良いかと思いまして
DSC_9513




先日近所のヤマダ電機へ娘を連れて電子辞書を見に行ったのですが
勿論模型コーナーチェックしますわな
(残念ながらガンプラコーナーはチェックしてませんが)
カーモデルとバイクモデルの置き方が隙間が目立たないような置き方になってた気がします
売れてるのか?
再入荷しないのか?
再入荷させないのか?
そこまでは私には判りませんが
ちょっと気になりました




























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220223_180917
フジミ 1/24 AMG Mercedes SLK230のプラモデルを製作しています




約10日放置後に軽くコンパウンドで磨きました
DSC_9497




クリアーが垂れてた所だけ2000番を掛けてます
特にメタの粒子も動いて無かったので良かったです
DSC_9498




マスキングしてフラットブラックを塗ってます
DSC_9500




中も同時に済ませてます
DSC_9501




ハードトップもですね
DSC_9502




ハードトップの中の押しピン跡は処理してません
DSC_9503




合わせるとこんな感じに
DSC_9504

































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220203_182520
アオシマ 1/24 レグナムVR-4 type-sのプラモデルを製作しています






今回で完成になります

親戚の車とはグレードや年式やエンジンも違うので
完全再現にはなってませんが雰囲気だけでも近付けばと
DSC_9482



塗料はガイアノーツのプリズムメタリック ブルーバイオレットを使ってます
DSC_9483





DSC_9484





DSC_9485





DSC_9486




DSC_9487





DSC_9488





DSC_9489





DSC_9490





DSC_9491




DSC_9492






DSC_9493





DSC_9494





DSC_9495





DSC_9496


まだキットは持ってるみたいなので
本人が作る時に少しでも参考になれば良いのですが





コッソリ請求書を同封しなくては\(^o^)/




























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
_20220203_182520
アオシマ 1/24 レグナムVR-4 type-sのプラモデルを製作しています






ドアミラーはエポキシで取り付け
DSC_9466




取り付け面
裏側は目隠ししないとダメですね
マスキングしてスポット吹きかな?
と思いましたがマジックで黒く塗って終了(^_^;)
ガラス越しに見たらマジックで黒く塗ってるだけでも大丈夫でしたね
DSC_9468





リアゲートスポイラー
これもエポキシで取り付けしてます
DSC_9467





フェンダーのウインカーランプ
塗るだけの設定でもしかしたらフェンダーと面イチなのかな?
少し出てますがクリアーパーツで表現しました
DSC_9472



ナンバーは車名にしましたが
DSC_9473




デカールがヨレヨレなので仕方ないのですが
DSC_9474




この前作ったステップバンにアルミのプレート付いてたので
一緒に送ろう
ナンバーは自分でして貰おう
車名プレートは両面テープで付けてるだけなので簡単に取れます
DSC_9475



































ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ