模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2020年04月

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています





まだ貼る所が有りますね
リアのカウルの内側
DSC_2072



フロントフードの内側
DSC_2073




オイルクーラーのダクト
DSC_2074
エンジンオイルクーラーは1枚で貼りましたが





ミッションオイルクーラーは分割します
形状が少し違うんです
DSC_2076




まだ楽に終わった方ですかね?(^_^;)
DSC_2077




続きましてはシートですね
DSC_2078



3分割にしてます
DSC_2079




DSC_2080



クリアー吹いて研ぎ出せば目立たなくなると思います
DSC_2081




取りあえずここまで………
DSC_2082


メインフレームとドアトリムとシートとオイルクーラーダクトで疲れはてました(゜ロ゜;ノ)ノ

気分転換に違う事をしたいです。。(〃_ _)σ∥



ポルシェ934ターボ…………
DSC_2084



少し仮組………(^_^;)
DSC_2086








ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています





先にくぼんでる所から貼ってます
DSC_2062




DSC_2063



ドアトリム2枚貼るだけで1日(゜ロ゜;ノ)ノ
1日と言いましても朝から晩までとは違いますが
時間は掛かりますね
DSC_2065



シートの膨らみはホームセンターで買った虫ピンを使います
頭も大きめなので色を黒にすれば雰囲気は出るでしょう
DSC_2064



シートの型を
DSC_2066



どこで分けるか?
横から見て判りにくい所ですね
DSC_2067



リアのアンダーパネルのディフューザーもカーボンなのでカーボンデカールを
【後日アンダーパネル全体がカーボンだと気付く事になります(゜ロ゜;ノ)ノ】
DSC_2068




エアボックスもですが
難易度高いですね
DSC_2069



左右のオイルクーラーのダクト
DSC_2070




リアのインナーフェンダーもカーボンですね
DSC_2071


車両によってはカーボンの柄がはっきり出てるのやカーボンの柄が判らないのやら有りますよね
雰囲気重視で貼っていきたいと思います











ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
Screenshot_20200404-233805




Screenshot_20200404-233829


昨日は休みだったのですが
朝寝坊で起きれず(^_^;)
ホームコースが桜並木で朝は良いのですが
昼間は人が多いのでコロナの事も有るので歩けませんね




私は歩道を歩いたり遊歩道を必ず歩いてますが
桜の時期になると平気で車道を歩いたり車道で写真撮影したり
車はノロノロ運転したり走行車線でハザード点滅させて止まり写真撮影したり
その影響で渋滞したり
住宅地の中を猛スピードで走り抜けて行く奴
非常識な人がたくさん出て来ますね
ハッキリ言って生活道路なので迷惑なんですよね!
交通科の方にはバシバシ取り締まって頂きたいですね!
この時期限定で


それと河川敷でバーベキューする奴
風向きによっては臭いが漂って来て臭いんですけど!
ハッキリ言って迷惑千万!
そしてゴミを放置していく…………





それとウォーキングしてると歩行者目線になるので思うのですが
信号機の無い横断歩道で歩行者が待ってると通過直前過ぎて止まれない時は別と車は止まってあげないとダメなんですよね
それを知らない人が多すぎますね
片側知ってる方で止まってくてるのに反対は猛スピードで止まらずに何台も通過して行く…………
免許返納したら!良いのとちゃうか!

意外と言ったら失礼になりますが
走り屋風のスポーツカーが止まってくれたりも有るんですよね















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています





ここもカーボンデカールを貼りたいと思います
DSC_2056





DSC_2057





DSC_2058





DSC_2059





DSC_2060



DSC_2061
これでメインフレームの見える所は終了だと思います




比較的貼りやすい所ばかりでしたが
マスキングテープで型を取って切って貼ってると時間掛かりますね














ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています





フレームにカーボンデカールを貼った写真ばかりになります

これだけ貼るのに2日ぐらい掛かったかな?


フレームサイドは型を取って切ってしまえば比較的楽なんですよね
DSC_2045




DSC_2046



この中側が大変になりますね
DSC_2048





DSC_2049




DSC_2050




DSC_2051




DSC_2052



ここは何枚か貼ってます
DSC_2053




エンジンルームのここもカーボン
DSC_2054



反対側もですね
DSC_2055
と言うかメインフレーム自体が全てカーボンですよね

















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ