模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2018年04月


f:id:DAY-DATE:20180422004042j:image


計測出来てなかったのが2回ぐらい有りました


たぶん3キロぐらいですかね


 


今朝も朝寝坊でまだです(^_^;)))


 


朝食後に少しでも歩かねば(^_^;)))


 


6時過ぎに起きて歩いてた勢いはどこへ…………


 


夏前になると起きれるかな?(^_^;)))


 


さすがに夏場は早く起きた方が涼しいですからね(^_^;)))


 


 



f:id:DAY-DATE:20180328150832j:image


 


 プラッツのBMW M6 GT3を製作しています


I am producing Platts' BMW M6 GT3


 


 


砂吹きして軽く吹いて
1日乾燥させてクリアーを重ねていってます


Blow sand and lightly blow
I will dry for 1 day and put on clearings
f:id:DAY-DATE:20180328150949j:image


 


 


2回り吹いた状態ですね


It is in a state of blowing twice
f:id:DAY-DATE:20180328151012j:image


 


 


あ!切れ目を入れた所でデカールが溶けて浮いてしまった(;>_<;)
黄色をタッチアップして誤魔化せれば良いのですが(;>_<;)
他の所は大丈夫でここだけですね(;>_<;)


Ah! The decal melted and floated at the place where the break was put (;> _ <;)
I hope to touch up yellow and make it misrepresent (;> _ <;)
Other places are all right and here alone (;> _ <;)
f:id:DAY-DATE:20180328151158j:image


 


 


タッチアップで塗った後
クリアーを重ねていってます


After painting with touch-up
I'm putting on clearing again
f:id:DAY-DATE:20180328151358j:image



 
f:id:DAY-DATE:20180328151410j:image


 



あ!デカール忘れてるし………
ガラスを仮合わせしてデカールを貼ろうと思っててそのままになってました(;´∀`)


Ah! I forgot the decal ... ... ...
I thought that I would pretend the glass and paste the decal and stayed the same (; '∀ `)
f:id:DAY-DATE:20180328151443j:image




 









ポチっとお願いします ランキングに参加してます 励みになります(*≧∀≦*)


Please participate in the ranking It will be encouraging (* ≧ ∀ ≦ *)


↓↓↓↓

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ

にほんブログ村

 


f:id:DAY-DATE:20180328145601j:image


 


プラッツのBMW M6 GT3を製作しています


I am producing Platts' BMW M6 GT3


 


 


ドライビングのカーボンデカールですが
1枚貼りで足掻くより分割にしました
4分割にしました
ランプの付く場所は要らない訳なので


It is a carbon decal of driving
I split it from scratching by pasting one sheet
I divided it into 4
I do not need a place to put a lamp
f:id:DAY-DATE:20180328150125j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328150203j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328150233j:image


 


 


タイヤのデカール保護の為にクリアーを吹く準備
サークルカッターでマスキングテールランプを切って


Prepare to blow clear for tire decal protection
Cut off masking tail lamp with circle cutter
f:id:DAY-DATE:20180328150330j:image


 


 


まずはクリアーを砂吹きから本吹きへ


First, clear from sandblasting to main blowing
f:id:DAY-DATE:20180328150412j:image


 


 


忘れてたデカールの所
クリアーを吹いてます


The place of the decal I forgot
Clear is blowing.
f:id:DAY-DATE:20180328150435j:image


 


 


ガラスに貼ったデカールの保護も


We also protect the decal on the glass
f:id:DAY-DATE:20180328150653j:image


 


 


ボディーは砂吹きを念入りにしていきます
現在使ってるシンナーは速乾ですが下を溶かす力が強いので念入りする必要が有りますので


The body will continue to focus on sand blowing
Thinner we are currently using is fast drying, but because the power to melt down is strong, we need to be thoroughly aware
f:id:DAY-DATE:20180328150619j:image


 



 







ポチっとお願いします ランキングに参加してます 励みになります(*≧∀≦*)


Please participate in the ranking It will be encouraging (* ≧ ∀ ≦ *)


↓↓↓↓


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村


 
f:id:DAY-DATE:20180328143831j:image


 


プラッツのBMW M6 GT3を製作しています


 I am producing Platts' BMW M6 GT3


 


 


 


ドライビングランプの所のカーボンデカールを貼るには時間が必要なので
時間の有る時にしか出来ませんので
先にタイヤの処理などを
センターにパーティングラインは有りませんが
端にラインらしき物の有りますので
シンナーで拭いて


Since it takes time to paste the carbon decal at the driving lamp
I can only do it when I have time
Tire processing earlier
There is no parting line at the center
Since there is a thing like a line at the end
Wipe with thinner
f:id:DAY-DATE:20180328143932j:image


 


 


軽くペーパー掛けだけ
本当に軽くです(^_^;)))


次はデカール貼りになりますね


Lightly papermaking only
It is really light (^ _ ^;)))


Next will be decal pasted



f:id:DAY-DATE:20180328144309j:image


 


 


タイヤデカール終了
普通に貼るデカールですね(^_^;)))


End of tire decal
It is a decal to paste normally (^ _ ^;)))
f:id:DAY-DATE:20180328144420j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328144347j:image


 


 


ヘッドライトの中はメタルプライマーを吹き
エナメルのフラットブラックを筆塗りです


In the headlight blow the metal primer
I painted a flat black of enamel
f:id:DAY-DATE:20180328144500j:image


 



ドライビングランプの所を先に黒鉄色を筆塗りして
デカールに掛かりたいと思います


Brush the black iron color first in the place of the driving lamp
I would like to take a decal
f:id:DAY-DATE:20180328144533j:image


 









ポチっとお願いします ランキングに参加してます 励みになります(*≧∀≦*)


Please participate in the ranking It will be encouraging (* ≧ ∀ ≦ *)


↓↓↓↓


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村



f:id:DAY-DATE:20180328095637j:image


 


 プラッツのBMW M6 GT3を製作しています


 I am producing Platts' BMW M6 GT3


 


黙々とデカール貼りをしてます
代わり映えは………


 I silently stick it silently
The alternative is .........
f:id:DAY-DATE:20180328095741j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328095821j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328095854j:image




f:id:DAY-DATE:20180328100004j:image


 


 
f:id:DAY-DATE:20180328100051j:image


 


 
f:id:DAY-DATE:20180328100126j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328100159j:image


 



f:id:DAY-DATE:20180328100242j:image


 


 


 


ガラスはマスキングして塗るのかと思ったら
内側からデカールを貼れと


 If you think whether to mask the glass and paint it
Put a decal from inside
f:id:DAY-DATE:20180328100330j:image


 


 
f:id:DAY-DATE:20180328100415j:image


 



フロントガラスのハチマキは外からです


Hachimaki of windshield is from outside
f:id:DAY-DATE:20180328100514j:image


 


 


難問のドライビングランプの所です
これはエッチングパーツを使う場合はカーボンデカールが有ります
エッチングパーツを使わない場合は黒で塗るだけだと思います


It's a difficult driving driving ramp
This is a carbon decal when using etching parts
If you do not use etched parts, I think that it is only painting with black
f:id:DAY-DATE:20180328100603j:image


 











ポチっとお願いします ランキングに参加してます 励みになります(*≧∀≦*)


Please participate in the ranking It will be encouraging (* ≧ ∀ ≦ *)


↓↓↓↓


にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ