模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2021年08月

5
sketch-1567396807256
フジミ 1/16 フェラーリ512BBのプラモデルを製作しています









ドアが開きすぎるから当たるのかな?
DSC_4977




ドアの締まりは磁石を仕込めば大丈夫そうですが
ドアを開ける時に引っ張る所も無いし
DSC_4978





フロントカウルを付けると
ドアが当たりますね
DSC_4979





何かセンターのパーツが歪んでる気もするし………
仮組数回して様子は見てるはずなんだけど…………
DSC_4980





もし磁石を仕込むならこの辺りで良いとは思いますが
DSC_4982


これを思案して放置になってしまいましたね(^_^;)


*ここまでは2020年11月3日頃ですね








ここからは2021年8月18日頃になります
長い放置期間でしたね(^_^;)
でもまた放置期間になるんですけどね(^_^;)

DSC_7754







DSC_7756




一度ガラスを仮付けして様子見したとは思いますが………
DSC_7757





再確認します
DSC_7758



*9月のblogは不定期更新になると思いますので宜しくお願いします






























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
sketch-1567396807256
フジミ 1/16 フェラーリ512BBのプラモデルを製作しています











プラ板でサンバイザーを
DSC_4970




ドアの窓枠部分の当たる所を
DSC_4971




内側から見るとこんな感じです
DSC_4972





DSC_4973




フロントガラスははめ込むだけでも動かない程度になりましたね
DSC_4974





ドアのガラスを付けて閉まるか確認
DSC_4975




ガラスが当たる所を削ってます
DSC_4976





*この記事は2020年11月3日頃の保存記事になります






5
sketch-1567396807256
フジミ 1/16 フェラーリ512BBのプラモデルを製作しています











エンジンのデッチアップもこれぐらいで
DSC_4858




エアクリーナーは仮置き
DSC_4859




配管は前の見えなくなる所へ
DSC_4860







右側のドアが当たりますね
かなり削ったつもりでしたが

DSC_4962




左は隙間が広めなので
DSC_4963




ギリギリセーフかな?
DSC_4964




フロントガラスの位置決めも無いので
1ミリのプラ棒を接着してから気付いたのですが
上側はサンバイザーを作った方が良いかな?(゜ロ゜;ノ)ノ
DSC_4965





下側も取り付けました
ダッシュに当たらない事を確認
DSC_4966




サイドのガラスはガラスに段が有るので位置は決まりますが
DSC_4967




後ろのガラスは位置決めも有りません
DSC_4968




位置決めもが無いと接着もしにくくなりますからね
フロントガラスは見えにくい所にプラ棒で出来ますが
後ろは覗き込めば丸見えですからね
DSC_4969






*2020年10月21日頃の保存記事になります






にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
いつもですと土曜日の夜にスクショするのですが昨夜は忘れて寝てしまい
今朝のウォーキング後に
前の日曜日も1万歩は超えてたはずなので
Screenshot_20210829-074307




今朝は朝寝坊と違いますよ
頑張りました
これだけ歩いてれば夕方は歩く必要も無いですね
Screenshot_20210829-074252

























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

模型・プラモデルランキング

5
sketch-1567396807256
フジミ 1/16 フェラーリ512BBのプラモデルを製作しています









デカール貼り
DSC_4845




デスキャップの取り付け
DSC_4846




セルモーターやラジエターのサブタンク(リザーブタンク)
サブタンクで40年ぐらい言いなれてるのでご容赦願います(^_^;)
配線やホースとか…………
DSC_4850





プラグコードを熱収縮チューブの細切りを使いまとめてます
DSC_4854






追加をして少しずつエンジンらしく見えるようになってきてますね
DSC_4855






DSC_4856




黒いホースを追加
シリンダーヘッドから出てるように見えたのでブローバイのホースかな?
DSC_4857




*2020年10月18日頃の保存記事になります





↑このページのトップヘ