模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2018年06月


f:id:DAY-DATE:20180320170632j:image


 


 



ハートマークの杖(((^_^;)
ピンクのベアッガイからのパクりですね(((^_^;)


Wand of heart mark (((^ _ ^;)
I'm starting from the pink bear guy (((^ _ ^;)
f:id:DAY-DATE:20180320170758j:image


 



こちらのを真似してます
このキットはパチ組して置いてありますので
それを使ったら良いやんと娘は言ってましたが
作る事にしました(((^_^;)


I'm mimicking this
As this kit is put together as a set
Good daughter and a daughter said that if I used it
I decided to make it (((^ _ ^;)
f:id:DAY-DATE:20180320171026j:image


 


 



余りのシールド(盾)と何かのキャンペーン時に貰った武器を一つ組立してます 


I am assembling one weapon that I got at the time of the campaign and the other shield (shield)
f:id:DAY-DATE:20180320171138j:image


 


 
武器はクレオスのアイアンで塗りました


The weapon painted with Creos' iron
f:id:DAY-DATE:20180320171217j:image


 


 


ハートの杖?はガイアのスターブライトゴールドです


A staff of heart? Is Gaia's star bright gold


 


 


クリアーを吹いて光ってます
これで良いのか?


シールドはまずグロスブラックを吹いてます


I'm shining with clearing blowing.
Is this OK?


The shield is blowing gloss black first



f:id:DAY-DATE:20180320171138j:image


 


 


 


 



 


 



 


 


 


 ポチっとお願いします 励みになります↓↓↓↓


I will encourage you to be encouraged ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村


5


f:id:DAY-DATE:20180517215737j:image


タミヤのラ・フェラーリを製作しています


I am producing Tamiya's La Ferrari


 


 


 


残りのパーツも付けまして


今回で完成になります


黒背景で写真を撮りましたが


違う色に見えますよね(^_^;)))


I also attached the remaining parts


It will be completed this time


I took pictures with black background


It looks like a different color (^ _ ^;)))
f:id:DAY-DATE:20180517215833j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517215943j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220424j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220437j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220449j:image


 


 


Nゲージジオラマをバックに


N gauge diorama as back
f:id:DAY-DATE:20180517220501j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220539j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220551j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220603j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220625j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220639j:image


 


 


他のフェラーリ


With other Ferraris
f:id:DAY-DATE:20180517220715j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180517220737j:image


 


 


FXXKよりは濃い目する予定だったので


最初の目標はクリアーです


I was going to have a darker eye than FXXK


The first goal is clear
f:id:DAY-DATE:20180517220746j:image


 


 


エンツォよりも濃くて暗めです


It is darker and darker than Enzo
f:id:DAY-DATE:20180517220845j:image


 


 


朝に撮った写真も数枚


Some pictures taken in the morning
f:id:DAY-DATE:20180518233911j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180518233925j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180518233937j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180518233948j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180518233959j:image


 


このキットは依頼品の謝礼に頂いたキットで


これぐらいに製作出来てれば良いかなとは思いますが……


パーツ数も多くてカーボンデカールも大変ですね(^_^;)))


パート29で終わってますが


実際には1ヶ月半ぐらい掛かってますかね?


次は……たぶん作らないと思いますね(^_^;)))


This kit is a kit received for the reward of the requested item


I wonder if it would be good if I could produce it at this level ......


The number of parts is also large and the carbon decal is too hard (^ _ ^;)))


It ends with part 29


Actually it takes about a month and a half?


Next time ... I suppose you probably do not make it (^ _ ^;)))


 



 


 



 


 


 


 


 


 


5

f:id:DAY-DATE:20180320165541j:image


 


 


 


鼻の塗装がまだですが
ここまで組みました(^_^)


I have not painted my nose yet
We have assembled up to here (^ _ ^)
f:id:DAY-DATE:20180320165748j:image


 


 


鼻はガイアのフレームメタリックⅡで塗りました


The nose was painted with Gaia frame metallic Ⅱ
f:id:DAY-DATE:20180320165849j:image


 


 
f:id:DAY-DATE:20180320165956j:image


 
f:id:DAY-DATE:20180320170043j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180320170126j:image


パープル部分実際にはもう少し明るいかな?(^_^;)))


Purple part Is it actually a bit brighter? (^ _ ^;)))


 


 
f:id:DAY-DATE:20180320170234j:image


本体はこれで完成かな?


Is the body complete by this?


 


 


 


 



 


 


 


5


f:id:DAY-DATE:20180514144310j:image


 タミヤのラ・フェラーリを製作しています


I am producing Tamiya's La Ferrari


 


 


 


ルーフをシャシーに取り付け


Attach roof to chassis
f:id:DAY-DATE:20180514144349j:image


 


 


リアバンパーとリアフェンダー(?)の取り付け


Installation of rear bumper and rear fender (?)
f:id:DAY-DATE:20180514231057j:image


 


 


マフラーの出口ですね


開口しました


It is the exit of the muffler


It opened.
f:id:DAY-DATE:20180514231218j:image


 


 


 


フラットブラックで塗装


Painted with flat black
f:id:DAY-DATE:20180514231227j:image


 


 


 


リアのガラスに小さなデカールを貼って


クリアーコートして軽く段差を磨いて


リアカウルに取り付け


丸い蓋の所に墨入れした状態(はみ出しの拭き取りはまだです)


墨入れはダークブラウンでしてます


Put a small decal on the rear glass


Clear coat and polish the step lightly


Attach to rear cowl


Inked in a round lid (wiping off the protruding is still)


Black ink is dark brown.
f:id:DAY-DATE:20180516192603j:image


 


 


エンブレムの取り付け


Attaching the emblem
f:id:DAY-DATE:20180517215547j:image


 


 


残りは僅かになりましたね


The rest became slightly
f:id:DAY-DATE:20180517215600j:image


 


 


 


 



ハセガワ 1/24 フェラーリ328GTB 20232

ハセガワ 1/24 フェラーリ328GTB 20232




 


ハセガワ 1/24 フェラーリ348tb 20230

ハセガワ 1/24 フェラーリ348tb 20230




 


ハセガワ	1/24	フェラーリ 328GTS

ハセガワ 1/24 フェラーリ 328GTS




 


5


f:id:DAY-DATE:20180320164350j:image


 


 


 



1体だけ磨いてみました
右側が磨いてます
メタリック&パールなので光輪が綺麗に出ませんね
肉眼では光輪の違いが判るのですが


 I polished one body only
The right side is polishing.
Because it is metallic & pearl it does not come out beautifully
With the naked eye you can see the difference in halo
f:id:DAY-DATE:20180320164550j:image

f:id:DAY-DATE:20180320164451j:image


この写真も右が磨き後です


 This picture is right after polishing


 


 


 


腕の星のシール部は2回目のクリアーです
2回目と言っても暑いので1回を厚吹きしてますのでもう大丈夫かな?(^_^;)))
(この時は去年の夏でした)


The seal part of the star of the arm is the second clear
Even if it is the second time it is hot so I blow it once a time, so is it alright? (^ _ ^;)))
(It was last summer at this time)
f:id:DAY-DATE:20180320164626j:image


 


 


こちらはシールを貼ってから1回目のクリアーです


This is the first clear after sticking the seal
f:id:DAY-DATE:20180320164713j:image


 


 


残りのは2回目のクリアーになるのでOKでしょう


The rest will be OK for the second time because it will be clear
f:id:DAY-DATE:20180320164817j:image


 
f:id:DAY-DATE:20180320165006j:image


 


 


 


左の二つは磨きましたが………
メタリック系は光輪を捉えきれないので違いが判りませんよね(;゜∇゜)


I polished the two on the left ... .......
Metallic system can not capture the halo so you can not see the difference (; ゜ ∇ ゜)
f:id:DAY-DATE:20180320164909j:image


 


 


 



↑このページのトップヘ