模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2019年08月

5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced





DSC_1481




サイレンサー部はカーボンデカールを貼ってます
Silencer part has carbon decal
DSC_1482




合わせ目が目立ちますね
The seam is conspicuous
DSC_1483




こちらも同様に
Here too
DSC_1484




フロントカウルも………
Front cowl ...
DSC_1485




シートとリアカウル
説明書ではロイヤルブルーとフラットブラックを混ぜる………
ファントムグレーを塗りました(((^_^;)
Seat and rear cowl
In the manual, Royal Blue and Flat Black are mixed ... ……
I painted phantom gray (((^ _ ^;)
DSC_1486






今日は朝から神戸に来てますScreenshot_20190831-084358


阪神高速もすいてて1時間少しで神戸に着いてます(((^_^;)
神戸線渋滞してるかと思ったのに(((^_^;)
約束の時間は2時なので
時間潰しになりますが………
今回の用事は寺とは違います
有る物件の工事の見学ですね

その見学の話は別のブログにてアップすると思います






5


f:id:DAY-DATE:20180707163333j:image

フジミの1/16 フェラーリ512BBを製作しています

Fujimi's 1/16 Ferrari 512BB is produced

 




エンジンの仮組を

Engine temporary assembly
f:id:DAY-DATE:20180707163451j:image




デカいですよね

Isn't it big?
f:id:DAY-DATE:20180707163508j:image



1/24サイズのフェラーリ328GTBとの比較

Comparison with 1/24 size Ferrari 328GTB
f:id:DAY-DATE:20180707163527j:image

ハセガワのフェラーリ328GTBを製作してる時なので
2018年の夏前だと思います(((^_^;)
Because I'm making Hasegawa Ferrari 328GTB
I think it was before the summer of 2018 (((^ _ ^;)


 


キャブレター(ウェーバーのダウンドラフトトリプルチョーク4機ですね)

Carburetor (4 downdraft triple chokes from Weber)

勿論メッキではダメなのでメッキを落としてアルミぽくシルバーの艶無しで塗装すると思います

Of course, I don't like plating, so I'll drop the plating and paint it without the luster of aluminum and silver.
f:id:DAY-DATE:20180707163544j:image



フロントの足回りは簡単に仮組出来ました

The front suspension was easily provisionally assembled

 四角いのは電池ボックスですね
The square is the battery box

DSC_8152




ディスクローターも有りませんね
There is no disk rotor.
DSC_8153




電池ボックスの蓋ですね
It ’s a battery box lid.
DSC_8154




後ろの足回り
同じ色に塗る所は先に接着してます
Rear suspension
The place where the same color is applied is glued first
DSC_8155




リアカウルのヒケ
瞬間を盛ってあります
Rear cowl sink
There are moments
DSC_8156



削って遊びを多目にしてます
I often shave and play
DSC_8157



これ向きが有りますね
高い方が後ろだったと思います
形状も実車はもう少し高いような気もしますが…………
There is this direction
I think the higher was behind
I think that the shape of the actual car is a little higher, but ...
DSC_8158



黒いパーツを削ってますので
手が真っ黒になりますね
I'm shaving the black parts
Your hands will turn black
DSC_8159




他のキットと掛け持ちなので箱に
Since it is hanging with other kits, it is in a box
line_1540728511369









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced




ボディーのシルバーは昔エンブラエル(旅客機)に使ったシルバーマイカーを吹いてます
The silver of the body blows the silver car used for Embraer (passenger aircraft)
DSC_1465




キメの細かなシルバーのパールなので
お気に入りのシルバーになります
Because it is a fine silver pearl
Become your favorite silver
DSC_1466




ホイールはエナメルのメタリックグレーをエアブラシでエナメル溶剤で希釈してます
Wheel is diluted with enamel solvent with airbrush with enamel metallic gray
DSC_1467



チェーンはガンメタ
Chain is Gunmetal
DSC_1468




瓶ラッカーのメタリックグレー
Bottle lacquer metallic gray
DSC_1469




シートの後方は
これもエンブラエルに使った明るいグレーですね
The back of the seat
This is also a light gray used for Embraer
DSC_1470



エナメルのチタンゴールドを筆塗り
名称を忘れてしまいました(((^_^;)
色指定は無かったのですが箱絵を見たら
ゴールドぽい色になってたので
Brush enamel titanium gold
I forgot the name (((^ _ ^;)
There was no color designation, but if you look at the box picture
Because it was a gold color
DSC_1472




チェーン部をマスキングしてカバーを接着
Masking the chain and bonding the cover
DSC_1473




リムとスポーク部分を拭き取ってます
I wipe the rim and spoke part
DSC_1474



メタリックグレー
もう少し暗くても良かったかなと………
違いが判りにくいので
Metallic gray
I wonder if it should have been a little darker .........
Because the difference is difficult to understand
DSC_1477






5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced






こちらのパーツはタミヤの瓶ラッカーのフラットアルミです
まだ塗り分けしていかなければなりません
These parts are Tamiya bottle lacquer flat aluminum
I still have to paint
DSC_1460




こちらのX11指定はガイアにスターブライトシルバーを吹いてクリアーコートしてます
ホイールはエナメルを吹いてシルバー部分を拭き取る予定なので
This X11 designation is a clear coat by blowing Star Bright Silver on Gaia
The wheel is going to blow enamel and wipe off the silver part
DSC_1461




テールランプとウインカーランプ
普通にクリアーオレンジとクリアーレッドですね
Tail lamp and turn signal lamp
It's usually clear orange and clear red
DSC_1462




こちらのメッキだったパーツ
最初はメッキを落とすつもりは有りませんでしたが
触ったら擦り傷が付き
拭いたらすぐに落ちて………
メッキの上にクリアー層無しですね(((^_^;)
メッキを落としたらクリアー層が有りましたので
その上からガイアのプレミアムミラークロームを吹いてます
Parts that were plated
I didn't intend to drop the plating at first
If touched, it will be scratched
When you wipe it, it falls off ... ……
There is no clear layer on the plating (((^ _ ^;)
Since there was a clear layer after removing the plating
I'm blowing Gaia's premium mirror chrome from above
DSC_1463



5
sketch-1563977906080
1/12 GSX1100S カタナ カスタムチューンを製作しています
1/12 GSX1100S Katana custom tune is produced




キャブレターとオイルクーラーのホース
プラグ等の取り付け
Carburetor and oil cooler hose
Plug attachment
DSC_1446




キャブレターの上のパーツですね
メッキは落とさずにそのまま使います
It ’s the top part of the carburetor
Use the plating as it is without dropping it
DSC_1447





エンジンの横のカバーはまだ塗装してませんのでいったんエンジンは終了
The engine's cover has not been painted yet, so the engine ended
DSC_1451



フレームに付くステップ等の塗り分けですが
エナメルを筆塗りしてます
Although it is a separate step such as a step attached to the frame
I'm brushing enamel
DSC_1452




DSC_1453




↑このページのトップヘ