模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2018年03月

5

 
f:id:DAY-DATE:20180324132451j:image


 プラッツ BMW M6 GT3を製作しています


I am producing Platts BMW M6 GT3


 


 



ドアの内張りになる部分です
色指定はフラットブラック
でもカーボンの所も有るみたいで
まずはセミグロスブラックにしました
ダッシュをフラットブラックで塗ってるので黒でも少し違いを出したかったので


It is the part that becomes the lining of the door
Flat black designation
But it seems there is also a place of carbon
First I made a semi-gross black
I painted the dash with flat black so I wanted to make a little difference even in black
f:id:DAY-DATE:20180324133049j:image


 


 


ABCペダル部分
両サイドの厚みが分厚いので角を落としてパッと見で薄くなってるように削りました
ここも本来ならカーボンなんですよね
ダッシュに隠れて見えなくなると思うので
このままでも良いかな?(^_^;)))


ABC pedal part
Because the thickness of both sides is thick, I cut off the corners and cut it to make it thinner as I looked pat
It is also carbon here as well
Because I think it will hide behind the dash and disappear
May I keep it as it is? (^ _ ^;)))
f:id:DAY-DATE:20180324133155j:image


 


 


ディスクローターの中央部分とキャリパーですが
色指定は8+9やったような……
シルバーとゴールドですね
クレオスのスーパーチタンで済ましちゃえと(*≧∀≦*)


It is the center part of the disk rotor and the caliper
It seems like 8 + 9 color designation ......
It is silver and gold
With pretty titanium from Creos (* ≧ ∀ ≦ *)
f:id:DAY-DATE:20180324133503j:image


 


 


シートの後ろをカーボン風の色で
あとクリアーを吹いてテロンテロンです
Carbon style like behind the seat
It is Teronteron blowing clearer


次の日に見たら艶が引いてしまってたので
もう一度クリアー吹きました(^_^;)))


As the gloss drew on the next day
I blew it clear again (^ _ ^;)))


f:id:DAY-DATE:20180324133732j:image


 


 


ディスクローターはエッチングを使うのですが
BMWはカーボンローターかなと思ったのですが
レースカーに詳しい方に聞いたらGT3はカーボンローター禁止なので鉄製のローターで有る
それならエッチングの素材のままで大丈夫ですね


Although disk rotors use etching
I thought BMW was a carbon rotor
When asked to those who are familiar with the race car of the Kansai healing Australia group, the GT 3 is an iron rotor as it is a carbon rotor banned
Then you can leave the material of the etching as it is
f:id:DAY-DATE:20180324133827j:image


 


 


エッチングに回転傷を少し付けて


A few scratches are attached to the etching
f:id:DAY-DATE:20180324133950j:image


 


 


ローターに取り付け
取り付けは瞬間で着けました


Attach to rotor
I was able to wear it in the moment
f:id:DAY-DATE:20180324133845j:image


 


 


フロントのローターを取り付けて
マフラーの出口は後で付けた方が良いと思うので付けてません
ようやくインストの1が終わり…………


Front rotor attached
I do not attach the exit of the muffler as I think that it is better to put it in later
Finally the Instrument 1 finishes ............
f:id:DAY-DATE:20180324133417j:image


 


 


と思いたいですが………
これが有るんですよね(@ ̄□ ̄@;)!!


I would like to think .........
This is there (@ ¯ □ ¯ @;)! !
f:id:DAY-DATE:20180324134211j:image





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5


f:id:DAY-DATE:20180322161622j:image


 


 タミヤフェラーリFXXを製作しています


I am producing Tamiya's Ferrari FXX


 



デカール後に馴染ませ吹きして
次の日にラストのクリアーを吹いてます


Fasten it after decal and blow it
The next day I'm blowing the last clear
f:id:DAY-DATE:20180322161724j:image


 


 


肌が少し悪いですが(^_^;)))


Skin is a bit bad (^ _ ^;)))
f:id:DAY-DATE:20180322161825j:image


 


 


爽やかなオジサン映ってますね
これぐらいの明るさでは黒です


I see a fresh odyssey
It's black with this brightness
f:id:DAY-DATE:20180322161937j:image


 


 


これぐらいのパール目の見え方ぐらいなら他の2台とバランス取れるかな?


Will it be possible to balance with the other two if it is about how much this pearl eye is seen?
f:id:DAY-DATE:20180322162031j:image


 


 


ホースと配管の追加をして


Add a hose and piping
f:id:DAY-DATE:20180322162129j:image


 



シートベルトも作っていかなくては


I have to make a seat belt
f:id:DAY-DATE:20180322162210j:image


 


 


ブルーの製本テープで作ってます


I am making it with blue binding tape
f:id:DAY-DATE:20180322162259j:image


 


 


エンツォは黒だったような?
FXXエボルツィオーネは赤?
FXXはブルーと
バラバラですね(;´∀`)
ダブらないようにしたと言う事にしといて下さいね(^_^;)))


Like Enzo was black?
FXX Evolzione is red?
FXX with blue
It is disjointed (; '∀ `)
Please say that you tried not to double it (^ _ ^;)))


 


 


FXXエボルツィオーネ


FXX Evolzione
f:id:DAY-DATE:20180322162433j:image
 


 


エンツォ・フェラーリ


Enzo Ferrari
f:id:DAY-DATE:20180322162642j:image


5

 
f:id:DAY-DATE:20180323151610j:image


 


 プラッツのBMW M6 GT3を製作しています


I am producing Platts' BMW M6 GT3


 


本サフを吹きましたが
まだ納得出来ない所が……
ダクトの処理が甘いですね(;´∀`)
まだうねりも……
もう少し修正を続けたいと思います


I blew this Suff.
I still can not understand ... ...
Processing of the duct is sweet (; '∀ `)
Still swelling ......
I would like to continue making some more corrections
f:id:DAY-DATE:20180323151849j:image


 


まずはフロントフェンダーの厚み
少しですが削り薄くしました


First of all, the thickness of the front fender
Although it is a little, it scraped down
f:id:DAY-DATE:20180323151954j:image


 


 


 


やり過ぎてドアに傷が付かない程度に


To the extent that it overdoes and the door is not scratched
f:id:DAY-DATE:20180323152046j:image


 


 


修正してホワイトを………


Fix it and white .........
f:id:DAY-DATE:20180323152220j:image


 


 


あ!エッチングにはフロントバンパーに付くこれが(@ ̄□ ̄@;)!!
エッチングを購入されて無い方には関係無いのですが………
取り付け場所もマークも何も無く……
エッチングを曲げていも付け……
そしてカーボンデカールを貼れと……
それも有るのですが
ドライビングランプ?の場所にカーボンデカール(゜ロ゜;ノ)ノ
これは貼れんやろ!(@ ̄□ ̄@;)!!


Ah! For etching it is attached to the front bumper (@ ¯ □ ¯ @;;)! !
It does not matter to those who have not purchased etching .........
There is nothing to install or mark ... ...
Bending etching ......
And paste carbon decal ... ...
I also have it
Driving lamp? Carbon decal (゜ ロ; ノ ノ) at the place of
I can not affix this! (@ ¯ □ ¯ @;;)! !
f:id:DAY-DATE:20180323152308j:image



ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5

 
f:id:DAY-DATE:20180322125513j:image


 タミヤフェラーリFXXを製作しています


I am producing Tamiya's Ferrari FXX


 


 



ボディーのパールの状態を確認しようと軽く磨いたら下地が出てしまい(^_^;)))


When we polished lightly to check the state of the pearl of the body, the substrate got out (^ _ ^;)))
f:id:DAY-DATE:20180322125738j:image


 


 


全て3000番で肌をならして
シャバシャバに希釈したアルティメットブラックにクレオスのサファイアブルーを微量とエボルツィオーネの時に使ったパールシルバーを微量と混ぜて吹き直しました


All at 3000 number all the skin
Mixed a trace amount of creole sapphire blue to Ultimate Black diluted in Shabasaba and a trace amount of pearlsilver used at the time of Evolazione and blown again
f:id:DAY-DATE:20180322125822j:image


  


 


一晩置いて次の日にデカール
黒いボディーに黄色は目立ちますね


Place a decal overnight on the next day
Yellow is conspicuous in the black body
f:id:DAY-DATE:20180322125915j:image


 


 


マフラーの出口にもデカール


Also decal to the exit of the muffler
f:id:DAY-DATE:20180322161251j:image
 


 


苦手のリアフェンダー部のカーボンデカール(;>_<;)


The carbon decal of the rear fender part that is not good (;> _ <;)
f:id:DAY-DATE:20180322161347j:image


 






5

o0960054014159533177





あ!クリアー終了
マッハでしょ
途中写真撮っても同じだし(((^_^;)
さっさと終わりました
暫く乾燥させるだけ
Ah! Clear finished
Is not it Mach?
It is the same even if you take a picture on the way (((^ _ ^;)
I quickly finished.
Just dry for a while














磨いてたら下地が出ました
ここは後でセミグロスブラックで吹くので気にせずで
I polished and the foundation came out.
Do not mind here because it blows with semi-gross black later





窓枠のマスキング
Masking the window frame








1日マスキングしてただけなのに
マスキングテープの跡が残った
クリアーでも吹いて10日は放置してました
スーパークリアーⅢ乾燥しませんね
I was just masking for one day
Remains of masking tape remained
Even if it is clear it has been left for 10 days
Super clear Ⅲ It does not dry







このキットはライトの開閉やリアカウルの開閉はオミットした方が良いかも判りませんね
512BBの時は開閉しないようにして組もうかなと思いました
This kit does not know whether it is better to open or close the light and open and close the rear cowl
When I was 512 BB I thought that I should try not to open and close it









↑このページのトップヘ