模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2020年01月

5
_20191230_215824
フジミ 1/24 フェラーリ スーパーアメリカを製作しています




シャシーの方
マスキングテープをはがしました
いつまでも貼ったままだと取りにくくなるので
DSC_1447




中研ぎしてクリアーを重ねてます
DSC_1448



クリアーはこれで最後ですね
吹きすぎても厚ぼったくなりますからね
(デカールが多いレーシングカー等でしたらセーフティマージンが欲しいのであと2回ぐらい吹きますね)
DSC_1449




ホイールナット部分墨入れしてます
少しメリハリがついてると思います
普段はしないんだけど………
なせが今回はしてます
DSC_1451




ステアリングですが色を落としました
同じ配色ですが何か軽く見えてしまうので
ベースに黒サフ→ピンクサフ→イタリアンレッドと吹いてみます
DSC_1452
















ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています




ヒケの所を修正
これぐらいなら判らないと思います…………
昼間の明るい時に見たら
ビックリやったりして………
DSC_1159





こちらのクロムシルバー指定のパーツですが
スターブライトシルバーで塗ってましたが
粒子が荒く感じたので
プレミアムミラークロームを上から吹いてます
その後軽くクリアーコートしてます
DSC_1160





DSC_1161




まだ塗り分けするパーツは有りますね
DSC_1162




こちらも塗り分けの為にマスキング
DSC_1167




フロントベルクランク回りの組み付け
DSC_1163




アッパーアームまで組みました
組みましたと言いましてもネジ留めですけどね
DSC_1164




先延ばしにしてたリアブレーキ
サイドブレーキのキャリパー
それともう少しキャリパーに追加を入れたいですが
足元のオシャレ的に………
DSC_1168



キャリパーの色も何色にするのか?まだ決めてませんね(^_^;)

DSC_1165



デカールは白なので
黒でも赤でも大丈夫です
黄色でも大丈夫かな?
DSC_1166



1/24のエンツォの時は何色にしたんだったかな?(^_^;)
blogを振り返って写真を探して来ました
レッドにしてますねfeeb5d93


1/24エンツォ・フェラーリの製作記はこちらになります
↓↓↓↓↓↓
http://daydate.livedoor.blog/archives/cat_372654.html


























ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)vにほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

5
_20191230_215824
フジミ 1/24 フェラーリ スーパーアメリカを製作しています




何か違和感が………
重量感が無いと言うのか?………
「いかにもプラに塗りました」になってますよね
少し暗くなりますが
裏に黒を塗りますかね
DSC_1428




塗ってる最中
透かせば透けてるのが判りますね
DSC_1439



筆塗りですが
DSC_1440




塗れば透けませんからね
DSC_1441
これでプラっぽさも少しは解消されてると良いのですが






コンパウンドセット
フィニッシャーズカラー









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています




F-1マチックのオイルリザーブタンク
説明書の指定と色が違うが
参考写真の車両とタミヤがリサーチした車両と違う可能性も高いので
個体差も有ると思いますので
説明書通りに塗り分ける事にします
いつもならひねくれたオッサンなのに
今回は素直ですね…………
DSC_1150



リアのショックのベルクランク側
何やら配線が出てるみたいなので
穴を開けました
DSC_1151




ジャーマングレーで塗りましたが
ヒケを見落としてましたのでラッカーパテを塗ってます(食い付き重視で)
DSC_1153




DSC_1154




バッテリー指定の色は持ってませんので
近いかなと推測でこの色を塗りましたが
DSC_1155



ショックのベルクランク側チタンシルバーに塗ったので開けてる穴が判りやすくなりました
0.4ミリのホースを付ける予定です
DSC_1156




DSC_1157





ショックのリザーブタンクは軟質プラパーツですね
DSC_1158









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191230_215824
フジミ 1/24 フェラーリ スーパーアメリカを製作しています






砂吹きに近い感じで2回
DSC_1405




ホイールのシルバーを悩み中です
DSC_1406




これにしました
キメが細かくて良いですね
DSC_1407





ボディー色と合わせると
少し地味ですかね?(^_^;)
DSC_1408




クリアーの本吹きに入って行きます
DSC_1409




これより濃くするとキャリパーやローターが目立たなくなりそうですね
DSC_1410



ダッシュパネルの色合いのチェックの為に仮に組んで吹いてます
DSC_1411





DSC_1412




DSC_1420











ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ