模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2018年08月

今朝早くのバイク事故には驚きましたね

ニュースでも盛んに取り上げられて
朝の7時の前から報道のヘリが飛んでましたね

場所も奈良市の八条町の国道24号バイパスの高架ですからね
朝は通行止になり付近は大渋滞してたみたいで

私は特に渋滞も関係無く大丈夫でしたが


14歳から18歳の方が6人亡くなって…………
まだまだこれからなのに
人の命って………

タラレバでは語る事は出来ませんが………
1秒や2秒の違いで事故が起きたり起きなかったりも有ると思うんですよね



ノーヘルだったとか?……
もしノーヘルだったのなら、ヘルメットをかぶってれば助かった可能性も有ったのかな?と思いますが………
バイクの破損状況からしてヘルメットをかぶっててもダメやったのかな?
これだけは推測でしか言えませんのでね………




私からは交通ルールは守らなければならないと言う事ぐらいですかね
命は1つしか有りませんからね
替えは有りませんので………
亡くなられた方のご冥福をお祈りします






5
エンジンとミッションを分解してDSC_7422



早速中古のエンジンが届くし(゜ロ゜;ノ)ノ
少しはのんびりさせろよ!(;>_<;)
DSC_7423



組み替えるものは組み替えて
エンジンを載せてます
DSC_7426




DSC_7427




中古のエンジンに付いて余分なパーツですが
センサーとかはテスト用に残しておきます
触媒の遮熱板等は捨てますが
DSC_7428




いきなり完成です(^_^;)))
分解時と似たような作業風景になるので写真は撮ってません(^_^;)))

DSC_7441





DSC_7442



中古エンジンですが12ヶ月もしくは1万キロの保証が有りますね

タペットカバーを外してカムシャフト回りを見ましたがスラッジもたまってなく綺麗なエンジンでしたよ
DSC_7443







ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v


f:id:DAY-DATE:20180726224453j:image


フジミのフェラーリ 288GTOを製作しています

Fujimi's Ferrari 288 GTO is being produced

 


 


朝模型・昼模型と限られた時間の中で作業してますので

作業内容がバラバラになってます(^_^;)))

ご了承下さい(^_^;)))

I am working in the morning model · daytime model in a limited time

The work content has become disjointed (^ _ ^;))))

Please acknowledge (^ _ ^;)))

 

 


アミラー………

ダボは………

どこかへ行ったのかな?

サフも1回しか吹いてないので

穴が塞がったりは無いので………

ミラーの方を見ても出っ張りも無いですね(^_^;)))

まだミラーは切りもしてませんし……

言う事はイモ付けと言うことですね

アミラーに軸打ち必要ですね(;´∀`)

door mirror………

Dubbo .........

Did he go somewhere?

Safu also blows only once

Because the hole is not blocked .........

There is neither looking nor protruding toward the mirror (^ _ ^;)))

I have not cut the mirror yet ... ...

To say is saying a potato

It is necessary to strike the door mirror (; '∀ `)

f:id:DAY-DATE:20180726224540j:image


 


ヘッドライト

いまだに悩んでます(;´∀`)

切る勇気が………

今の私に合わせる事が出来るのか?………

Headlight

I am still worried (; '∀ `)

Courage to cut .........

Can we tailor it to my present? .........

f:id:DAY-DATE:20180726225005j:image


 



まずはライト部分を切って

First off the light part
f:id:DAY-DATE:20180727230815j:image



仮に付けてみました

上げた状態で固定するにも………

上げ下げ出来るだけの構造ですね

Temporarily attached

Even in fixing it in raised state .........

It is as much structure as can be raised and lowered

f:id:DAY-DATE:20180727230828j:image


 




f:id:DAY-DATE:20180727230840j:image


 



ベースの部分をシャシーに接着

ライトの軸を固定するパーツはまだ接着してません

ライト部分はボディーと同時に色を塗らないと合いませんからね

Bonding the base part to the chassis

Parts that fix the axis of the light have not glued yet

The light part does not fit unless you paint the body at the same time

f:id:DAY-DATE:20180727230856j:image



残りのボディーの加工を急がねば

エッチングが有りますのでフロントグリルを切り飛ばしてます

I have to hurry to machine the rest of the body

Since there is etching there is skipping the front grill

f:id:DAY-DATE:20180727231023j:image










39077885_1045315765642659_7949621948181381120_o


義父が播磨自然高原に山荘を持ってた訳なんですが
(過去形なのは義父は2月に永眠)
現在の所有者は義母名義になってます


この別荘地も過去に破綻してまして
今の管理は会員の有志の方々がされてますね


義父はこの別荘地を初期に購入してると思います


私もここに行くようになったのは嫁と結婚してからで
それ以前のこの別荘地の歴史とかにも詳しくは無くて
義父も亡くなったので今となっては確認する事も出来ませんが………


最近は別荘地内に巨大な太陽光パネル群が出来たり………Z地区に有りますね
私も一度確認しました

国道2号線を隔てた南側に(距離にして一番近い所では1㎞ぐらいですかね?)産廃の巨大施設が出来る計画が有るとか?



最近播磨自然高原の売り別荘を見るとZ地区が多く感じるような………
気のせいかな?………


幹線道路から一歩入れば放置されてる山荘も見掛けます
木製のベランダは腐って落ちてる所も………
現に隣の山荘もこんな感じになってますね


今後どうなって行くのかと心配になりますね


年間の管理費の値上げとか?
水道の基本料金の値上げとか
ゲートを通過する時に料金の徴収とかの
噂も…………



売るにも売れるのだろうか?
200〜300万ぐらいで売りに出てる物件も多く有りますが
すぐに売れる物件も有れば、値段を下げてもなかなか売れない物件も…………
最初の頃に買った方はもう来てないと思いますね
駐車場から建物の玄関まで平坦なら良いですが何段もの急な階段を上り降り出来ませんからね
もう義母も階段の上り降りは一人では無理だと思いますわ




ゴルフをされる方ならゴルフ場に隣接してると便利かなとも思いますが
永住目的ならゲートに近い方が良いですよね
スポーツランド付近も夏場はプールが有りますが無料では有りませんからね
大昔は無料だったみたいですが(嫁談)



最近10年間のゴールデンウィークとお盆休みは山荘に行ってましたが
山荘をベースに観光と言っても上郡には何も無いし………
赤穂の海浜公園も行き尽くしたし(子供が幼稚園児の頃は楽しめましたが……)
岡山まで足を延ばしたり………
おもちゃ王国やドイツの森や岡山城………
姫路の白鳥城や太陽公園………
書写山(ラストサムライの舞台になりましたね)

今年の盆休み行く予定もしませんでした(;´∀`)
たぶん今年のゴールデンウィークが最後ですかね…………



去年の盆休みですね
sketch-1535351673450



sketch-1535351690738



幹線道路の噴水です
今はこの付近に自治会の看板が立ってますね
sketch-1535351713692



今年のゴールデンウィークに行った時
娘が階段の掃除をしてました
sketch-1535351737351

定期的な掃除をしないと落ち葉は積もるし
雑草も延び放題
すぐに草に覆われていきます(;>_<;)
枝も切ったりしないと陽当たりが悪くなるし
風の通りも悪くなる……
斜面に建てられてるので
高床式住居
水道の配管が剥き出し
剥き出しが故に配管に穴が開いてもすぐに判る利点も………
何回か水詮を開けたら滝のように水漏れ(゜ロ゜;ノ)ノ
お風呂まで水が来なくて
泊まらずに引き返した事も………






播磨自然高原情報ネットワーク
に記載されてる事は本当なんだろうか?
リンクを貼っておきます




f:id:DAY-DATE:20180804231606j:image

2018年夏休みの工作を製作しています

I am making a summer holiday work in 2018


 


 


郵便受けや外灯の配置はこの辺りに

The place of the mailbox and the external light is around here
f:id:DAY-DATE:20180804231642j:image


 


100均のガラスタイルを敷いて

100 with a uniform glass style
f:id:DAY-DATE:20180804231723j:image


 


パウダーでグリーンにしてます

I am green with powder
f:id:DAY-DATE:20180804231751j:image


 


外灯を作り変えました

I changed the external light
f:id:DAY-DATE:20180805155305j:image


 




f:id:DAY-DATE:20180805155218j:image


 


滑り台の回りにもパウダーを撒いてます

I also spray powder around the slide
f:id:DAY-DATE:20180805155232j:image


 


グリーンのカーテンを

Green curtains
f:id:DAY-DATE:20180805155336j:image



煙突のボロ隠しにアルミテープを貼って

Put the aluminum tape on the chimney hidden
f:id:DAY-DATE:20180805155359j:image



 


これにて完成です

That's it.
f:id:DAY-DATE:20180805155410j:image


 


去年のより一回りフォトフレームが大きかった(゜ロ゜;ノ)ノ

それを今頃気付くとは…………

でも大きかったので滑り台を置けたと思います

The photo frame was one size larger than last year (゜ ロ; ノ) ノ


What do you realize about it now ............


But I think that I could put a slide because it was big

f:id:DAY-DATE:20180805155423j:image


 


 








↑このページのトップヘ