2019年07月
タミヤ BMW M635CSi【5】

タミヤ BMW M635CSiを製作しています
We are producing Tamiya BMW M635CSi
サスペンションとブレーキローターの塗り分け
Coating of suspension and brake rotor
マスキングを外したらこんな感じです
It's like this if you remove the masking
ボディーはグレーサフを研いで
黒サフ
室内は茶色系にします
前後のバンパー
ハイターに漬けてました
メッキは落ちましたがクリアー層が有りますね
今朝からサマータイムで朝6時に起きてウォーキングと……
家を出てすぐに雨が降りだし
すぐにUターン
朝模型をしてたらやんでるし・・・トホホ(;´∀`)
タミヤ BMW M635CSi【4】

タミヤ BMW M635CSiを製作しています
We are producing Tamiya BMW M635CSi
ボンネット裏の押しピン跡は光硬化パテで
昼間にパテ付けしたので太陽光ですぐに硬化
The push pin mark on the back of the bonnet is a light curing putty
As we put on putty in the daytime, we harden immediately with sunlight
シートの合わせ目ですが
ヘッドレスト部分だけ消します
座面サイドのヒケもついでに
たぶん見えないとは思いますが
こちらは黒い瞬間です
In addition to the sink side of the seat side
Maybe I can not see it
This is a black moment
前後のショックは説明書ではイエロー指定なのでクレオスのキアライエローです
キャリパー
説明書ではゴールド
ガイアのスターブライトゴールド
プラッツ
2019-03-17
タミヤ BMW M635CSi【3】

タミヤ BMW M635CSiを製作しています
We are producing Tamiya BMW M635CSi
マフラーのテールパイプ
穴を深くしてます
左が加工前
右が加工後です
Tail pipe of the muffler
I will make a hole deeper
Left before processing
Right is after processing
簡単に塗り分け
初めてのキットなので何回か説明書を見て段取りを考えてるのですが
前後バンパーのメッキは使えませんね
ギラギラし過ぎなので
メッキは落とす事にします
As we are the first kit, we look at instruction manual several times and think about setup
You can not use the front and rear bumper plating
Because it is too glaring
I will drop the plating
メーターはデカールが無くて
針等を塗る設定に
これは厳しいですね(;´∀`)
メーター正面の写真が有れば印刷して貼った方が綺麗で楽ですよね
The meter has no decals
In setting to paint needles etc
This is tough (; ∀ ∀ `)
If there is a photo on the front of the meter, it is better to print and paste it.
昨日ですがAmazonでタミヤのフェラーリを見てて
1/24サイズのエンツォ・フェラーリが30%引き
過去に作ってるので今さら買おうかとは思いませんでしたが……
30%引きなら安いですね
昨日の時点で残り12個(入荷予定有り)
生産自体は終わってますよね?
ダブついてるの?
まぁ30%引きなら家電量販店の店頭価格より安いし………
エッチングも有りましたね
過去作品の1/24 エンツォ・フェラーリ
写真ではソリッドのレッドに見えますが、モンザレッドをベースにしてパール塗装にしてます
過去作品へのリンク
↓↓↓↓↓
自分で振り返っても
まぁこんな事までして(゜ロ゜;ノ)ノ
呆れるとしか言えませんね・・・(;´Д`)
もし今作るならストレートでサッさと組んで終わりですね(((^_^;)
残り数はいくつだろうか?
↓↓↓↓
タミヤ BMW M635CSi【2】

タミヤ BMW M635CSiを製作しています
We are producing Tamiya BMW M635CSi
エンジン回りで先に接着してた方が良い所を
このエキマニ分割されてて
合わせるのが大変ですね
フジミのエンスージアスト系を思い浮かべてしまいます
Where it should be glued first around the engine
This exhaust manifold is divided
It is hard to match
I think of Fujimi's enthusiastic system
エンジンを仮にシャシーに乗せてマフラーと合うのか確認ですね
少し隙間が有りますが
これぐらいなら目をつぶりますか?(((^_^;)
It is confirmed whether the engine is temporarily put on the chassis and fitted with the muffler
There is a little gap
Do you catch your eyes if it is this? (((^ _ ^;)
とりあえず他に塗るパーツも有りましたので
塗れるパーツのみですが塗ってます
As there were parts to paint elsewhere for the time being
It is painting only with parts that can be painted
いつもより早いペースで進んでます(((^_^;)
I'm going faster than usual (((^ _ ^;)
稀に1/12のエンツォが40%引きぐらいで出たりも有るので要チェックですかね?
昨日出てたので知り合いの方が速攻でGETされてました