模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2017年11月

5
 

 
 
ゲート処理等が終わったパーツに持ち手を付けて
 
 
リアフェンダーにダクトは先に接着になります
 
 
 
エキパイの継ぎ目が少し判るのでラッカーパテを削りやすさ優先です
 
 
ディスクローター
フロントはエンツォと共通のでシルバー成型のを
後ろはFXX専用になります(黒色のです)
サイドブレーキのキャリパーが付かないんですよね
 
 
リアカウルの押しピン跡の処理
 
 
リアのアンダーカウルの押しピン跡の見えそうな所?………見えないような気もするが(;゜∇゜)
パーツ処理で4日ほど掛かりそうですね(@ ̄□ ̄@;)!!
 
 
ネットでFXXエボルツィオーネの資料を………白の車の写真少ないですね(;゜∇゜)
 


5
 

 
 
 
まずはエンジン同色の所は先に接着を
 
 
トランスミッションの後部に付く丸い筒状の物
正確にはエアジャッキです
インストを見る限りはF-11にダボ穴が有るように思いますが
F-11には穴は開いてません
 
 
 
エアジャッキのゲート処理がまだですが付く位置はここだと思います
 
 
リアバンパー
 
 
リアバンパーを下から見ればエアジャッキが見えるようになってますが
リアバンパーを組む時に気を付けないと取れそうです(((^_^;)
 
 
 
エキゾーストパイプの組付け
エンジンに仮に付けながら組んでます
エンツォとの大きな違いは触媒(キャタライザー)やマフラーの消音機部分(タイコ)が有りませんね
 
暫くはパーツの下処理が続きますね(((^_^;)
 
こちらの処理も必要なので
マジックリンに漬けて
 
 
次はパーツクリーナーに漬けて
 
 
シリコンオフで拭いて
 
こちらのエッチングもシリコンオフで拭いて
 
 
整形後にはミッチャクロンか通常のラッカーサフを吹く事になりますかね
 



5
 
 
 
 
エンツォ・フェラーリのサーキット専用車でエンツォ・フェラーリとは共通のパーツも有るのですが
マフラー周り・フロントカウルやリアカウル等は別物ですね
エンツォ・フェラーリにはカーボンデカールが付属されてましたが(初期のエンツォのキットには付属されてませんでした)
FXXには付属されてませんね
 
キットの箱の側面の写真………
カーボンデカール貼ってますね(((^_^;)
 
 
 
タミヤ純正のエッチングパーツ
エンツォ用にはアルミのテープが付属されてましたがこれには有りません
(studio27からもエッチングパーツは発売されてます)
 
 
エンツォ用のカーボンデカールは数枚有るので
あとは最近タミヤから発売されたカーボンデカールを用意してます
(studio27からカーボンデカール発売されてます)
 
 
ラストにSMCから発売されてるエボルツィオーネのキットを使います
このキットを見た時点で色は判って貰えたと思います
 
 
studio27のエッチングやカーボンデカールを使っても良かったのですが
タミヤのコンテスト用の製作ですのでタミヤ純正パーツを優先して使います
エボルツィオーネにするにはSMCのキットを使うしか無いのでこれは別ですね
 
エンツォとの違いで塗装関連で
FXXにはデカールが前から後ろ迄有るのと
エボルツィオーネは専用のデカールとNo.も有りますね
塗装面でボディーの下の所やドアの下の所がボディー色と同色なので
色を合わせるのが大変かなと(゜ロ゜;ノ)ノ
特にE15は小さなパーツなので色の乗りなど悪いかなと(;>_<;)

 
 
 
おおざっぱにパーツの切り出しを
 
 
フルディスプレイモデルなので180パーツぐらいは有りますね
 
 
何ヵ月か前に戻ったみたいな感じもしますが(((^_^;)
エンツォ・フェラーリのキットと共通のパーツも多いですからね(((^_^;)




5

VW たまごガールズ ハッピーバレンタインを製作しています





2日経ってから
天井を磨いて様子を見ようと
中研ぎがバッチリだったみたいで
コンパウンドを掛けただけです





側面は中研ぎ時にデカールの段差が消えてない所が有ったのでスポンジヤスリからになると思いますが、いつもよりは楽に研ぎ出しは終わらせる事が出来そうです



側面は3000番のスポンジヤスリでデカールの段差を落としていってます
ラプロスも軽くだけ


まだ少し段差が残ってる所も有りますが………


現時点ではこれぐらいにしときます



天井は大丈夫なので3Mの超微粒子まで進めました


来年の6月の福井プラホビーコンテストに出品予定で
それまでは特に出番は有りませんので、もう少しクリアーが痩せるのを待って最終の磨きをしたいと思ってます
年末ギリギリに完成させて今年一年の総括に登場かな?(^_^)



昨日ですが
取り寄せして貰ってたキットが入ったので取りに行って来ました

FXXのエッチングはこのキットには関係有りませんが(((^_^;)
FXXのエッチングを買うのは2回目ですね(;゜∇゜)
どんな魂胆が有るのやら?(@ ̄□ ̄@;)!!
話がそれちゃぃしたが(((^_^;)


エッチングは先に入手してたので
これで揃いましたね
製作予定は来年3月以降ですね
6月までには完成させたいですね(^_^)






ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

5

VW たまごガールズ ハッピーバレンタインを製作しています





乾燥は早いですね
でもまだ日数は経ってませんので
3000番で中研ぎしてシャビシャビクリアーを吹きました


まだ少しデカールの段差が残ってるかな?
デカールが無しなら乾燥したらコンパウンドで済むぐらいの感じなんですけどね


今回はデカールにも少し影響有りましたが乾燥したら特には問題なくて一安心でした







今日気付いのですが………
超恥ずかしい話で(;>_<;)
穴が有ったら入りたい(;>_<;)
開いた口がふさがないと言うか………

口径0.3ミリでした(;´∀`)
今まで0.5ミリだと思ってました(;´∀`)
2年間も………
これでサフからソリッドカラー・・・
メタリック・・・パール・・・も
そしてウレタンまで吹いてました(@ ̄□ ̄@;)!!
勘違いって恐ろしい(@ ̄□ ̄@;)!!

口径が大きい=艶が確実に出るでは無く
広い面積を塗るのが楽・艶を出しやすいですけど………
この勘違いって(;´∀`)
普段平吹きのガンで慣れてるのでエアブラシも平吹きガンのストロークで吹いてしまいますからね
0.3でも吐出量の調整でカバー出来てるのかな?

まぁ、今不具合を感じてないから1/24なら0.3ミリでも大丈夫ですかね
1/16が3台有るのでその時は0.5ミリが有った方が楽ですね
でも0.3ミリで吹いちゃうかな?(((^_^;)
慣れてるのが一番なんで(^_^)




ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

↑このページのトップヘ