
シャシーにエンジンを仮に載せようとしたら(キットでは下から入れるようになってます)………
プラグコードをまとめてる輪がシャシーに当たってエンジン入れにくい(゜ロ゜;ノ)ノ
When trying to temporarily put the engine on the chassis (it is supposed to be put in from the bottom in the kit) .........
It is difficult for the engine to put in a plug code hitting the chassis (゜ ロ; ノ) ノ



前回オイルエレメントを赤で塗りましたが
白が正解なのかな?
白が正解なのかな?
Last time I painted the oil element with red
Is white correct?

左右のキャブレターをつなぐ燃料ホース
見える所だけしてます(^_^;)))
見える所だけしてます(^_^;)))
Fuel hose connecting the right and left carburetors
I am doing only the visible part (^ _ ^;)))


タイヤハウスの上部の立派な押しピン跡に光硬化パテを
急ぐ訳では無いのですが
ラッカーパテより光硬化パテの方が今回は近くに置いて有っただけです(^_^;)))
パテ痩せに関しては光硬化パテの方が少ないので結果的には良いかも
急ぐ訳では無いのですが
ラッカーパテより光硬化パテの方が今回は近くに置いて有っただけです(^_^;)))
パテ痩せに関しては光硬化パテの方が少ないので結果的には良いかも
A light curable putty is put on the remarkable push pin trace at the top of the tire house
It is not a rush translation
The light curing putty was lighter than the lacquer putty but it was only in this time (^ _ ^;)))
Regarding thinning putty, light curing putty is less, so it may be better as a result






パテを研いで水洗い
シートの合わせ目も
パテを研ぎ水洗い
黒サフを吹いていきたいと思います
シートの合わせ目も
パテを研ぎ水洗い
黒サフを吹いていきたいと思います
Grind the putty and wash it.
Sheet seams also
Sharpen the putty and wash it in water.
I would like to blow a black suff

シャシーと室内パーツ類を
Chassis and indoor parts

全て塗りきれてませんね(^_^;)))
I can not paint it all (^ _ ^;)))

まだパーツ残ってるな(^_^;)))
フロントグリルから少し見える電動ファンやホーン部
テールランプの付く所ですね
フロントグリルから少し見える電動ファンやホーン部
テールランプの付く所ですね
There are still parts left (^ _ ^;)))
Electric fans and horn parts that can be seen a little from the front grill
It is a place with a tail lamp
