模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2018年12月

5
sketch-1542446376760
フジミ  ランボルギーニ・ムルシエラゴを製作しています
I am producing Fujimi Lamborghini / Murcielago




ドアの歪みが気になるので
研いでます
Because the distortion of the door is anxious
I am training
DSC_8441



裏に瞬間&ティッシュ&硬化促進スプレー
少し熱を持ってたのが影響してるのかな?(゜ロ゜;ノ)ノ
Instant on the back & Tissue & Hardening Spray
I wonder if it had a little fever has influenced it? (゜ ロ; ノ) ノ
DSC_8442
もう少し修正してサフを吹いて確認ですね
It is a confirmation by blowing Safu a little more and fixing it





まだ少し甘いかな?(^_^;)))
Is it still a bit sweet? (^ _ ^;)))
DSC_8443




少しペーパー当ててみて
歪みが目立たなければ
これで本塗装へ移行します
Try a little paper
If the distortion is inconspicuous
This will shift to this painting now
DSC_8444




室内の赤にする所ですが
クレオスの定番の3番の赤を使用
下が白なので鮮やかですね(^_^;)))
It is a place to turn red in the room
Use Creos's classic red number 3
It's brilliant because the bottom is white (^ _ ^;)))
DSC_8445




グレーの上に吹いた方が良かったかなとも………
艶を落としますので
少しは鮮やかさも落ちるかなとは思いますが
Whether it was better to blow on gray .........
Because I will luster
I think that vividness will also fall in a while
DSC_8448










5
Screenshot_20181209-073646

夜が雨で歩けなかった日も有りましたが
歩けた方ではと思ってます

今朝は………寒くて………
起きてますが………

まだ外に出る気にもならず(;´∀`)


5
sketch-1542446376760
フジミ  ランボルギーニ・ムルシエラゴを製作しています
I am producing Fujimi Lamborghini / Murcielago




セミグロスブラックに塗ったパーツは保管ですね
Parts painted on semi-gross black are kept
DSC_8429




ボディーですが黒サフを研ぎました
ソリッドの濃い目の色ならこのまま吹くのですが
ブルーメタリックにしますので
密着を考慮して黒サフをもう一度吹きます
自分のならブルーメタリックでもこのまま吹きますね(^_^;)))
頼まれ物なのでシャープさより密着を優先で
Although it is a body, I sharpened the black suff
If the color of solid dark eyes are blown as it is
I will make it a blue metallic
Consider the close contact and blow the black suff again
If it's your own, it will blow as it is in blue metallic (^ _ ^;)))
Since it is a requested matter, priority is given to adhesion over sharpness
DSC_8428




マスキングしてシルバーを
ガイアのブライトシルバーです
Masking and silver
It is Gaia's Bright Silver
DSC_8430




白サフ2回目
White suffice a second time
DSC_8434



ボディーに黒サフ
Black suffering on body
DSC_8435



左のドア
少し歪みが有るような………
Left door
There seems to be some distortion .........
DSC_8436



右のドアの真ん中に傷が有るし………
There is a wound in the middle of the right door and .........
DSC_8437




マフラーのはメッキ調塗装をするのでグロスブラックを吹いてます
Because the muffler plating-like painting, I am blowing gloss black
DSC_8438



ドアミラーもグロスブラックです
The door mirrors are also gross black
DSC_8439




マスキングを剥がしました
まあまあですかね(^_^;)))
I removed masking
Oh well so (^ _ ^;))))
DSC_8440

5
sketch-1542446376760
フジミ  ランボルギーニ・ムルシエラゴを製作しています
I am producing Fujimi Lamborghini / Murcielago




黒サフ
Black suff
DSC_8412




DSC_8414




DSC_8415





DSC_8416




DSC_8417




DSC_8418




DSC_8419




DSC_8420




DSC_8422




DSC_8423




DSC_8424

ここまで真っ黒ばかりで(^_^;)))
黒サフ→セミグロスブラック
黒サフ→グロスブラックへと塗ってます
ボディーも乾燥してからペーパー掛けます
It is all black in this way (^ _ ^;)))
Black safe → semi-gross black
I am applying to black suf → gross black
Paper hangs after drying the body



メッキ落としたエンジンの下部
マスキングしてシルバーに塗ります
The lower part of the plated engine
Mask and paint on the silver
DSC_8425

5
sketch-1542446376760
フジミ  ランボルギーニ・ムルシエラゴを製作しています
I am producing Fujimi Lamborghini / Murcielago




ダッシュパネルも筋彫りをしました
普段ならしないのですが
メーターカバーのヒケ修正するついでなので
I did a muscle carving also on the dash panel
I do not usually do it
As we are fixing the sink mark of the meter cover
line_1542597211721




サイドスカート部の補強はティッシュと瞬間で
Reinforcement of side skirt part with tissue and moment
DSC_8406




ボディーも筋彫り終了
ラインチゼルの0.2ミリですね
ボンネット部は元のモールドの方が幅が広かったですね
Muscle carving ends on the body
It is 0.2 mm of the line chisel
In the bonnet part, the original mold was wider in width
DSC_8407




リアのバンパーを先に接着しちゃうとテールランプが入りませんので
両端は接着せずに色を吹きたいと思います
If you attach the rear bumper first, the tail lamp will not enter
I would like to blow the color without gluing at both ends
DSC_8408




まずは室内の赤にする所に白サフ
First of all, in the place to turn red in the room white suff
DSC_8409




シートの側面のヒケの処理がイマイチ……
見えなくなるのですが
もう少しだけ修正を
白いラッカーパテです
Improper processing of sink marks on the side of the sheet ...
I will not be able to see it
A little more fixes
It is white lacquer putty
DSC_8410




DSC_8411

↑このページのトップヘ