模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2019年12月

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています




マフラーはまだ塗装出来てませんので
DSC_0954




インマニを取り付けてインジェクターへのハーネスの取り付けを
DSC_0955



ごちゃごちゃしてきましたね
DSC_0956



エアボックスを置くとこんな感じになりますね
デリバリーパイプにミラーフィニッシュを貼ったのは正解ですね
目立ちます
DSC_0957




パイピングを少しまとめてみました
DSC_0958




タペットカバーの上に付く
イグニッションコイルのカバーの中へハーネスが有りますね
DSC_0959



左右有ります
DSC_0960




インジェクターへのハーネスより一回り太いチューブを
付属のチューブにしましょう
DSC_0961





昨日依頼品が到着しましたDSC_1243
ボディー色は希望の色を同封されてます
いつもご依頼を頂きましてありがとうございます



こちらは頂き物になります
ありがとうございました
頂き物と言いましても
完成後に譲って頂ければと言う事なので時間に余裕の有る依頼品ですね
DSC_1244



正月の間も保存記事が有りますのでblogは平常営業になります



こちらは去年の大晦日のblog記事ですね






模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています




ひたすら穴を開けてます
(某モケ友さんの得意技ですね)
DSC_0903




中央にナットを入れて接着
リア同様に回転傷は付けてます
DSC_0904




他のキットでエアブラシを使ったので
マフラーに黒サフ→グロスブラックを
DSC_0930



乾燥したら艶は引けますので
乾燥後に研いでもう一度グロスブラックをテロんとなるように吹きます
DSC_0931




ミッションの上の丸い所
遮熱板が有るのを追加
そしてボルトですね
本来はキャップボルトなんですが
角のモールドを取り付けてでっち上げます
DSC_0949



取り付け後です
DSC_0950



ミッションオイルのホース
ミッションオイルクーラーまで行きますね
説明書では黒いコードをシルバーに塗れと
オイルが流れるには細過ぎると思うので
素材を変更します
DSC_0951




少しメッシュ状にもなってるのでホースぽいですかね?
DSC_0952




DSC_0953





去年の今日ですね
AEONモールへ行ってインフルエンザを移された可能性が高いんですよね
大晦日は発熱して夜中に夜間診療所に行き除夜の鐘を聞いた覚えが………
と言うか年越しが夜間診療所の待合室でしたね(゜ロ゜;ノ)ノ
今年は年末にAEONモールへ行くのは辞めました
二年連続強制寝正月は困ります!
元旦は神戸へ初詣に行かないとダメなので
元旦の朝にくしゃみしてぎっくり腰になった時とインフルエンザの今年の元旦以外は毎年行ってます
我が家の恒例行事なので









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています





回転傷を付けましたが
塗装したら消えちゃうかも?(^_^;)
DSC_0896




DSC_0897




メインのキャリパーは先に接着します
キャリパーにフェラーリのデカールを貼るのに判りやすいようにパーツ番号を書いてます
DSC_0898



まだサイドブレーキ用のキャリパーで悩んでます
DSC_0899



合わせ目は見えない………
DSC_0900



微かに判るかな?…………
このキットを組んだ方が見れば判る?
普通に見る分には判らないと思います
基本的に肉眼で判別出来なければ良いんですけどね
写真を撮って拡大したら判るレベルなら気にする事は無いのですが
DSC_0901



フロントの組立はまだ先なのですが
関連作業と言う事で
エンツォ・フェラーリは前後のローターサイズは同じなので間違えないようにしないと
(余談ですがラ・フェラーリはフロントが一回り大きくなってますね)
DSC_0902






FERRARI PERFECT GUIDE
マガジンボックス
2016-09-07





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
年末年始の休みになり
ウォーキングが減りますね

ちなみに今朝はまだ(^_^;)
朝食後に少し歩きます


Screenshot_20191228-205132



Screenshot_20191228-205154













ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5
_20191028_233853
タミヤ 1/12 エンツォ・フェラーリを製作しています




リアのディスクローター
2枚を抱き合わせで1枚になります
ベンチホールも再現されてますね
DSC_0889



ドリルホールはモールドだけですので抜く事に
DSC_0890




DSC_0891




写真がボケてますが
ローターの接着時には位置を確認しないと穴がズレます
上の写真が合ってる位置
下の写真がズレてる位置です
外周の穴がズレてますね
DSC_0892



キャリパーの合わせ目………
ブレンボのキャリパーには合わせ目有ったかな?
モノブロック(ワンピース構造)で合わせ目の無いキャリパーも有りますのでどうなんだろう

昔の対向ピストンのキャリパーには合わせ目が存在しました
2つをボルト留めしてました
2つの間にはOリングが入ってましたね
話がそれましたが
先にキャリパーを接着して合わせ目を消してもローターは
入ります
だがリアはサイドブレーキのキャリパーが付くのでサイドブレーキのキャリパーも先に接着してしまうとローターが入りませんね
DSC_0893



実車のサイドブレーキキャリパーに合わせ目が存在するなら後で接着すれば済むのですが
DSC_0894




もし合わせ目が無いなら切り飛ばして後で接着出来るように加工しますか
DSC_0895




ブレンボのサイドブレーキ用のキャリパー画像
エンツォに採用されてるのと基本の形は近いと思います
_20191118_173754









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ